最終更新日:2025/3/19

(株)ビット

  • 正社員

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
群馬県
資本金
3,000万円
売上高
3億7,000万円(2023年9月)
従業員
32名(うち時短社員3名) ※20歳代社員13名
募集人数
1~5名

【群馬県いきいきGカンパニー ゴールド認証企業~健康経営~】オーダーメイド工具で社会の公器となる…福利厚生も充実~ものづくりを支える『縁の下の力持ち』企業~

☆採用担当者の経歴とメッセージ☆ (2025/03/19更新)

伝言板画像

初めまして☆
ビットの採用担当 青山と申します!

当社は産業用機械に使われる特殊刃物メーカーです。
時計・スマートフォン・電化製品・自動車・航空機など、生活に欠かせないものから、生活をより豊かにするものまで、さまざまな業界のものづくりを、私たちは支えています。

当社がつくる特殊工具は、一般の製品と違い学生の皆さんの目に触れることはほとんどありません。
しかしながら、私たちは工業界の『縁の下の力持ち』として、社会に貢献していると自負しております!

そんな私ですが、入社して18年が経ちました。
もちろん、最初は経験もなく、右も左もわからない状態でした。
ただ、『センパイや上司に追い付こう!』『仲間のために力を発揮したい!』という気持ちで駆け抜けてきました。

その過程で、会社・上司・部下・同僚に恵まれ、1級機械加工技能士の国家資格も取得できました。
今では指導した後輩に現場を任せ、ISO管理責任者・技術部の管理など会社全体がよくなるように研鑽を積んでいます。

中小企業だからこそ、自分たちの頑張りや努力によって、その会社が良くなっていくのが肌で実感できます。だからこそ、もっとやれる。できる。

私が、働きやすい環境に恵まれたように、みなさんにもぜひ体感していただきたい。
それにより幸せな人生を歩んでほしいと願っています。

そんな当社では、皆さんのご都合に合わせて参加いただけるよう、
【WEB】【対面】での会社説明会を開催しております!
更に【対面】でご参加の際は、社内ツアーもご用意しておりますので、
少しでもモノづくりに興味ございましたら「説明会・セミナー」画面よりお申込みください!

ビットを体験してみてください!!
お会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は2024年度で9.5年と長く、社員の定着率が高いです。

  • 制度・働き方

    社内教育・研修制度は勿論、産休・育休・リフレッシュ休暇・iDeCo+など福利厚生も充実。今も未来も安心☆

  • やりがい

    お客様から感謝の言葉や評価があり、人や社会の役に立っていると実感できる所にやりがいを感じる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
創業以来、一貫して産業用刃物を生産しているビット。豊富な経験に裏打ちされた技術力と柔軟な対応力を駆使し、多品種少量生産を実現、多様なお客様ニーズに応えている。
PHOTO
若手を積極的に雇用しているため、社員の半数以上が20代、30代の若手。社員間の壁がなく、コミュニケーションを取りながらチームワークでモノづくりに取り組んでいる。

安心して働ける環境で、技術を高め、自分の成長を手に入れる!

PHOTO

「会社の雰囲気の良さと女性が活躍している姿を見て決めました」小泉有加(右)、「大学で建築を学んでいましたが、環境の良さに惹かれ入社しました」中島康之(左)

現在、製品管理課の係長として、投影図の作成、完成した製品の梱包・出荷業務に加えて、品質管理課の業務も行っています。品質管理では主に検査を担当。測定器による精密な品質検査を行っており、全品検査と抜き取り検査の両方に対応しています。生産管理では、二次元CADを使用して加工現場で使う投影図の作成をメインに、梱包・出荷作業も行っています。
完成した製品を出荷する際に、「梱包が綺麗ですね。」「すぐに送ってくれてありがとう」などのお客様のお声をいただくことがあり、人の役に立っていると実感できる所にやりがいを感じていますね。また、そういった反響が社内全体に届くよう、上司が常に全体共有してくれており、人との繋がりを大切にする社風が社内の雰囲気の良さに繋がっているのだと思っています。

