最終更新日:2025/4/25

海洋土木(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
5億円 【資本系列】国内系
従業員
30名
募集人数
1~5名

~創業50年~歴史ある人工魚礁のリーディングカンパニーで、魚の楽園を創る仕事に携わりませんか?

海洋土木の採用ページへようこそ! (2025/04/03更新)

説明会の予約を開始いたしました!
是非ご参加ください!

#魚 #海 #魚礁 #人工魚礁 #水中調査 #調査 #水中写真 #水中ドローン
#環境 #漁業#公共事業 #水産#持続可能 #SDGs #釣り
#在宅勤務 #未経験 #若手活躍 #年間休日120日以上 #土日祝休み

会社紹介記事

PHOTO
水中ロボットは海水中で使用するため、日々のメンテナンスは欠かせません。調査がない期間は東京本社の事務所で機材整備を行います。
PHOTO
若手メンバーが活躍中!約50%が20代社員☆気軽に声を掛けれる風通しのいい環境!わからないことはドンドン質問して下さい!

会社データ

プロフィール

<人工魚礁のリーディングカンパニー>
私たち『海洋土木』は設立から50年、人工魚礁事業のパイオニアとして、水産資源と自然環境に貢献し続けています。
ニッチな業界ですが『海や魚が好き』な方々にとっても人気のお仕事です!

☆海のことを知り尽くしたプロフェッショナルになりたい方
☆自分のアイデアで、未来の海を創りたい方・守りたい方
☆社会貢献度の高い仕事で、やりがいを感じたい方

海の知識がゼロでも大丈夫!先輩社員が丁寧に教えてくれます。
「海が好き」「環境問題に関心がある」「モノづくりが好き」
そんなあなた!海洋土木で、一緒に未来の海を創りませんか?
説明会でお会いできるのを楽しみにしています!

事業内容
1. 型枠リース:海の街づくりを支える縁の下の力持ち☆
 ■人工魚礁:魚たちのマンションを建設!
       住みやすい環境を作り、魚を増やします。
 ■水産増殖:稚魚を育て、海藻を増やし、豊かな海を取り戻します。
 これらの構造物を作るために必要な「型枠」をリースするのが私たちの仕事です!

2. 研究開発と調査設計:海の課題を解決するプロフェッショナル!
 ■水産増養殖コンサルタント:魚を増やすための最適な方法を研究・提案します。
 海の生態系を守りながら、人々の生活を豊かにする。
 そんな、持続可能な社会の実現に貢献しています!

3. 水中調査:海のフィールドワーカー!
 ■水中調査:水中ロボットで海の中を詳しく調査し、環境保全や資源管理に役立てます。
 普段見ることができない、神秘的な世界を目の当たりにできます。
 調査結果は、研究開発や構造物設計に活かされ、より良い海の未来へと繋がっていきます!
本社郵便番号 142-0043
本社所在地 東京都品川区二葉2丁目11-5
本社電話番号 03-6426-1024
設立 1972年 3月3日
資本金 1億円
従業員 30名
売上高 5億円 【資本系列】国内系
事業所 札幌支店・関西支店(神戸)・九州支店(大分)・青森営業所・北陸営業所(石川)・島根営業所・山口営業所・長崎営業所
主な取引先 農林水産省、北海道庁ほか地方自治体、若築建設(株)・東洋建設(株)等大手マリコン、(株)中田組・(株)岡部工務店・(株)大滝工務店等地方建設会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修】
入社後3カ月は研修期間です。
事業推進部・機材部・技術部の全部署を経験していただきます!
座学だけでなく、先輩と一緒に調査や現場、営業に出たり、構造設計や設置時の安定計算などを学んだり、幅広い経験を通して知識を吸収していただきます。
風通しの良い会社なので、わからないことなどあればドンドン質問してください!
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
玉川大学、東京海洋大学、東海大学、高知大学、長崎大学
<大学>
桜美林大学、大妻女子大学、鹿児島大学、慶應義塾大学、高知大学、水産大学校、玉川大学、東海大学、東京海洋大学、長崎大学、日本大学、福島大学、北海道大学、九州大学、宮崎大学、明治大学、防衛大学校
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部

採用実績(人数)         2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------
大卒      2名    ー    4名
大学院修    ー    1名    ー
採用実績(学部・学科) 環境情報学部/水産学部/工学部/生物資源科学部/文学部/増殖学科/農学研究科/海洋環境工学科/海洋学研究科/総合人間自然科学研究科/水産増殖学科/総合人間自然科学研究科/国文科/社会情報学部/家政学部/人文社会学群/芸術文化学群/
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 0 4
    2024年 1 0 1
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233388/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

海洋土木(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン海洋土木(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

海洋土木(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 海洋土木(株)の会社概要