予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
----2025年4月17日 説明会を終了いたしました。◆説明会へご参加のみなさま年度初めのお忙しいところご参加くださいまして、ありがとうございました。もし前向きにご検討中の場合は、メールをお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。----その他お問い合わせも、メールでお気軽にご連絡ください。Zenbeにつきましては、公式サイトもご覧ください。https://www.zenbe.jp/
医薬ライフサイエンス分野で21年の歴史があり、大学病院や国立病院からの信頼を得て着実に成長しています。
システム開発やデータマネージメントの経験を通して、臨床試験へ総合的にかかわる人材への成長が可能です。
品質・安全が最も重要な分野で、強みを活かして新しい技術や考え方を形にし、医薬の研究に還元し続けます。
患者さんにとってどうあるべきかを考え丁寧に進めていく、それがZenbe流。
医薬ライフサイエンス分野で、臨床研究関連のシステム構築やデータ管理(CRO:Clinical/Contract Research Organization)を柱に、設立から21年を迎えた当社。 少人数の組織ながら、大学病院や国立病院からの信頼を得て着実に成長しています。今年もいくつものプロジェクトがスタートしており、来年度以降、より多くの業務を担うこととなるため新たな仲間を募集いたします。 私たちは、人々が少しでも健康で幸福な生活を送れるようになることを目標に日々仕事をしています。 私たちの仕事は確実で丁寧な検証期間が必要なため、日々の中で、すぐに目標達成を実感することはあまりありません。しかし、創業以来携わってきた100以上のプロジェクトを並べてみると、新しい治療法として世の中に認められ、一般的になっていったものや、国の方向性に影響を与える医療基礎データの収集があったりと、とても充実した仕事を行ってきました。 世間では、AIの時代が来たと言われています。本当のAI時代は、これからです。多くの仕事がAI化されていく時代において、私たちの仕事の一部には消えていくものもあるかもしれません。 けれども、小企業だからこそ育まれてきた変化に対応する想像力と創造力を発揮するチャンスでもあります。実際、AI時代の到来により、あらたな臨床研究の形が生まれつつあることを実感しています。 医師が主導する臨床研究を進めていくうえで、Zenbeの役割はこれからもどんどん大きくなっていくと考えています。これまで通りしっかりとしたチームワークで、思いやりの気持ちで、小回りを効かせて、着実なサポート力で進んでいこうと思っております。 私たちは、ともに歩む仲間に出会えることを楽しみにしております。公式サイトはこちら: https://www.zenbe.jp/
株式会社Zenbeは、2004年、臨床試験に関するシステム構築を主な業務として創業いたしました。Zenbe設立以来、微力ながら小回りを利かせ、着実に前に進めることを心がけ、コツコツと歩んでまいりました。 当初、現在提供しているようなシステムはまだ黎明期で、通信環境も現在に比べて脆弱でした。スマートフォンもありませんでした。 その後、情報技術は劇的に発展し、Zenbeもその変化と進歩に引っ張られ、なんとか成長してきました。 その中で、当初より一貫している考えがあります。システムは、あくまで裏方であり、道具であるということです。 シンプルに力強く、手足や道具となりしっかりと研究をサポートできる、そのようなシステム構築を探求しています。 そして、システムをご利用頂いた方より、「研究がうまく進んでいる、しっかり研究報告をすることできた」と耳にすることは、 私たちにとってとてもうれしい瞬間です。 2015年頃からは、データ管理、データマネジメントのお手伝いの依頼が増え、本格的に業務を開始しました。患者さん一人ひとりの症状の経過に触れることで、データの重さとその向こうにいる方々を実感する大きな力となっています。 自社構築システムと蓄積した技術を利用することによって、 患者さんと、症状を報告された先生や協力者さんの意図を、しっかりと想像してサポートできるよう心掛けています。 システム構築を得意分野としているものの、必要以上の業務の効率化や定型化を進めるのではなく、 人と人のやり取りや手仕事を大切にすることで生まれる、些細な気づきや細やかな気配りの力を生かすことが社員の共通認識であり、 Zenbeらしいところです。また、個々分業ではなく、手を取りあい一丸となってサポートするチーム力もZenbeの特徴です。 わたしたちは、小さな研究から大規模で長期な研究まで、多くの研究が、どれもよりよい形で進められ、患者さんの生活に還元されることを心より望んでいます。 そのお手伝いをこれからも長く続けられるよう、新しい仲間を募集したいと思います。
現在を支える、未来を創造する
男性
女性
この10年、退職者はなく、長く腰を据えて働ける職場です。
<大学院> 名古屋大学、熊本大学、千葉大学 <大学> 慶應義塾大学、日本大学、東洋大学、千葉工業大学
<専門学校>看護学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233205/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。