現在は入社して10年目、できる業務が増え、部署の垣根を超え様々な社員と協力して業務を行ってきましたが、これからは係長として人材育成に力を入れていきたいと考えています。社内の困りごとや変化に気が付いてあげられるよう、一人ひとりに寄り添っていきたいと考えています。
[小泉有加/生産管理課/2015年入社]

大学では建築関係を専攻していましたが、当社の見学をした際、モノづくりの熱意や社内の雰囲気の良さが決め手となって入社を決意。第2製造課に配属となり、新人研修とOJTの後、平面研削盤という機械の担当になりました。
加工の分野は奥が深く、同じ機械を担当している先輩の作業を見ると、技術力の高さにまだまだ学ぶげきことは多いと感じます。それでも難しい加工を任せられて上手く出来た時には嬉しいですし、達成感も得られますね。モノづくりが好きで入社したので、作業自体が楽しいですし、やりがいも感じます。

現在は主任として、後輩のお手本になるような存在を目指しています。先輩としての姿勢を意識してからは、改めて自分がもつ技術の見直しができたり、後輩がつまづくポイントでアドバイスしたり、逆に自分が苦戦した所を得意としているな、と気が付く事ができるようになってきて、少しずつ他人の目線に立って業務できるようになっているなと感じています。これからも人それぞれにあった指導が大切である、ということを胸に刻み、取り組んでいきたいと考えています。
[中島康之/製造部 第2製造課/2019年入社]

会社データ

プロフィール

当社は、1959年に創業者の柳沢利男氏によって川崎市で設立されました。
当初は鍛造工場としてスタートし、特殊刃物の製造に特化しました。
1965年には株式会社に組織変更し、資本金を増資。
1973年には群馬県富岡市に新工場を設立し、生産能力を大幅に向上させました。
1984年には精密研削盤を導入し、特殊カッターやスローアウェイチップの製造を開始。
1999年には新工場を建設し、バイト部門と精密研磨部門を統合しました。
2000年には社名を「(株)ビット」に変更し、ブランドを強化しました。

近年では、ISO9001認証を取得し、品質管理を徹底。
2020年には創立60周年を迎え、さらなる技術革新を目指しています。
現在も、特殊工具の開発に注力し、工業界の『縁の下の力持ち』として成長を続けています。

事業内容
●切削工具・耐磨耗工具の設計・製作・開発・販売
●精密部品の切削・研磨加工

『高精度工具』とは?
一言でいえば、モノづくりの加工の上で必要な「刃物」などの工具。
いわば、モノづくりの「原点」です。
私たちが製作した精密工具を使うことで、様々な素材を「切る」「削る」「砕く」「穴をあける」「打ち抜く」といった加工ができ、あらゆる部品や製品が生まれていきます。
この高精度工具の製作には、プロフェッショナルな技術が必要なのです。

高精度工具はどんな業界で使われている?
・精密な自動車部品の切削カッター
・発電機タービンの旋削バイト
・電池パックのパンチ
・ペットボトルをリサイクルする粉砕刃
・レトルトパウチの切断刃
・発電所の接点電極

PHOTO

本社郵便番号 370-2322
本社所在地 群馬県富岡市岩染343
本社電話番号 0274-62-1744
創業 1959(昭和34)年 (創業65年)
設立 1965(昭和40)年
資本金 3,000万円
従業員 32名(うち時短社員3名)
※20歳代社員13名
売上高 3億7,000万円(2023年9月)
事業所 〒370-2322 群馬県富岡市岩染343
主な取引先 勝山精機(株)
東芝マテリアル(株)
(株)サンワ
トーカロ(株)
三晃精密工具(株)

