予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
セミナー画面よりご応募お待ちしております!
◇入社8年目 商品開発室 S.Yさん スーパーのデリカコーナーに並んでいるお惣菜。私の仕事はその企画開発です。基本的にはお客様から「こんな商品がほしい」とご依頼いただき、それをもとに企画していきます。例えば、「手軽なお寿司のセットを売り出したい」とご要望があれば、予算からどんな食材を使うのか、製造工程はどうなるかの営業担当や製造現場担当と一緒に考えます。いくら良いレシピでも、予算をオーバーしてしまうと赤字です。また、無理な製造工程を組んでしまうと出荷までに製造が間に合わなくなります。開発した商品を売り出すためには容器も重要なポイントです。どんな色・形の容器にするかで印象が変わるため、売り上げにも大きな影響が出ます。私の場合は、時には商品イメージをイラストにする場合も。自分で商品を考えることが楽しいですね。 ◇入社3年目 製造部鮮魚課 H.Uさん 鮮魚課の一員として、刺身や切り身の調理加工、盛り付け、値付け等の一連の作業工程を覚えるとともに時間と人を管理する生産管理業務を行っています。製造パック数や現場の人数、天候等を考慮し、出荷時間に間に合わせるためにはどれくらい人手や時間が必要かを逆算しながら現場を動かすことは大変難しいことですが、生産管理を行う上で最も重要なことです。そして時間内に商品の出荷を終わらせるだけでなく、いかに効率よく作業できるか、原料からできる製品数を少しでも増やし無駄を減らせるか、を考えて従業員に指示を出すことも製造管理者の大切な任務です。また、安全で安心な商品を毎日提供し続けるために、現場の整理整頓、原料・商品の鮮度管理、商品チェックを従業員に呼びかけ、徹底した品質管理を行っています。
ベストーネは1991年に、平和堂のお惣菜の製造工場として滋賀県に誕生しました。現在は、平和堂のお惣菜製造だけではなく、ご家庭で調理していただく精肉・鮮魚の加工、アンテナショップ「旨季家」の運営や中学校のスクールランチ運営業務を請け負うなど、地域貢献となる様々な取り組みにも積極的にチャレンジしています。2019年、京都に製造工場を新設。サーモグラフィーなどの管理システム、カメラの設置など最新鋭の技術で食の安全を徹底管理していきます。地域の皆様の食卓を担う私たちだからこそ、安心して口にできる食品をお届けしたい。私たちが心を込めて作った商品は、今日もどこかのご家庭の食卓に並びます。
男性
女性
<大学院> 龍谷大学、立命館大学、京都産業大学、岐阜女子大学、近畿大学、同志社女子大学、京都光華女子大学、大谷大学、長浜バイオ大学、京都先端科学大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233335/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。