最終更新日:2025/3/24

(株)宇部建設コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
山口県
資本金
3,500万円
売上高
16億7,643万4,829円 / 2024年9月実績
従業員
122名
募集人数
1~5名

”人を大事に” ”人を育てる” 県内業界を牽引する企業規模と実績。地域における暮らしの安心・安全を支える”社会貢献”を肌で感じるやりがいの大きさは計り知れません!

【理系限定採用】県内屈指の建設コンサルタントです。待遇・働きやすさも抜群! (2025/02/12更新)

伝言板画像


こんにちは。
株式会社宇部建設コンサルタントの採用担当です。
当社のページにアクセスいただきありがとうございます!

私たちは、地域の総合建設コンサルタントとして山口県全域のインフラを支えています。

実績や技術力はもちろんですが、
「人を大事にする・育てる」という部分ではどこにも負けません。

待遇や働き方、教育制度など、抜群の環境がありますので、
ご興味があれば是非エントリーしてください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    初任給26万円。安定した経営基盤で毎年昇給あります。年収も大手に負けていません!

  • 福利厚生

    社内イベントは全額会社負担。社員旅行、忘年会、家族も参加する納涼祭など、楽しさ満載!

  • 制度・働き方

    2023年度の有休取得率71% 5日連続休暇(土日合わせて9連休)取得で5万円の奨励金支給!

会社紹介記事

PHOTO
若手社員一人一人の頑張りを見守る社風があり、相談しやすい環境が若手の成長を支えています。業務面や資格取得など、手厚いサポートを受けながら挑戦することができます
PHOTO
災害復旧事業にも力を注ぐ当社は災害のエキスパート集団として行政をサポートしています。緊急時に存分に発揮される組織力、機動力は、確かな技術を擁す当社だからこそ。

成長に比例して得られる大きなやりがい、確かな評価とサポートで挑戦をバックアップ

PHOTO

「資格取得時、取得後の手当はもちろん、サポートも充実しています。難関の国家資格『技術士』を少しでも早く取得できるよう頑張ります」と、津村さん(上)と藤田さん。

< 津村文也さん 設計部(2022年入社)>

 入社を決意したきっかけはインターンシップへの参加でした。
強く印象に残ったのは確立された評価基準と働きやすさ。業務体験を通じて、幹部の方々や諸先輩としっかりとお話しできたことで、仕事のやりがいを具体的に描くことができました。

 配属は志望した設計部へ。部内は設計1部(道路、河川、砂防、公園)と設計2部(農業土木、構造、メンテナンス)で構成され、入社から2年間はメンテナンスに所属。既存橋梁の損傷や劣化の点検、長寿命化のための修繕計画の立案を主な仕事として携わってきました。現在は構造班へ異動し、橋梁や護岸など構造物の設計を担当しています。特に大変なのは、災害発生時。
私たちは早期着工、復旧への起点であり、設計はもちろん、現地確認、資料作成ほか、全ての業務にスピードが求められます。大変な緊張感を伴いますが、完了できた際の「やりきった」という手応えは計り知れません。

 入社前に描いたやりがいが実感できている日々。仕事そのものが社会貢献に結びつく責任感、そして頑張った分をしっかり評価してくれるという安心感があるからこその「充実」と考えています。

< 藤田実見子さん 設計部(2021年入社)>

 建設業界で活躍する親族の存在と「土木の仕事は無くならない」という考えで土木設計への道を選びました。

 「公務員」としての土木職という選択肢もありましたが、仕事上での経験の積み重ねや資格取得など、常に自身の成長と向き合える「建設コンサルタント」で働くことの魅力を当社のインターンシップで実感。恩師のすすめもあった当社を志望しました。

 入社後は構造班に3年間、現在は道路班に所属し設計業務に携わっています。新人教育は業務の実践が中心で、土木を学んでいたとはいえ1年目は仕事上で「分からない」に直面することがほとんどでした。
その中で、成長の手応えを得られているのは、上司や先輩が丁寧に指導してくださるおかげ。成長に寄り添う一つ一つのアドバイスが、設計、資料作成など、業務においてのよりよい成果に結びついており、日々の達成感に自信を重ねることができています。

