最終更新日:2025/3/1

社会福祉法人あゆみ福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
滋賀県
資本金
社会福祉法人のため非公開
売上高
社会福祉法人のため非公開
従業員
107名(2024年4月時点)
募集人数
1~5名

\滋賀県・東近江市で働きたい方必見★/20代の若手スタッフが多数活躍中!日中活動や暮らしのを中心に障害のある方へのお手伝いをします◎

説明会&施設見学会予約受付中!滋賀で障害者施設/グループホームを運営しています (2025/02/12更新)

私たちは、滋賀で福祉サービスを展開しています。
◆転勤なし(勤務地:滋賀)◆
◆障害のある方の支援をしています◆
◆資格取得支援制度があります◆
◆住宅手当(最高30,000円まで補助)◆

【 介護支援員 】を募集しています!
滋賀で働きたい方!是非、ご応募下さい!!

会社紹介記事

PHOTO
《多彩な事業》21年4月ホームぽれぽれ グループホーム3棟開所
PHOTO
応援します!

目指すのは「職員同士、頼りにし、頼りにされる関係」

PHOTO

仕事を通して壁にぶつかったり、スムーズにいかないこともあるでしょう。そんな時は周りに頼ってください!

社会福祉法人あゆみ福祉会の歴史は、今から39年前にさかのぼる。
「あゆみ共同作業所」として事業をスタートしたのがはじまりです。
障がいのあるひとの”働きたい、友達が欲しい...”などの想いや願いに応えるかたちで、就労・生活・日中活動などの支援を通して様々な事業を展開しています。

そんな法人を支えているのは、20代を中心とする若手スタッフ。
施設内は、非常に明るい雰囲気で、利用者さんと一緒に足並みを揃えてサポートしています。
自分の想いや願い、ストレートに伝えるのに
時間がかかる方もいるでしょう。
それは障がいの有無にかかわらず
皆さんにもきっとそれぞれのペースがあると思います。

他人と比べるのではなく、個人を尊重して
利用者さんの”想い”を汲み取るチカラが大切です。

会社データ

プロフィール

当法人の母体であるあゆみ作業所は、
1979年11月に八日市養護学校の進路の保障をめざして
父母、教師、地域の協力者の願いを一つに開所しました。
以来、障害のあるひとの”働きたい、友達が欲しい…”
などの願いに応え、地域の中で障害者の労働と
生活を援助する取り組みを続けています。
これからも障害を持つ仲間がより豊かな暮らしを
築けるよう必要な制度づくり、
施設づくりなどをめざして努力します。

事業内容
職業指導員、生活支援員、就労支援員、グループホーム支援員等

■あゆみ作業所
・もみじ班…下請業務、文書発送業務、さをり織り
・さくら班…出向業務、下請作業(バリ取り、内職等)、ふきん製造・販売
・エコ・ドリーム班…ペットボトル等の回収・分別・破砕、出向業務、草刈り
・工房しゅしゅ…菓子製造・販売
・永源寺KOKORO新出…施設外就労、下請業務、地域貢献(草刈り)

■生活介護スマイル
・スマイル班…アルミ缶潰し、キャップ選別・回収、駅メンテナンス、下請作業等、音楽リズム、創作活動、調理活動

■虹彩工房
施設外就労(トイレ清掃、ホテル清掃、工場作業)、施設内作業、調理訓練、ショップ販売

■グループホーム
あゆみホーム/ホームふきのとう/ホームおきの/ホームパステル/ホームさくらんぼ/ホームわかば/ホームぽれぽれ
本社郵便番号 527-0087
本社所在地 滋賀県東近江市平田町717-1
本社電話番号 0748-23-6483
設立 1979年11月11日
資本金 社会福祉法人のため非公開
従業員 107名(2024年4月時点)
売上高 社会福祉法人のため非公開
沿革
  • 1979.11
    • あゆみ共同作業所 平田町に開所 利用者4人・職員1人
  • 1983.10
    • 第一回みんなでつくるふれあいバザー始る。
      (法人認可施設建設資金作りとして)
  • 1984.01
    • あゆみを舞台にした映画『働くなかでたくましく』が完成・上映会開催
  • 1986.02
    • 八日市市(現東近江市)に対して作業所の法人認可を要望
  • 1989.11
    • 社会福祉法人あゆみ福祉会発起人会発足
  • 1991.08
    • 社会福祉法人あゆみ福祉会設立
  • 1992.04
    • 知的障害者通所授産施設開所(定員30名)
      あゆみ共同作業所も引き続き併設設置
  • 1995.04
    • 生活ホームふきのとう開所(利用者3名・キーパー1名)
  • 1999.08
    • あゆみ福祉会将来構想発表シンポジウム
       20年の到達としての将来構想の理念
       1. 仲間を主人公にし、発達を保障する実践の追及
       2. 民主的経営とフロンティア精神に基づく事業の発展
       3. 要求に基づく地域の人達との共同を広げる運動の推進
  • 2000.11
    • あゆみグループホーム開所(利用者5名)
  • 2001.03
    • 農業公園ブルーメの丘でさをり織りの「手織の館」開店
  • 2002.11
    • グループホームふきのとう開所(利用者4名)
  • 2003.11
    • 本町商店街にさをり班移転して、「虹彩工房」開所
  • 2004.02
    • 利用者 : あゆみ作業所 33名 知的
            あゆみ共同作業所 15名 知的・身体・精神
      職員  : ホームのパート含めて30名
  • 2006.04
    • 知的障害者通所更生施設「スマイル」(定員20名)開所
  • 2009.04
    • 就労移行支援事業所「虹彩工房」(定員10名)開所
  • 2011.04
    • 新事業体系移行
      多機能型事業所「あゆみ作業所」開所
       ○就労継続支援B型(定員34名)
       ○就労移行支援(定員6名)

      生活介護事業所「スマイル」(定員20名)開所
  • 2011.04
    • ホームおきの(定員4名)
       初の2階建てホーム
  • 2012.08
    • 「工房しゅしゅ」プロジェクトスタート
       (湖のくに生チーズケーキ発売)
  • 2013.04
    • ホームぱすてる(定員3名)開所
       (マンション型ホーム)
  • 2015.04
    • 工房しゅしゅ(定員10名)開所
  • 2015.09
    • ホームさくらんぼ(定員5名)開所
  • 2016.05
    • ホームわかば(定員4名)開所
  • 2019.04
    • ホームぽれぽれ(ハピネス・プレジャー)グループホーム
      2棟開所


  • 2020.04
    • ホームぽれぽれ(プレシャス)グループホーム1棟開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、中堅社員研修、管理職研修,
他社外研修もあり
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪電気通信大学、大谷大学、金城大学、聖泉大学、花園大学、びわこ学院大学、福井大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大垣女子短期大学、滋賀短期大学、びわこ学院大学短期大学部

採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年
-------------------------------------------------
大卒      -    1名   2名
短大卒     3名   -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232417/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人あゆみ福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人あゆみ福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人あゆみ福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人あゆみ福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
社会福祉法人あゆみ福祉会と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人あゆみ福祉会の会社概要