最終更新日:2025/4/25

扶桑管工業(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
施工現場は関西エリアの都市部が中心。したがって長期出張はありません。比較的規模が大きく、大勢の人から利用される施設の設備工事を請け負っています。
PHOTO
1・2級管工事施工管理技士をはじめに有資格者が多いことも特徴の一つ。資格取得には万全のサポート体制を整えており、社員の成長意欲をしっかりと後押し!

募集コース

コース名
管工事業の空調及び給排水衛生設備工事の施工管理
雇用形態
  • 正社員
配属職種 設備工事の現場施工管理

設備工事の全体を取りまとめる司令塔的な役割が施工管理担当者です。工事の計画に始まり、図面の作成、予算の管理、協力業者や資材の手配、工事の進捗管理、機能チェックまで幅広く手がけます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

エリア限定勤務で待遇が異なることは有りません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了・大卒

(月給)250,000円

216,500円

33,500円

短大・高専・専門卒

(月給)240,000円

207,900円

32,100円

 2025年4月入社給料内訳
 院了・大卒 月給 250,000円 
       (固定残業20時間分33,500円を含む)
       ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
 短大・高専・専門卒 月給 240,000円 
       (固定残業20時間分32,100円を含む)
       ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

  • 試用期間あり

◆試用期間:3カ月
◆条件:期間中の待遇に変更なし

  • 固定残業制度あり

◆院了・大卒:固定残業20時間分33,500円 
      ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
 
◆短大・高専・専門卒:固定残業20時間分32,100円
      ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

モデル月収例 ◆院了・大卒:
 216,500円(基本給)+33,500円(固定残業手当 20時間相当)=250,000円

◆短大・高専・専門卒:
 207,900円(基本給)+32,100円(固定残業手当 20時間相当)=240,000円

 ※20時間を超える場合は別途支給

諸手当 ◆通勤手当(月/上限3万5000円)
◆資格取得手当(業務に資するとして認めたもの全額支給)
昇給 ◆年1回(4月)
賞与 ◆年2回(6月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 ◆土日祝日休暇
◆年間休日121日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
待遇・福利厚生・社内制度

◆雇用保険
◆労災保険
◆健康保険
◆厚生保険
◆安心・安全・健康をサポートする入院保障制度
◆退職金制度(勤続年数3年以上)
◆育児休業
◆介護休業
◆看護休暇
◆BENEFIT STATION
 レジャー/日帰り温泉・スパ/グルメなど会員特典サービスがあります

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

社員食堂の喫煙スペースに換気設備あり。

勤務地
  • 京都
  • 大阪

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 説明会には社長が出席
定年制度 定年は満65歳とし、希望により満70歳まで再雇用する。
勤務地 京都府
※プロジェクトにより大阪府での常駐勤務の可能性あり

問合せ先

問合せ先 〒616-8101 京都市右京区太秦和泉式部町12番地
扶桑管工業(株) 採用担当
TEL 075-861-1157
URL https://fuso-kanko.co.jp/
E-MAIL sekiky@fuso-kanko.co.jp

画像からAIがピックアップ

扶桑管工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン扶桑管工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

扶桑管工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