予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
『予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?』(2025年3月7日)
基本的にはキャンセル可能な期間ならサイトよりキャンセルをし、再予約をしても大丈夫です。もし、再予約ができる日程がない場合は、1度人事の方に問い合わせをして別日程を案内していただけるか聞いてみましょう。その問い合わせをするかしないかで学生の印象がだいぶ変わり、「この学生は当社の志望度が高いな」など思います。当社は基本的に学生の皆様に日程を合わせようにしていますので、気軽にお問い合わせください。
『企業説明会はどんな服装で参加すべき?』(2025年3月1日)
服装に関しては、その会社が指定していない限りはリクルートスーツで参加することが基本です。これは私の学生時代の経験ですが、企業によっては「服装自由」と掲載していたので、私服で参加しましたが、他の学生は皆スーツで参加しおり、恥ずかしい経験をした覚えがあります。「服装自由」と掲載している企業に関しては、一度人事に問い合わせても良いかもしれません。また、WEBの場合も同様に出来るだけスーツだと思いますが、企業によってはカメラオフでの参加もありますので、その際は私服でも良いと思います。弊社は、WEB説明会は1対1のカメラオンの形式ですが、スーツでも私服でもどちらでも構いません。
『これから就活を始めるには何から手をつければいい?』(2025年3月1日)
就活準備の初めの段階では、まず「自分を知る」ことと「企業を知る」ことを意識した方が良いです。具体的な準備方法は、自分を知るためには自己分析、企業を知るには企業研究になります。どちらから始めるか決まりはないので、自分が着手しやすい方から始めてみてください。例えば、少しでも興味のある企業がある人は、企業研究から進めてみましょう。一方で「興味のある企業がまったくない」「やりたい仕事がわからない」という人は、自己分析から始めてみるとよいかもしれません。また、これらは「いつまでに終わらせておかないといけない」というものではありません。就活を通して、さらに面接に進んだ段階でも自己分析と企業研究は繰り返し行うことで理解が深まっていくと思います。
『参加したい企業説明会が満席の場合どうすればいい?』(2025年3月1日)
参加したい説明会が満席の際は、1度採用担当者に問い合わせるのが良いと思います。対応していただけないこともありますが、中には対応していただける企業があると思います。実際に弊社は、個別にてお問い合わせ頂いた学生の方につきましては、WEB説明会の対応を可能な限りするようにしております。就職活動を積極的に取り組んで、後悔のないものにしてください。