 世代が離れた方もいる環境ながら、肌で感じるのは職場内での話しやすさ。いつでも相談できる心強さに支えられ、技術力の向上に資格取得にと、さらなる成長を目指す毎日です。

会社データ

プロフィール

私たちは地域の総合建設コンサルタントとして、山口県全域の社会資本整備に従事しています。海外事業や大型プロジェクトを主体とする全国大手企業とは違い、毎日の通勤・通学時や買い物に出かける時に通る道路や橋の設計、大切な人命・財産を自然災害から守るための砂防堰堤や河川堤防の設計など、より深く、より身近に、みなさんの生活に関わっています。また、近年多発する自然災害による被害から早期復旧できるよう、地域特性への理解と機動力を活かし、いち早く現場に直行し、緊急時の対応や災害復旧設計を行うのは、自社で測量・調査・設計技術者を抱える地域の総合建設コンサルタントの大切な役割です。これからも地域を代表する建設コンサルタントとして、山口県民の皆さんの生活を守り、地域創生の担い手の育成や若手技術者の就業の場の確保を担っていきます。

事業内容
■建設コンサルタント
 ・河川、砂防及び海岸・海洋部門
 ・道路部門
 ・農業土木部門
 ・地質部門
 ・土質及び基礎部門
 ・鋼構造及びコンクリート部門
■測量
■地質調査業
■補償コンサルタント
 ・土地調査部門
■建設業
 ・とび・土工工事業
本社郵便番号 757-0003
本社所在地 山口県山陽小野田市大字山野井3845番地
本社電話番号 0836-72-0392
設立 1966年8月
資本金 3,500万円
従業員 122名
売上高 16億7,643万4,829円 / 2024年9月実績
事業所 ■第二オフィス
〒757-0003 山口県山陽小野田市大字山野井11173-32

■山口支店
〒753-0214 山口県山口市大内御堀1丁目6番1号 大内ビル8階

■営業所
岩国・柳井・周南・美祢・下関・長門・萩・広島
主な取引先 国、県、市町
沿革
  • 1961年10月
    • 宇部築港株式会社 調査課にて管工事地質調査工事及び測量業務開業
  • 1962年5月
    • 建設業登録(山口県知事)
  • 1963年3月
    • 宇部工業株式会社 調査課へ組織変更
  • 1965年9月
    • 建設業登録(管工事)(建設大臣)
  • 1966年8月
    • 宇部工業株式会社 調査課の一切を継承し 株式会社 宇部建設コンサルタント設立
  • 1966年8月
    • 法人設立登記
  • 1977年11月
    • 地質調査業者の登録
  • 1986年6月
    • 厚狭郡山陽町大字山野井1173-32に新築移転
  • 1989年9月
    • 補償コンサルタント登録
  • 1996年11月
    • 建設コンサルタント登録
  • 1998年10月
    • 山口営業所開設
  • 2001年5月
    • 厚狭郡山陽町大字山野井3845番地に新築移転
  • 2002年6月
    • ISO9001:2000 認証取得
  • 2006年4月
    • 山口営業所移転(山口支店へ)
  • 2011年5月
    • 柳井営業所開設
  • 2012年4月
    • 周南営業所開設
  • 2015年2月
    • 岩国営業所開設
  • 2015年8月
    • 創立50周年
  • 2015年9月
    • 長門営業所、萩営業所開設
  • 2018年1月
    • 美祢営業所開設
  • 2022年10月
    • 広島営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・若手技術者研修
・各種社内講習会
・資格取得勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得報奨金制度
・優良業務表彰制度
・社外研修制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
チェックイン(目標管理)制度、定期的に個人面談を実施
社内検定制度 制度なし
公共事業を業務とするため、資格・検定等はすべて外部(国家資格など)機関のものとなります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山口大学、九州大学、徳島大学

<大学>
山口大学、信州大学、秋田大学、香川大学、愛媛大学、佐賀大学、福岡大学、広島工業大学、西日本工業大学、九州産業大学、九州東海大学、中京大学、龍谷大学、山梨学院大学、西南学院大学、大阪芸術大学、山口東京理科大学

<高専>
徳山工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年 3名
2023年 3名
2022年 8名
2021年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 0 3
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233683/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

 (株)宇部建設コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン (株)宇部建設コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宇部建設コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)宇部建設コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)宇部建設コンサルタントの会社概要