ほか 各メーカー・商社150社以上
平均年齢 32歳
沿革
  • 1959年11月
    • 川崎市下丸子に柳澤工業を創業
      バイト鍛造工場として、火造りの鍛冶屋からスタートする
  • 1965年05月
    • 柳澤工業(株)を設立 資本金25万円
  • 1970年10月
    • バイト仕上げ加工に着手 社内一貫生産体制が実現
  • 1973年11月
    • 群馬県富岡市上高瀬に鍛造工場を新築 大量生産体制が整う
  • 1975年11月
    • 川崎工場を群馬県富岡市に移転 特殊バイト分野に進出
  • 1982年06月
    • 精密研削盤を導入 高精度工具を手掛けはじめる
  • 1984年12月
    • 富岡市内匠に研磨工場を建設 精密部品の加工に着手
  • 1999年09月
    • 現代的な新工場を富岡市岩染に建設
      本社工場と内匠工場を合併し、更なる飛躍を期す
  • 1999年09月
    • 柳澤工業(株)を(株)ビットに商号変更
      ビット(Bite)とはバイトの意
  • 2001年04月
    • 受発注システム導入 工程管理を強化し、生産の合理化を追求
  • 2005年03月
    • 検査室増設 最先端のCCDカメラ付画像測定器を導入
  • 2007年09月
    • 資本金を2,500万円に増資 更なる安定経営に寄与
  • 2008年08月
    • 本社工場の隣に第二工場を新築 精密研磨加工工場とする
  • 2013年02月
    • ISO9001(国際標準化機構 品質マネジメントシステム)認証取得
  • 2018年03月
    • 第一工場・事務棟増築 レイアウト変更を行い、高効率生産を実現
  • 2019年11月
    • 会社創業60周年 ビット誕生20周年 記念行事開催
  • 2020年03月
    • 「健康経営優良法人2020」として、経済産業省より企業認定
  • 2022年03月
    • 資本金を3,000万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (32名中2名)
    • 2024年度

    ※課長以上の管理者の割合を示す。

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(例年の流れ)
・「基礎からの機械加工」(前橋産業技術専門校)
・「ものづくり現場新人研修」(高崎産業技術専門校)
・社内研修 
  ビットのきまり/お給料について/健康・生活について/社会人のマナー/図面のみかた/CAD講習/測定器研修/5S講習/仕事力を高めるワンポイント講座  
・新入社員研修(他企業の新入社員と合同合宿研修)
  1日目「社会人として」 2日目「仕事とは」 3日目「人生設計」
・OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)研修 
  現場にて先輩からの直接の指導
・フォロー研修(他企業の新入社員と合同合宿研修) 例年は7月
*その他 必要に応じ外部研修・内部研修を実施しています
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助、専門書貸出・購入補助、外部研修派遣など、成長意欲の高い社員をバックアップしています。
●専門書は必要なものであれば会社が補助・全額負担します。
メンター制度 制度あり
入社後、所属長やグループメンバーがサポートにつきます。また、委員会活動にも参加し、活動し、全部署横断的に働きかけをしています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・きれもの支援制度
「OJTシート」で個人目標を立てます。
「OJTシート」きれもの支援制度を中心にステップアップ制度・報酬制度・教育制度がリンクし合い、上長と目標設定しながら教育計画を立て(PLAN)、日々の業務の中で実践し(DO)、4か月間に1度達成状況を上司と共に「成長対話」「フィードバック面談」で確認し(CHECK)、次なる目標を立てます(ACTION)。
社内検定制度 制度あり
・技能検定制度
個人のスキルアップ・知識向上のため、各種機械加工に関する検定や品質に関する検定等を任意で実施しています。
会社として、検定費用の負担や支援を行い、合格した場合にはレベルに応じて報奨金を支給しています。
(30,000円~300,000円)
●技能検定などの国家試験、CAD・ビジネス・キャリア検定など幅広く応援します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利大学、共愛学園前橋国際大学、城西大学、聖学院大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、千葉工業大学、帝京大学、鳥取大学、日本大学、日本工業大学、北海道大学、前橋工科大学、ものつくり大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
群馬県立高崎産業技術専門校、長野工業高等専門学校、新島学園短期大学

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------------------------
大卒    3名   ー   1名   2名   3名
短大卒   1名   ー    ー    ー   1名
採用実績(学部・学科) 工学部 理工学部 技能工芸学部 健康福祉学部 法学部 
機械工学科 機械システム学科 機械サイエンス学科 創造システム工学科 創生工学科 システム生体工学科 工学研究科 法律学科 キャリアデザイン学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 2 0 2
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 1 0 100%

先輩情報

加工の仕上げ
Y・O
2019
29歳
山形大学
工学部機械システム学科
製造部 プロファイル研削盤 円筒研削盤
慎重さと正確さが問われる仕事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233200/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ビット

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ビットの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ビットと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ビットを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビットの会社概要