最終更新日:2025/4/8

(株)ベストーネ(平和堂グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
滋賀県
資本金
5,000万円
売上高
約339億円(2023年2月期決算)
従業員
443名(パート社員含む)【男性140名 女性303名】
募集人数
1~5名

商品の企画開発から品質管理まで- お客様の食卓へ安全と安心を添えて食べる喜びをお届けします!

選考直結!WEB会社説明会受付中! (2025/02/12更新)

セミナー画面よりご応募お待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
当社は、ご家庭で召し上がり頂けるようなご飯ものやお惣菜、キッチンで腕をふるっていただけるような、材料としての精肉や鮮魚商品を提供しています。
PHOTO
年齢層も幅広く、各従業員のライフステージも多種多様。そのため、育児休業や介護休業制度を整備し、仕事を続けやすい環境を整えています。

若手社員にインタビュー!~これが私の仕事~

PHOTO

◇入社8年目 商品開発室 S.Yさん
 スーパーのデリカコーナーに並んでいるお惣菜。私の仕事はその企画開発です。基本的にはお客様から「こんな商品がほしい」とご依頼いただき、それをもとに企画していきます。例えば、「手軽なお寿司のセットを売り出したい」とご要望があれば、予算からどんな食材を使うのか、製造工程はどうなるかの営業担当や製造現場担当と一緒に考えます。いくら良いレシピでも、予算をオーバーしてしまうと赤字です。また、無理な製造工程を組んでしまうと出荷までに製造が間に合わなくなります。開発した商品を売り出すためには容器も重要なポイントです。どんな色・形の容器にするかで印象が変わるため、売り上げにも大きな影響が出ます。私の場合は、時には商品イメージをイラストにする場合も。自分で商品を考えることが楽しいですね。

◇入社3年目 製造部鮮魚課 H.Uさん
 鮮魚課の一員として、刺身や切り身の調理加工、盛り付け、値付け等の一連の作業工程を覚えるとともに時間と人を管理する生産管理業務を行っています。製造パック数や現場の人数、天候等を考慮し、出荷時間に間に合わせるためにはどれくらい人手や時間が必要かを逆算しながら現場を動かすことは大変難しいことですが、生産管理を行う上で最も重要なことです。
そして時間内に商品の出荷を終わらせるだけでなく、いかに効率よく作業できるか、原料からできる製品数を少しでも増やし無駄を減らせるか、を考えて従業員に指示を出すことも製造管理者の大切な任務です。また、安全で安心な商品を毎日提供し続けるために、現場の整理整頓、原料・商品の鮮度管理、商品チェックを従業員に呼びかけ、徹底した品質管理を行っています。

会社データ

プロフィール

ベストーネは1991年に、平和堂のお惣菜の製造工場として滋賀県に誕生しました。現在は、平和堂のお惣菜製造だけではなく、ご家庭で調理していただく精肉・鮮魚の加工、アンテナショップ「旨季家」の運営や中学校のスクールランチ運営業務を請け負うなど、地域貢献となる様々な取り組みにも積極的にチャレンジしています。2019年、京都に製造工場を新設。サーモグラフィーなどの管理システム、カメラの設置など最新鋭の技術で食の安全を徹底管理していきます。地域の皆様の食卓を担う私たちだからこそ、安心して口にできる食品をお届けしたい。私たちが心を込めて作った商品は、今日もどこかのご家庭の食卓に並びます。

事業内容
デリカセンター
弁当やおにぎりなどをはじめ、
和風、洋風、中華風惣菜などの
米飯や惣菜の調理を行っています。

食品センター(多賀・久御山)
牛肉、豚肉、鶏肉から、
刺身や生魚、珍味など、
精肉や鮮魚の調理を行っています。

商品開発
急速に変化する食のトレンドを
捉えながら、新技術・新商品の開発に
取り組んでいます。

スクールランチ(学校給食)
給食の業務請負事業を展開。
自社工場より、クックチル方式にて
給食を共有しています。
本社郵便番号 522-0355
本社所在地 滋賀県犬上郡多賀町中川原字大久保491-3
本社電話番号 0749-23-8801
設立 1991年11月25日
資本金 5,000万円
従業員 443名(パート社員含む)【男性140名 女性303名】
売上高 約339億円(2023年2月期決算)
事業所 デリカセンター
多賀食品センター
久御山食品センター
主な取引先 (株)平和堂
平均年齢 39.8歳(2023年10月度時点)
沿革
  • 1991年11月25日
    • 平和堂のデリカ商品の製造工場として、 (株)ベストーネ(デリカセンター) 設立
  • 1999年 2月21日
    • (株)平和堂より自社へ、食品センター(滋賀県彦根市)の業務移管を受ける
  • 2007年11月 1日
    • デリカセンター増床(延べ床面積約1.3倍へ)
  • 2009年 6月16日
    • 食品センター内に、品質管理室、商品開発室を増設
  • 2010年 4月 3日
    • アンテナショップ「旨季家」オープン
  • 2012年 4月11日
    • 中学校スクールランチ業務請負開始
  • 2014年 4月16日
    • 食品センター(彦根市)を滋賀県犬上郡多賀町へ移転
  • 2019年11月21日
    • 久御山食品センターを京都府久世郡久御山町に新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.7%
      (30名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修【座学研修・加工場研修・衛生管理教育・新入社員ビジネスマナー研修・安全衛生教育】を実施
自己啓発支援制度 制度あり
年間上限3万円まで資格取得手当を支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ライセンス試験
ライセンス教育を受講し、試験を受けていただきます。
試験に合格するとライセンス手当が付与されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
龍谷大学、立命館大学、京都産業大学、岐阜女子大学、近畿大学、同志社女子大学、京都光華女子大学、大谷大学、長浜バイオ大学、京都先端科学大学

採用実績(人数) 2022年度 6名
2021年度 5名
2020年度 6名
2019年度 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 4 5
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 5 0 100%
    2022年 6 3 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233335/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ベストーネ(平和堂グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ベストーネ(平和堂グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ベストーネ(平和堂グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ベストーネ(平和堂グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベストーネ(平和堂グループ)の会社概要