予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページへアクセスいただきありがとうございます!会社説明会を開催予定としておりますが、現在日程が未定ですので、日程決まり次第エントリーいただいた方にご連絡いたします。興味をもっていただいておりましたら、まずはエントリーをお願いいたします!
社宅・家賃補助、退職金制度、年間休日120日以上など待遇・福利厚生が充実。働きやすい環境です。
複数の取引先や、『国をまたいだ繋がり』があり、物流に関わるスキルを磨くことができます。
業界最大手の一つ、MUCC(UBE三菱セメント)グループの一員です。
「和気あいあいとして、とても働きやすい職場です。仕事では苦労もありますが、大変さよりも達成感がはるかに上回ります」とお2人。
海運本部営業部は、国内貨物輸送において、船が空荷にならず効率よく動けるよう、貨物の手配を行い、配船する役割を担っています。私が任されている積荷は、石炭や産業廃棄物など。自身の手配によって「船が全国各地へと動く」ということに、大きなやりがいを感じています。営業職を志望したのは、人と接するのが好きという私の長所を生かせると考えてのものだったのですが、コミュニケーション能力や提案スキルはまだまだ未熟。荷主や船会社の担当者との会話の中にも学びを見出す毎日です。業務の中でのちょっとした気付きもメモして「次」に生かすことを心掛けており、取引先の担当者や船員さんとの円滑なコミュニケーションと決断力のアップを目指して頑張っています。年次の離れた上司や先輩が多い職場ながら、分からないことを遠慮なく質問できるという環境に助けられている部分も大きく、教育サポートの厚さに「着実な成長を」と、感謝を胸に業務に邁進しています。■海運本部営業部営業第一グループY.D.(2021年入社)所属する国際物流部では、輸出入者及びメーカーに対し、輸出入貨物の物流代行を行い、顧客に合わせた物流をコーディネートしていく役割を担っています。私の担当は、当社と同じ宇部市内に拠点を置く企業様です。輸出に関する書類作成に加えて、担当企業様、さらに担当企業様の取引先との交渉とともに、輸送手配のために社内の別部署との調整も必要となります。それぞれの意見が異なることがほとんどで、取りまとめ役として大変な苦労がある分、意見を集約し納得できる手配が完了したときの達成感はとても大きいです。また海外と繋がりがあるスケールの大きな仕事を任されていることも、私にとっての大きな誇りです。入社1年目から、しっかりとサポートを受けながら、実務の中で積極的に経験を積むことができ、早くから仕事の責任とともに、やりがいを実感することができたことも非常に良かったです。今は輸出に関する業務を一人で対応できるまでに成長できており、さらなるキャリアアップとして、輸出入のスペシャリストである国家資格「通関士」の取得を目指して勉強を進めています。年次の差が幅広い職場ですが、雰囲気はいつも和気あいあい。業務の合間にほっと和める環境にも支えられ、働きやすさに充実を得る毎日です。■国際本部国際物流部フォワーダーグループS.M.(2017年入社)
1942年(昭和17年)創業以来、内航海運業(国内輸送)・港湾運送業・国際複合一貫事業の総合物流会社として、国内から海外までお客様に信頼される最適な物流サービスの提供に努めてまいりました。近年では、「変革 挑戦 創造 これが、私たち飛躍の心です」をスローガンに、創業以来長年培ってきた物流のノウハウと船舶の専門技術を活かして、外航船チャーター・商社・エンジニアリング・コンテナ事業など、海外も含めた新たな分野にも積極的に事業展開するとともに、地域貢献・海洋環境への保全に積極的な活動を行い、新たな総合物流と技術サービスの提供ができるようチャレンジしております。
男性
女性
<大学院> 兵庫教育大学、専修大学 <大学> 名古屋大学、山口大学、愛媛大学、鹿児島大学、下関市立大学、水産大学校、中央大学、東海大学、関西外国語大学、福岡大学、九州産業大学、九州共立大学、久留米大学、広島経済大学、広島工業大学、岡山商科大学、岡山理科大学、近畿大学、阪南大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪国際大学、徳島文理大学、西南学院大学、尾道市立大学、北九州市立大学 <短大・高専・専門学校> 宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、富山高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233663/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。