最終更新日:2025/3/1

富士電機グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
富士電機475億/富士電機機器制御76億円
従業員
富士電機27,325名/富士電機機器制御2,400名/富士アイティ480名/富士電機エフテック241名/富士電機メーター260名
資本金
富士アイティ3億円/富士電機エフテック9千5百万円/富士電機メーター1億円
募集人数
201~300名

富士電機グループはエネルギー・環境事業で持続可能な社会の実現に貢献しています。

「日本の富士電機」から「世界の富士電機」へ! (2025/02/12更新)

伝言板画像

弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

3/1よりエントリー受付を開始いたしました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    コア技術であるパワー半導体とパワーエレクトロニクス技術のシナジーを追求しています。

  • 安定性・将来性

    旺盛なエネルギー・環境需要を背景に成長を続け、2023年に創業100周年を迎えました。

  • 制度・働き方

    階層別研修、選抜研修、専門別研修など教育研修が豊富で、家族の大切な時間を尊重する働き方です。

会社紹介記事

PHOTO
数十メートルのタービンから微細な半導体まで、「電気」に関連する様々な製品を世の中に提供しています。高い技術力で持続可能な社会の実現に貢献しています。
PHOTO
確かな技術力で世界中の人々の生活に貢献する仕事です。事業・仕事の幅が広く、自分自身を成長させることのできる環境があります。

「熱く、高く、そして優しく」

PHOTO

~経営スローガン~
「熱く、高く、そして優しく」

「熱く」 …新しい技術や製品を生み出し、社会に貢献する「熱い」気持ち
「高く」 …目標を「高く」掲げて、それに邁進していく気概、心意気
「優しく」…お客様、仲間、家族に感謝し、大切に思う「優しさ」

富士電機は、社員の成長が会社の繁栄につながるという考えのもと、「従業員ファースト」を経営の根幹に据え、多様な個性を持った社員の、チームによる総合力の発揮を重視しています。経営スローガンであり、当社のDNAである「熱く、高く、そして優しく」を実践し、これから先の未来も世の中から必要とされ、信頼される企業であり続けます。

会社データ

プロフィール

富士電機は、1923年に古河電工と独・シーメンス社との合弁で出来た会社です。エネルギー・環境技術をコアに「エネルギー」、「インダストリー」、「半導体」、「食品流通」の4事業で企業活動を展開しています。旺盛なエネルギー・環境需要を背景に海外展開を推し進め、2023年に創業100周年を迎えました。
当社の経営ミッションは「安全・安心で持続可能な社会の実現」に貢献すること。変化し続ける地球環境へ富士電機の一員としてアプローチしませんか。

事業内容
コア技術であるパワー半導体とパワーエレクトロニクス技術のシナジーを
徹底的に追求し、キーデバイスを活用した高品質な機器に、
これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、
IoTを組み合わせ、産業・社会インフラ分野において、
安心安全で持続可能な社会の実現に貢献しています。

・エネルギー
エネルギーの安定供給、最適化、安定化に貢献!
電力会社や素材プラント、デジタルデータの増加に対応するデータセンター向けに、幅広い製品・システムから保守サービスまでワンストップでソリューションを提供、エネルギーを安定供給することで強靭なインフラ構築に貢献します。

・インダストリー
あらゆる産業分野の自動化と省エネに貢献!
重要な産業インフラである生産設備へ特長あるコンポーネントにAI/IoTを活用して設備を効率利用するとともに、最適制御・安定稼働を実現します。さらに、高効率機器の提供に加えて、EMSで工場のエネルギーを全体最適化し、CO2削減に貢献します。また、鉄道、船舶分野にも製品を提供し、社会インフラの安全・安心と省エネ化に貢献します。

・半導体
高い品質、変換効率を実現、小型化・省エネ化に貢献!
低損失で高効率の電力変換を実現するパワー半導体を開発し、CO2削減に貢献できる製品を提供します。産業分野ではIoT化・省人化が進む産業機械や風力・太陽光発電設備向けに、高い品質基準と電力変換効率を実現するパワー半導体を提供しています。自動車分野ではエンジンやブレーキ、ステアリング制御、EV/HEVのモータ駆動・バッテリー充電などのパワー半導体を提供しています。

・食品流通
自動化・省エネを食の安全・安心とともに提供し貢献!
飲料メーカーや、24時間販売を必要とする店舗には省人・省エネに寄与する自動販売機・自動給茶機を提供しています。さらにコンビニエンスストア、スーパーマーケットには安全・安心な食材の流通に貢献するショーケース・店舗システムを提供しています。

