最終更新日:2025/3/18

金谷ホテル(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン
  • サービス(その他)
  • イベント・興行

基本情報

本社
栃木県
資本金
5,000万円
売上高
22億3,000万円(2024年実績)
従業員
150人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

150年の歴史を持つクラシックホテル。ひとりひとりが新たな物語を紡ぐ担い手に

★4月のランチ付き会社説明会受付中 ★ 参加お待ちしてます!! (2025/03/18更新)

伝言板画像

アクセス頂きましてありがとうございます。


明治・大正・昭和・平成そして令和と受け継がれてきた歴史がある金谷ホテルを実際に見学できる会社説明会を実施中です。
先輩社員も参加するので、現場のリアルな声を聞くことができます!

少しでも興味があれば、会社説明会にご参加下さい。
みなさんに会える日を楽しみにお待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ひとりひとりが新たな物語を紡ぐ担い手として、150年の歴史を持つクラシックホテルを支えます。

  • 製品・サービス力

    現存する日本最古のリゾートクラシックホテルと自然豊かなリゾートホテルを運営しています。

  • 戦略・ビジョン

    150年の歴史と伝統を継承し、時代に合わせた改革をし、進(新)化を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
一人ひとりの強みを生かし、弱みはみんなでカバーする社風。接客にマニュアルはなく、目の前のお客様へ最適なサービスを提供しています。
PHOTO
経営理念は「継承と改革」。創業から150年の中で守るべき伝統、時代に合わせて進化させるべき部分を融合し、今の金谷ホテルが創られています。

150年の歴史と伝統を継承し、時代に合わせた革新をめざす!

PHOTO

多くの著名人にも愛されるエピソードが語り継がれている「金谷ホテル」。おもてなしの心は明治時代から現在まで脈々と受け継がれてきました。

現存する日本最古のリゾートホテルとして広く愛される金谷ホテル。開業当時の風格を残した館内は、ご来館いただくお客様に「非日常を感じられる」とご好評をいただいています。

私は大学時代に老舗企業の持続可能な経営について研究していたこともあり、就職活動で当社に出会った時、約150年の歴史があることに強い興味が湧きました。「継承と改革」という経営理念の下で、伝統を尊重しながら時代に合わせて革新を重ねる経営スタイルに惹かれたことが、入社を決意するきっかけになりました。

私のレストランスタッフとしての役割は、お客様にお食事をより楽しんでいただけるよう細かな配慮をすることです。お越しいただくお客様は、静かに特別な日を祝いたい方、シェフやスタッフとの会話を楽しみたい方などさまざまです。お客様一人ひとりの表情や口調から求められるサービスを読み取り、その瞬間瞬間に最適なサービスを心がけています。

ある日、私が入社して間もないころに接客を担当したご夫婦が「村上さんに会いに来ました」と再度ご来館くださったんです。地元日光の美味しい水で作ったこだわりのコンソメスープや、甘さが特徴の「あまこぼれ」トマトを使った料理の話が印象に残っていると話してくださって、思わず涙が溢れそうになるくらい、本当に嬉しかったですね。

金谷ホテルの歴史は、スタッフの努力だけでなく、長年にわたり愛してくださっているお客様や地元の方々と共に築き上げてきたものです。私達が自信をもって料理を提供できるのも、地元の農家の方々が丹精込めて育てた食材があるからこそ。こうして多くの方々に支えられ、金谷ホテルは、2023年に創業150周年という節目を迎えました。

私の今後の目標は、歴史ある金谷ホテルの古き良き精神を引き継ぎながらも、時代の変化に応じてさらに発展させることです。その発展の中で、金谷ホテルの魅力をたくさんの方に知っていただき、金谷ホテルの「ファン」をもっと増やしていきたいですね。
( 村上 慧里子 2022年入社)

会社データ

プロフィール

明治6年(1873年)創業。
明治、大正、昭和、平成そして令和と、150年の歴史を積み重ねながら、
長年培ったおもてなしの精神を受け継ぎ今日に至っています。

1893年(明治26年)築の建物が残るクラシックホテル「日光金谷ホテル」
奥日光の大自然の中に建つログハウス風リゾートホテル「中禅寺金谷ホテル」
2つのホテルを運営しています。

