最終更新日:2025/4/14

Joyson Safety Systems Japan合同会社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連
  • 繊維

基本情報

本社
滋賀県
資本金
38億8,143万1,115円
売上高
755億円(2023年12月期)
従業員
1,297名(2023年12月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

自動車安全技術のパイオニアとして世界をリード。自動車安全技術の未来を切り開くのは私たちです。

【スピード内定】採用選考に繋がる会社説明会実施中!! (2025/02/12更新)

数ある企業の中から当社のページをご覧いただきありがとうございます!

会社説明会にご参加いただき、当社への理解を深めていただけると幸いです。
安全なクルマ社会の実現に共に取り組みましょう!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
Joyson Safety Systemsグループである我が社は、自動車安全分野におけるグローバルリーダーです。
PHOTO
当社の夢である「交通事故による犠牲者がゼロになる日」に向けて、安全な車社会を実現するため、私たちは叡智を結集し、たゆまぬ努力を続けていきます。

将来のモビリティの安全について我々と考え、共に行動してみませんか。

PHOTO

衝突時に乗員にかかる力を測定することができる最新の衝突試験機

~技術本部長からのメッセージ~

私たちのビジョンはグローバルにおいて将来のモビリティの安全に貢献することです。
将来のモビリティにおいても安全性の向上は持続可能でなければならないと考えています。

Joyson Safety Systems(JSS)は25か国に65拠点を持つグローバル企業です。
日本の技術部門は、JSS全体の中でも大規模な技術部門であり、JSS全体としての研究開発、設計の重要な拠点です。

日本の開発センターには最新の実験設備、各種解析装置が整っており、それらを駆使しワンストップで研究開発、設計、実験、解析が可能です。また、製造部門では単なる組み立てだけではなく、素材からのものづくり、金型の作製、生産設備の開発など優れた「ものづくり」のノウハウを持っています。
これらの日本における総合力が我々の強みです。また、安全製品を取り扱う上で最も重要な品質の意識も高く、何か問題があれば直ちに現場の意見を吸い上げる体制を整えております。

当社の技術部門では、研究開発、機械、電子設計(ソフト、ハード)、プロジェクトマネジメントなどの経験を積むことができ、ものづくりの現場も近く、実際の「ものづくり」にも関わることができます。
世界中のJSSメンバーと協働するプロジェクトも多く、世界中の仲間と1つの目標に向かって成果を上げていく経験もでき、国際感覚を養うなどのキャリア形成ができます。

会社データ

プロフィール

ジョイソン・セイフティ・システムズ・ジャパンは、シートベルト、エアバッグ、チャイルドシートなど自動車安全部品の開発を通じて私たちの夢である「交通事故による犠牲者がゼロになる日」に向けて、叡智を結集し、たゆまぬ努力を続けています。
Joyson Safety Systemsグループである我が社は、世界トップクラスの自動車安全システムメーカーとして、世界の主要自動車メーカーに製品を供給しています。

事業内容
シートベルト、エアバッグ、ステアリング・ホイール、チャイルドシートなどの開発、製造、販売

【検索用ワード】
ジョイソン・セイフティ・システムズ/滋賀/メーカー/自動車/自動車部品/自動車安全部品/安全/製造/機械/設計/開発/ロボット/技術/理系/理工学/電気/電子/制御/外資系

PHOTO

自動車の安全を徹底的に追求し、乗員を守る製品の開発、更には事故を未然に防ぐシステムや自動運転を支えるシステムの開発を行っています。

本社郵便番号 529-1388
本社所在地 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川658
本社電話番号 0749426000
設立 2018年(日本法人創業)
資本金 38億8,143万1,115円
従業員 1,297名(2023年12月末時点)
売上高 755億円(2023年12月期)
事業所 製造所/愛知川製造所(本社)、彦根製造所、長浜製造所、彦根金沢製造所、多久製造所、有田製造所

その他の事業所/宇都宮サテライト、厚木サテライト、三河サテライト、三重事業所
主な取引先 いすゞ自動車、スズキ、SUBARU、ダイハツ工業、トヨタ自動車、日産自動車、日野自動車、本田技研工業、マツダ、三菱自動車工業、他(50音順)
沿革
  • 設立
    • 2018年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.7
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2020年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 10 25
    取得者 2 10 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2020年度

    男性

    13.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.4%
      (85名中8名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、スキルアップ・ステップアップ研修、リーダー研修など
自己啓発支援制度 制度あり
TOEIC社内実施、通信教育補助制度など
メンター制度 制度あり
内定期から若手社員がメンターとして入社までフォローしています。
また、入社後は部署の異なる先輩がメンターとなり、困りごとや相談があればいつでも気軽に相談できる環境を設けています。
同僚や同世代の先輩との交流の機会も多く、非常に風通しの良い社風・環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、埼玉工業大学、佐賀大学、芝浦工業大学、信州大学、中央大学、筑波大学、東京理科大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、福井大学、福島大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
愛知大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都文教大学、近畿大学、岐阜大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸芸術工科大学、神戸市外国語大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良大学、日本大学、日本文理大学、一橋大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、三重大学、室蘭工業大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年
-------------------------------------------------
大卒   10名   7名    5名
採用実績(学部・学科) 機械系、電気・電子系、化学系、情報系、環境系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 5 2 7
    2020年 9 1 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 5 0 100%
    2021年 7 0 100%
    2020年 10 0 100%

先輩情報

安全システムメーカーとしての誇りを持ち続けたい
K.T.
機械系
シートベルト開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232642/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

Joyson Safety Systems Japan合同会社

似た雰囲気の画像から探すアイコンJoyson Safety Systems Japan合同会社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

Joyson Safety Systems Japan合同会社と業種や本社が同じ企業を探す。
Joyson Safety Systems Japan合同会社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. Joyson Safety Systems Japan合同会社の会社概要