予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
----------------------------------------------------------------こんにちは!増田工務店 採用担当です。当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。今年度の応募受付を開始致しました。エントリーいただいた方へ随時説明会や選考等のご案内を差し上げます。まずはエントリーください!!----------------------------------------------------------------
現会長の会社づくりの方針は『和を尊ぶ』こと。つくったものには人間味が出る。共に創る人を敬い、造ったものに夢を乗せる。社員が心豊かになれる職場環境を目指している。
■自慢は『一緒に働く仲間』私たちの業界は、何もない0(ゼロ)の状態から形を作っていく、ある意味、作品を作っていく芸術家のようなお仕事です。その作品は住居であったり、街の商業施設であったり、道路や橋であったりと様々ですが、共通して言えることは『人』に関わっている作品であること。重要なのは、その作品の先の『人』をどう想って仕事に向き合えるかです。互いに建設のプロとして、高い意識で誠実に仕事に向き合っている仲間を尊敬し合い、困ったときは助け合う。そういう『和』を大切にできる人はきっと良い仕事ができる。この想いに共感してくれる方に、ぜひ一緒に働いて欲しいと願っています。■「社員の幸せを追及していくこと」それが社長である私の最大の仕事です。当社の社員は皆、ものづくりが好きです。ものづくりの仕事に携わっていることを誇りに思っています。社員が自分の好きな、ものづくりの仕事に打ち込めるためには職場の仲間の他、その社員の家族の理解も大切だと思っています。一人ひとりが役割をもって作り上げていくものに対して、愛着がないはずがない。その気持ちを社員たちの1番の理解者である、社員の家族たちに見せてあげたい。そう考えて私の代になって実施しているのが「家族参観日」です。「これはお父さんが作った建物だぞ!」と自慢げに子供に見せる社員の姿、ちょっと照れくさそうに奥さんに見せる社員の姿、重機の運転席に喜んで乗ってみる子供たち…普段とはまた一味違う社員の一面も見ることができ、社員がここで働くことを家族から賛成され、応援される会社であり続けることを社長として強く心に感じています。■まっすぐ先を見据えた堅実なビジョン皆が好きなものづくりの仕事を続けられるのも、働きやすい職場環境をつくれるのも、やはり総合建設業として幅広い建築工事・土木工事で安定した受注高を保ち、着実に仕事を行うことで生まれる信頼があってこそです。当社は創業から引き継いだその信頼と実績で地域No.1を目指し、次世代に向けた更なる発展を目指しています。(代表取締役社長 増田祐介)
1954年に現会長増田秀文の父、坦が地元宮崎県高鍋町に創業。以来、着実に業績を伸ばし、現在は宮崎市、東京に支店を有する総合建設会社となりました。注文住宅から高層マンション、商業施設、医療・福祉施設、防災施設、畜産施設、学校や幼稚園などの幅広い建築分野と、官民発注の道路や橋、堤防、水門、排水ポンプの工事などの土木分野を主力とし、県内・県外の事業を多角的に展開しております。
他の企業に負けないところ?の質問に「人間関係の良さ!」と即答する増田工務店の社員たち。年代もバラバラだが、チームワークは抜群!
男性
女性
日本大学、千葉工業大学、九州産業大学、東海大学、九州共立大学、福岡大学、鹿児島大学、中央大学、西日本工業大学、熊本工業大学、日本文理大学、金沢工業大学、山口大学、東洋大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、都城工業高等専門学校 他
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233472/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。