最終更新日:2025/5/23

西日本高速道路サービス・ホールディングス(株)【NEXCO西日本グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 不動産(管理)
  • 建築設計
  • 専門店(複合)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 事務・管理系

テナントとの関係において基盤・根幹となる仕事

  • N.S【事務系】
  • 2014年入社
  • 早稲田大学
  • 人間科学部 人間環境科学科
  • 店舗営業部 店舗契約課
  • 運営テナントの選定及び契約

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗営業部 店舗契約課

  • 仕事内容運営テナントの選定及び契約

現在の仕事内容は?

私は、主にサービスエリア・パーキングエリアの飲食物販店舗及びガソリンスタンドのテナント選定及び選定したテナントとの契約業務を行っています。
テナント選定においては、公正性、透明性を確保しつつ、サービスエリア・パーキングエリアにおける収益性・魅力度、サービスの向上を図るために、運営候補となるテナント様との協議や提出された資料の分析、選定に係る審査会の準備等を行います。
また、契約業務では審査会で選定したテナント様との契約書の作成を中心として、契約内容に係る要望事項への対応や検討など多岐に渡る業務を行います。
当社はサービスエリア・パーキングエリアをご利用いただくお客様はもちろん、現場を運営いただいているテナント様も重要なパートナーとなりますが、そのようなテナント様との関係にとって基盤・根幹となる契約業務を担当しているため、責任も大きく、いまだに緊張する場面もありますが、非常に重要な業務に携わっていると感じています。


関わった仕事で一番印象に残っていることは?

コロナ禍における契約業務です。
これまで前例のない状況の中で、テナント様からの要望や当社として譲れない部分もある中、お互いが納得のできる内容を検討する必要がありました。
その時、私自身、専門知識等があるわけではありませんでしたが、上司や周りの人たちにも相談、アドバイスをいただきながらチームで業務にあたり、テナント様からの意見にも耳を傾けながら、内容の検証・分析の上で各対応を決定していきました。
テナント様にとっては、シビアな判断となる場合もありましたが、誠意を持って対応を行った結果、期日までに対象テナント様との契約や各種手続きを行い、新たな運営を開始させることができた際には大きな達成感を味わうことができました。


当社に決めた理由は?

人を笑顔にできると感じたからです。
就職活動中はインフラや金融関係などからとりあえず聞いたことのある企業を中心に説明会などに参加していました。
その中で高速道路という公共インフラにおいて、老若男女問わず利用され、だれもが笑顔で過ごすことができるサービスエリア・パーキングエリアに関する仕事で、自分もその一助となることができるという業務内容は非常に魅力的に感じました。
また、自分の出身地で馴染みのある西日本において地域の発展に寄与できること、福利厚生も手厚く安心して働くことのできる環境もあることが決め手となり当社に入社を決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. 西日本高速道路サービス・ホールディングス(株)【NEXCO西日本グループ】の先輩情報