PHOTO

電気を効率的、かつ自在に操るパワーエレクトロニクス技術で世の中を支えています。

本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー
本社電話番号 03-5435-7111
設立 富士電機1923年8月/富士電機機器制御2008年10月
設立 富士アイティ2000年10月/富士電機エフテック1993年11月/富士電機メーター2011年2月
資本金 富士電機475億/富士電機機器制御76億円
資本金 富士アイティ3億円/富士電機エフテック9千5百万円/富士電機メーター1億円
従業員 富士電機27,325名/富士電機機器制御2,400名/富士アイティ480名/富士電機エフテック241名/富士電機メーター260名
事業所 【富士電機】
製造拠点/川崎、東京、千葉、鈴鹿、神戸、松本、山梨、三重、吹上、大田原ほか
研究所/東京ほか
支社・支店/東京、札幌、仙台、富山、名古屋、大阪、福岡、広島、高松ほか

【富士電機機器制御】
吹上、大田原

【富士アイティ】
東京、大阪

【富士電機エフテック】
埼玉

【富士電機メーター】
長野
募集会社 富士電機(株)
富士電機機器制御(株)
富士アイティ(株)
富士電機エフテック(株)
富士電機メーター(株)
募集会社1 富士電機(株)
【本  社】 東京都品川区
【設  立】 1923年8月29日
【事業内容】 エネルギー・環境事業
【従業員数】 連結27,325名(2024年4月1日時点)
【 資本金 】 475億8,606万7,310円
【 売上高 】 連結 1兆1,032億円(2024年4月1日時点)
製造拠点/川崎、東京、千葉、鈴鹿、神戸、松本、山梨、三重、吹上、大田原ほか
研究所/東京ほか
支社・支店/東京、札幌、仙台、富山、名古屋、大阪、福岡、広島、高松ほか
募集会社2 富士電機機器制御(株)
【本  社】埼玉県鴻巣市
【設  立】 2008年10月
【事業内容】 受配電機器および制御機器等の開発、製造、販売およびサービス
【従業員数】 2400名(2024年3月1日時点)
【 資本金 】 76億円
【 売上高 】469億6,100万円(2023年度)
【 事業所 】埼玉
関連会社 富士アイティ(株)
【本  社】東京都日野市
【設  立】 2000年10月
【事業内容】 情報技術・制御技術・エンベデッド技術・情報制御システム事業・コンポーネント事業
【従業員数】 480名(2024年3月1日時点)
【 資本金 】 3億円
【 売上高 】172億円(2023年度)
【 事業所 】東京、大阪
関連会社 富士電機エフテック(株)
【本  社】埼玉県鴻巣市
【設  立】 1993年11月
【事業内容】 電気制御機械器具、電気開閉機械器具及び動力伝導機械器具並びに同部品の設計、製造、販売及び修理
【従業員数】 214名(2024年3月1日時点)
【 資本金 】 9千5百万円
【 売上高 】ー
【 事業所 】埼玉
関連会社 富士電機メーター(株)
【本  社】長野県安曇野市
【設  立】 2011年2月
【事業内容】 電力会社及びその他顧客向けの国内におけるメーターの設計、開発、製造、販売、メンテナンス及び修理サービス
【従業員数】 260名(2024年3月1日時点)
【 資本金 】 1億円
【 売上高 】ー
【 事業所 】長野

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 216 31 247
    取得者 41 31 72
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    19.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度
富士電機の教育研修は、階層別研修、選抜研修、専門別研修に体系化しています。

◆階層別研修
 ⇒入社・進級・昇格時に全員が受講する集合研修です。
  例)新入社員研修
  体験学習を通じて社会人に必要な責任と役割などを学びます。また、工場(製造現場)にて「ものつくり」も体験します。

◆選抜研修
 ⇒将来を担う事業リーダーの育成を目的に、30代の優秀な若手リーダーを対象とした選抜研修です。

◆専門別教育
 ⇒自己啓発や仕事に必要な技術のスキルアップを目的に、選択して受講する研修です。
  電気・電子、エネルギー・環境、ものつくりなどの各種技術研修のほかに、ビジネススキル研修など、約400以上の専門別研修を開催しています。

富士電機グループ共通になります。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育・通信講座の費用補助(ビジネスキャリア認定講座、資格取得支援、技術専門知識講座 他)
富士電機グループ共通になります。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、岩手大学、大阪大学、岡山大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、金沢大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数) 【富士電機】
2024年度入社 245名
2023年度入社 224名
2022年度入社 228名

【富士電機機器制御】
2024年度入社 12名
2023年度入社 13名
2022年度入社 16名

【富士アイティ】
2024年度入社 15名
2023年度入社 14名
2022年度入社 12名

【富士電機エフテック】
2024年度入社 1名
2023年度入社 3名
2022年度入社 1名

【富士電機メーター】
2024年度入社 3名
2023年度入社 0名
2022年度入社 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 223 53 276
    2023年 200 54 254
    2022年 201 57 258
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 276 0 100%
    2023年 254 10 96.1%
    2022年 258 15 94.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233673/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士電機グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士電機グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士電機グループと業種や本社が同じ企業を探す。
富士電機グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士電機グループの会社概要