予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
☆★会社説明会予約受付中★☆ 〇形式:対面実施〇会場:大阪市淀川区宮原3丁目5‐24 新大阪第一生命ビル8F〇日時:4月9日(水)、18日(金)、23日(水) 各日 13:30~15:00《当社の選考へはこの会社説明会のご参加が必須です!》※セミナーの詳しい内容やお申込は、マイナビの「説明会・セミナーのお申込画面」へご応募をお待ちしています!
JR西日本グループの物流会社として、駅・駅ビルの物流管理や鉄道資材輸送によりグループを支えています。
鉄道事業・企業・皆さんの社会活動を物流で支え、地域やお客様の発展に貢献しています。
支店での運行管理や将来的に本社での経営企画・営業施策立案・総務人事など、多彩な分野で活躍が可能です。
「不慣れな環境で不安や戸惑いもありましたが、様々な分野の業務に携わることができる楽しさとやりがいを感じています。」と村尾さん
【大阪支店住宅建材営業所 入社2年目 矢間さん】 私は入社後研修を経て、住宅建材営業所の配属になりました。最初は、各メーカー様から集荷された建築部材を札幌や東京、福岡など全国16か所ある基地向けに仕分ける調達仕分作業を担当しました。大小様々な部材を人力で仕分けるため体力が必要です。自分で作業の段取りを行い、様々なイレギュラーへの臨機応変な対応に取り組みました。2年目の現在は、関西圏、岡山、四国エリアを対象に、平均20台ほどのトラックの配車を毎日行っています。2024年問題で運転手1人当たりが1日に運べる荷物量が少なくなったため、限られた台数で運送できるように配送ルートを計画しトラックの配車をしています。運転手、荷物を積降ろしするリフトオペレーター、荷主様との情報共有が必須であるため、早目の配車を心掛けています。 配属当初は現場の雰囲気などに不安を感じていましたが、先輩方が懇切丁寧に指導してくださりすぐに馴染むことができ、業務を通じコミュニケーション力や突発事象への対応力を身につけることができました。今後は運行管理者の資格取得の勉強をするなど、より一層自分の業務の幅を広げていきたいと考えています。【経営企画部 入社3年目 村尾さん】 私は入社後大阪支店の住宅建材営業所に配属され、2年間建材輸送業務に携わりました。1年目は伝票作成や積込み補助など、簡単な作業から物流に触れ、その後近畿圏内・岡山・四国エリアの配車を担当しました。配車業務は毎日荷量や運行が変わるので、漏れのない伝達が不可欠でした。2年目は1年目の業務に加え、手書きを減らす業務改善や業務マニュアル作成を行い、2024年問題を解決するためのコース改編にも携わりました。この2年間で物流・荷役に関する基礎的な知識や課題発見力、課題解決を形にできる力が身についたと感じています。 入社3年目に本社の経営企画部へ異動となり、現在はシステム関連をメインに、収支管理や個人情報に関する業務に携わっています。住宅建材営業所の“THE物流!”な業務からバックオフィス業務へと、仕事の内容が大きく変化しました。不慣れな環境で不安や戸惑いもありましたが、様々な分野の業務に携わることができる楽しさとやりがいを感じています。まだまだ未熟ですが、先輩方から学んだことを自身の仕事に取り入れ、知識と経験を積み、今後も成長し続けたいです。
ジェイアール西日本マルニックスは、JR西日本グループの物流を核とした総合物流サービス会社です。創立以来75年にわたってグループ内の物流を通じて蓄積してきた独自のノウハウとネットワークを強みにグループ外の荷主様にも事業を拡大してきました。JR西日本グループならではの鉄道部品の輸送といった列車に特化した物流や駅・駅ビルの物流管理のほか、企業のサプライチェーンを支える効率的な物流システムのご提案など、付加価値の高い物流サービスの提供を目指しています。
登用社員と新卒社員の合同での新入社員研修を実施。作業員・ドライバー研修に加えて管理職研修や階層別研修など、新たな教育・研修計画も日々検討、実施しています。
男性
女性
<大学> 大阪学院大学、大阪経済大学、大阪市立大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、神戸市外国語大学、同志社大学、奈良県立大学、奈良女子大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232508/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。