最終更新日:2025/4/24

東急プロパティマネジメント(株)

  • 正社員

業種

  • 不動産(管理)
  • 不動産
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
25,207百万円(2024年3月期実績)
従業員
1,547名(2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

東急グループにおける不動産管理事業の中核企業として「街づくり」に貢献!~快適で豊かな街を育む不動産運営管理のプロフェッショナル~

  • My Career Boxで応募可

先輩社員と話せるコンテンツあり!WEB会社説明会ご予約受付中【東急プロパティマネジメント株式会社】 (2025/03/31更新)

伝言板画像

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

  先輩社員登壇!WEB会社説明会ご予約受付中!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

皆様、こんにちは!東急プロパティマネジメント 新卒採用担当でございます。
この度はご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

2025年3月より随時、WEB会社説明会を開催しております!
ご予約は当社セミナーページより承っております。ぜひご参加くださいませ!

各回には当社で活躍する先輩社員を複数名お招きし、
様々お話いただくコンテンツもご用意しております。

また選考会へお進みいただくためには、説明会の参加は【必須】となっておりますので
ご注意くださいませ。

それでは、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は長年にわたり、「街づくり」に取り組む東急グループにおいて、不動産管理事業の中核を担っています。
PHOTO
不動産運営管理のプロフェッショナルとして、資産価値の最大化を図り、建物施設を利用される全ての人々に「安心・安全・快適」をご提供します。

会社データ

プロフィール

当社は、長年にわたり街づくりに取り組む東急グループにおいて、不動産管理事業の中核を担う企業です。グループの建物をはじめ、オフィスビルや商業施設など、様々な種類や規模の建物・施設の運営管理を行っています。私たちは「不動産運営管理のプロフェッショナル」として、街を構成する様々な施設に携わり、そこを利用される全ての方へ、快適な環境の創出と施設価値向上をご提供し、快適で豊かな施設を作り上げます。そして作り上げた施設を広げていくことで、街の発展にも貢献して参ります。

事業内容
◆プロパティマネジメント
◆ビルメンテナンス(設備管理・清掃管理)
◆統括管理
◆リニューアル業務
◆省エネソリューション
◆BC(business continuity)  など
本社郵便番号 158-8539
本社所在地 東京都世田谷区用賀4-10-2 世田谷ビジネススクエア・ヒルズ1
本社電話番号 03-6372-0109
設立 1961年10月
資本金 1億円
従業員 1,547名(2024年3月31日現在)
売上高 25,207百万円(2024年3月期実績)
代表者 取締役社長:平本和弘
事業所 ◆本社
 東京(東京都世田谷区)

◆事業所・営業所
 首都圏(東京・神奈川)
 東北(仙台)
 中部上信越(松本・名古屋)
 関西(大阪)
株主構成 東急(株) 持株比100%
沿革
  • 1961年10月
    • 東京急行電鉄(株)と東急運輸(株)の共同出資により、城南交通(株)を設立
  • 1967年11月
    • 東急サービス(株)に商号変更
  • 2001年 9月
    • ISO14001認証を取得(本社)
  • 2002年 7月
    • 東急管財(株)を吸収合併、東急ファシリティサービス(株)発足
  • 2011年 3月
    • 2010年度かながわ地球環境賞奨励賞を受賞
  • 2011年 4月
    • (株)協同技術センター(現 東急技術センター(株))の全株式を取得
  • 2011年 4月
    • 東急グループ4社による『建物ソリューションサービス』を開始
  • 2011年 6月
    • 第9回日本環境経営大賞 環境価値創造賞を受賞
  • 2012年10月
    • 新経営理念制定
  • 2013年 8月
    • 研修センター完成
  • 2016年 9月
    • 事業継続を目的とした積極的な取り組みの開始にあたり、BC推進部を新設し、「事業継続方針」を制定
  • 2017年 4月
    • 【ビル管理事業者初】 BCAOアワード2016事業継続部門「特別賞」および 「人づくり・訓練賞」を受賞
  • 2017年 6月
    • 本社を東京都世田谷区用賀4-10-2 世田谷ビジネススクエア・ヒルズ1に移転
  • 2019年 2月
    • 大規模震災発生時等における相互協力協定を締結~お互いさま連携の構築~
  • 2019年 4月
    • (株)IMAGICAトータルサービス(現 TFトータルサービス(株))の株式を取得
  • 2019年 4月
    • BCAOアワード2018にて事業継続部門「人づくり・訓練賞」
      および「企業防災賞」を授賞
  • 2021年 4月
    • 東急プロパティマネジメント(株)に商号変更
  • 2022年 3月
    • 「健康経営優良法人2022」に認定
  • 2022年 4月
    • TFトータルサービス(株)を吸収合併
  • 2023年 3月
    • 「健康経営優良法人2023」に継続認定
  • 2024年 3月
    • 「健康経営優良法人2024」に継続認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 3 15
    取得者 7 3 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    58.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.6%
      (859名中14名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆階層別研修/当社研修センターにて実施
*新入社員研修
*1年目振り返り研修
*2年目社員研修
*中堅社員研修
*新任主任研修
*新任管理職研修
*新任課長研修 など

◆専門職研修
*設備管理習熟度別研修
*設備責任者研修 など

◆その他
*キャリア研修
*外部セミナー
*東急グループ研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
新入社員それぞれに、メンターを任命しています。職場環境への適応や人間関係の構築、働き方の確立、自立的成長の促進、業務意欲の向上などをサポートする体制を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岩手大学、桜美林大学、大分大学、大阪府立大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、北九州市立大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、実践女子大学、芝浦工業大学、首都大学東京、城西大学、城西国際大学、上智大学、湘南工科大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳山大学、獨協大学、奈良学園大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、函館大学、フェリス女学院大学、福岡工業大学、福岡女子大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、北海道教育大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山口大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、国際航空専門学校、中央工学校、東京工学院専門学校、東京日建工科専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、読売理工医療福祉専門学校

採用実績(人数) 2022年実績:【大卒】13名 【専門卒】2名
2023年実績:【大卒】16名 【専門卒】-名
2024年実績:【大卒】15名 【専門卒】-名
2025年予定:【大卒】18名 【高卒】1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 9 15
    2023年 9 7 16
    2022年 7 6 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 16 1 93.8%
    2022年 13 1 92.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232669/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東急プロパティマネジメント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東急プロパティマネジメント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東急プロパティマネジメント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東急プロパティマネジメント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】東急グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 東急プロパティマネジメント(株)の会社概要