最終更新日:2025/4/7

本田農機工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械設計

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
製造部・組立て作業の光景です。農業機械を一から作り上げています。
PHOTO
開発部・設計作業の光景です。施設機械の設計画面です。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製品企画

新製品開発および既存商品改良を行います。入社後の習得でも構いませんが、機械製図を行いますので、勉強された方を優先します。また、アイデアが豊富で、市場調査等も行える積極性のある方を期待します。

配属職種2 製造

製品製造を行います。最初は全員、製造部門を経験しますが、将来的には工程管理等を行っていただきたいと思っています。機械工学や生産管理等を学ばれている方を期待しています。

配属職種3 営業

販売先法人への販売促進業務を担います。プラント等の施設工事の見積もり、打ち合わせまでを含みます。自ら受注した施設工事を行うこともありますので、コミュニケーション力があり、アクティブ、かつ工具を持つのがお好きな方を期待します。

配属職種4 総務その他

単なる総務仕事だけでなく、広報や新製品デザインまで幅広く対応できる方を期待します。映像系、美術系やネットに長けた方を期待します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 総合職のみの募集となります。
将来的な配属希望は面接時に確認させていただきます(入社後の変更可)
内々定までの所要日数 1週間以内
面接後、出来るだけ速やかに決定致します。
選考方法 当社での面接(一回のみ)後になります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

1回のみですので、面接は社長・役員・採用担当で行います。

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

新卒のほか、既卒の方も歓迎します。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部を問いません。但し、業務に関係のない分野は活かしきれないかもしれませんので、予めご了承ください。

募集内訳 総合職
最初は製造部門を経験して当社の生産プロセスを理解していただいた上、ジョブローテーションを行います。最終的にはご本人の希望、適性等を考慮して配属を決定致します。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

既卒、留学生を問いません。

説明会・選考にて交通費支給あり 道内に限る
障がい者向けコースあり 特にコースとしては設けておりませんが、お互い意思疎通が出来て、かつ、業務遂行に問題のない範囲であれば採用を検討いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了・大卒

(月給)172,800円

172,800円

専門学校卒

(月給)168,000円

168,000円

採用が久しぶりですので、過去実績になります。2025年の支給額は未定ですが、本給は20万円程度の見込です。

  • 試用期間あり

6カ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 借家料補助:30,000円
通勤手当:栗沢町内以外 12,000円(原則)
その他、時間外手当、家族手当、役付手当、技能手当(資格)、運転手当(運転業務)、手袋手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(8月、12月)
年間休日数 110日
休日休暇 日祝日
10~3月は概ね週休二日ですが、繁忙期(4~9月)は4週6休ペースとなります。
待遇・福利厚生・社内制度

借家料補助(概ね3万円)
研修旅行(道内外、R7は海外を予定)
奨学金返済支援

  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

喫煙場所指定

勤務地
  • 北海道

勤務時間
  • 8:00~17:30
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働8時間以内/週平均

    休憩
    10:00-10:15(15分)
    12:00-13:00(60分)
    15:00-15:15(15分)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒068-0121
北海道岩見沢市栗沢町北本町74
0126-45-2211

採用担当:矢部
URL https://www.honda-nouki.com
E-MAIL saiyo@honda-nouki.com
交通機関 高速くりやま号(札幌乗車)、栗沢駅前バス停より徒歩3分
JR(函館本線・岩見沢=室蘭本線・栗沢)、栗沢駅より徒歩3分

画像からAIがピックアップ

本田農機工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン本田農機工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

本田農機工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
本田農機工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