事業内容
【ホテル運営】
日光金谷ホテル /63室
現存する日本最古のリゾートクラシックホテル
*登録有形文化財、近代化産業遺産に指定されています。
中禅寺金谷ホテル /58室
日光国立公園内にある自然豊かなリゾートホテル

PHOTO

日光国立公園内、中禅寺湖畔の森の中に佇むログハウス風洋式ホテル(中禅寺金谷ホテル)

本社郵便番号 321-1401
本社所在地 栃木県日光市上鉢石町1300
本社電話番号 0288-54-0001
創業 1873年(明治6年)
資本金 5,000万円
従業員 150人
売上高 22億3,000万円(2024年実績)
事業所 ■本社 栃木県日光市上鉢石町1300
・日光金谷ホテル
  栃木県日光市上鉢石町1300
・中禅寺金谷ホテル
  栃木県日光市中宮祠2482
株主構成 東武鉄道
足利銀行
関連会社 東武鉄道株式会社(東武グループ)
平均年齢 37.3歳
平均勤続年数 10.9年
沿革
  • 1873年
    • 東照宮の楽師(笙演奏者)であった金谷善一郎が自宅の一部を「金谷カッテージイン」として外国人向けの宿泊施設として開業
  • 1893年
    • 現在地に「金谷ホテル」として移転(本館2階建て30室)
  • 1901年
    • 新館落成(1階に大食堂(現在のバンケットホール)2階に客室10室)
  • 1921年
    • 竜宮(観覧亭・展望閣)建設
  • 1935年
    • 別館落成(3階建て24室)
  • 1936年
    • 本館を改造、地面を掘り下げて3階建てに
  • 1940年
    • 日光観光ホテル(現在の中禅寺金谷ホテル)開業
  • 1945年
    • 日光金谷ホテル、日光観光ホテル、米軍に保養所として接収される(1952年に日光金谷ホテル、1957年に日光観光ホテル接収解除)
  • 1961年
    • 第二新館落成(5階建て16室)
  • 1965年
    • 日光観光ホテル、中禅寺金谷ホテルに改称
  • 1986年
    • 中禅寺湖畔にコーヒーハウス「ユーコン」を開業
      中禅寺金谷ホテル敷地内に温泉浴室棟を新設
  • 1992年
    • 中禅寺金谷ホテル建て替え落成
  • 2003年
    • 創業130年を機に、百年カレーや大正コロッケットなど
      古いメニューをいくつか復刻
  • 2004年
    • 中禅寺金谷ホテルの温泉棟に露天風呂(空ぶろ)を増設
  • 2005年
    • 日光金谷ホテルの本館、新館、別館、竜宮が
      国指定登録有形文化財に登録
  • 2007年
    • 日光金谷ホテル、近代化産業遺産に認定
  • 2011年
    • 中禅寺金谷ホテル 温泉「空ぶろ」リニューアル
  • 2016年
    • 東武グループに入る
  • 2023年
    • 創業150周年
      日光金谷ホテルの別館を「別館ROYAL HOUSE」にリニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.0%
      (21名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別研修
 
自己啓発支援制度 制度あり
・東武グループ研修(通信教育等 希望者)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東洋大学
<大学>
愛知学院大学、茨城大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、大妻女子大学、学習院大学、神戸女学院大学、國學院大學、駒澤大学、昭和女子大学、大東文化大学、拓殖大学、津田塾大学、東京国際大学、東京農業大学、常磐大学、獨協大学、白鴎大学、明治学院大学、目白大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮短期大学、宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮文星短期大学、宇都宮メディア・アーツ専門学校、國學院大學栃木短期大学、国際TBC調理・パティシエ専門学校、国際テクニカル調理製菓専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国際ファッションビューティ専門学校、佐野日本大学短期大学、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、仙台YMCA国際ホテル専門学校、戸板女子短期大学、日本外国語専門学校、専門学校日本ホテルスクール

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------
大学院卒    ―   ―    ―    ―   1名
大卒      4名   2名   3名   2名   1名
短大卒     1名   1名   1名    ―    ― 
専門学校卒   1名   1名   1名   1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 2 5 7
    2022年 0 6 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 7 3 57.1%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232635/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

金谷ホテル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン金谷ホテル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

金谷ホテル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 金谷ホテル(株)の会社概要