最終更新日:2025/3/26

(株)ベルテックス

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 金属製品
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 機械設計

基本情報

本社
京都府
資本金
8,000万円
売上高
43億7,000万円(2023年3月決算)
従業員
400名 国内:270名 タイ工場(VIT):130名 (2024年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

文理不問/年間休日120日/転居を伴う転勤なし/研修制度充実☆医療分野、電子部品分野、産業機器分野など、取引業界が多岐にわたり、取引が安定しています!

転勤無し★文系歓迎★プラスチックでサステナブルな社会を実現しよう! (2025/02/14更新)

伝言板画像

説明会は随時開催予定です!
マイナビだけでエントリー受付中です

★当社の魅力★
・平均勤続勤務年数18.5年!プライベートと両立しながら長く働く社員が多い環境◎
・男女問わずも育休取得実績・短時間勤務実績あり!
・高品質・高精度・高硬度・長寿命の金型で高品質プラスチック製品をつくる高い技術あり!
・医療分野、電子部品分野、産業機器分野など、取引業界が多岐にわたり、取引が安定している
・京都工場では、クリーンルーム環境を完備しており、どの所属であってもエアコンのある働きやすい環境が整っている
・人材育成のための自己啓発・社内研修の充実
・CSRとSDGs/持続可能な社会の実現に積極的に貢献
・初期配属部署からの転勤はないので、自分が好きな地域に長く住める

「自分が好きな場所で長く働きたい方」「モノづくり」に興味がある!という方、
「CADを使った金型設計や、生産計画を立てる生産管理などの仕事に興味のある方」

ぜひご応募下さい。お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    流動解析を駆使し製品の設計を担ったり、金型の設計を行います。

  • 安定性・将来性

    医療分野、電子部品分野、産業機器分野など、取引業界が多岐にわたり、取引が安定しています。

  • 制度・働き方

    平均勤続勤務年数18.5年!プライベートと両立しながら長く働く社員が多い環境です!

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

ウェルビーイングな働き方とプラスチックでサスティナブルな社会の実現について

PHOTO

■ウェルビーイングな働き方について
当社社員の平均勤続勤務年数は、18.5年とマイナビ掲載企業平均13.2年を上回っています!
プライベートとの両立も大切にしている社風のため、有給休暇を取得しやすいなど、働きやすい環境が整っています。
また、最近では男性社員の育休取得や短時間勤務の実績も増えております。

■プラスチックの無限の可能性について
1835年の発見以来めざましい進化を遂げ、あらゆる用途で私たちの生活を支えるプラスチックですが、近年では海洋汚染の原因物質とされ、世界的には脱プラスチックの動きすら広がりつつあります。 しかし、その恩恵を私たちの生活から排除することは現実的ではなく、今、この業界は早急なサスティナブル・デベロップメントが求められているのです。

プラスチック製品の原料はペレットと呼ばれる3~5mmの粒状素材です。さまざまなカラーや耐熱性や耐薬性などの特性を持ち、それによって、鉄やガラスの役割を担うプラスチック製品になります。
VERTEXで働く人材も、まさに形が自在に変化するペレット。このプラスチック業界の変換の時にあって、私たちVERTEXは、それぞれの持つ個性を活かし、人とプラスチックの新たなるステージを一緒に切り拓いてくれる人材を求めています。
 「人が想像できることは、人が必ず実現できる」。フランスのSF作家ジュール・ヴェルヌの言葉だと言われています。環境を壊さず、すべての人や動植物が共生できる未来―その実現はたやすいことではありません。しかし私たちVERTEXは、必ずやプラスチック製品開発の分野で貢献できると信じています。
 さぁ、一緒にそんな未来を創る仕事を私たちと一緒に始めましょう。

会社データ

プロフィール

< 経営基本理念 >
TECHNOLOGY&HUMANISM
ー技術と人間性の追求ー

地球環境に対する様々な問題がクローズアップされ関心が高まる中、産業分野においても従来の生産性重視の体制から、自然とのやさしい関係を第一に考えた環境保護を追及する姿勢への展開が始まっています。企業は今、次元の高い発想と技術をもって社会との調和を図り新しい時代に備えなくてはなりません。 当社の経営基本理念は、「技術の進歩」と「ヒューマニズム」という一見相反するテーマを同一線上のものとして取り組んでいくことです。

事業内容
■精密プラスチック成形品及びユニット組立品の製造・販売
(医療・理化学機器、車載、住宅設備、産業設備、電気電子などの各種関連製品)
■精密射出成形用金型の製造・販売(上記成形品に関連するもの)
■省力化自動機器の設計製作 (組立自動機・自動検査装置等)
本社郵便番号 601-8142
本社所在地 京都府京都市南区上鳥羽中河原町64番地
本社電話番号 075-661-3050
広島郵便番号 739-2501
広島所在地 広島県東広島市黒瀬町小多田新立10016-69
広島電話番号 0823-70-4088
設立 1989年10月
資本金 8,000万円
従業員 400名
国内:270名
タイ工場(VIT):130名
(2024年2月現在)
売上高 43億7,000万円(2023年3月決算)
事業所 本社:京都府京都市南区上鳥羽中河原町64番地

【広島製造部】
広島工場 :広島県東広島市黒瀬町小多田新立10016-69
八本松工場:広島県東広島市八本松町米満118-14

【京都製造部】
京都工場 :京都府綾部市桜が丘3丁目2-6
城山工場 :京都府綾部市城山町8-2

【技術部】
金型工場 :京都府綾部市桜が丘3丁目1-1
関連会社 VERTEX INTERNATIONAL(THAILAND) CO., LTD.(VIT)
株式会社エフピーアイ
沿革
  • 1989年10月
    • 会社設立、資本金3,000万円
      京都本社工場金型部門操業開始
  • 1990年2月
    • 本社工場成型部門操業開始
  • 1995年10月
    • 広島工場建設着工
  • 1995年12月
    • 資本金8,000万円に増資
  • 1996年3月
    • 広島工場竣工
  • 1996年4月
    • 広島工場一部操業開始
  • 1996年12月
    • 広島工場第2工場竣工、全面操業開始
  • 2001年7月
    • ISO9001認証取得
  • 2002年4月
    • 京都工場建設着工
  • 2002年9月
    • 京都工場竣工
  • 2002年10月
    • 京都工場操業開始
  • 2005年4月
    • ISO14001認証取得
  • 2007年11月
    • タイ工場建設着工
  • 2008年5月
    • タイ工場竣工
  • 2008年6月
    • タイ工場一部操業開始
  • 2011年3月
    • オスカー認定を受ける
  • 2011年5月
    • 医療機械製造業許可 取得
      <許可番号 26BZ20042 (京都工場)>
  • 2012年11月
    • 京都工場ISO13485認証取得
      JQA-MD0051・医薬品注入器用コネクタ、カテーテル等保持用ホルダ製造
  • 2015年7月
    • 広島工場第3工場操業開始
  • 2020年12月
    • 広島八本松工場操業開始
  • 2021年9月
    • 京都金型工場増床棟竣工・操業開始
  • 2022年(予定)
    • 京都城山工場竣工・操業開始予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社外研修機関での研修
自己啓発支援制度 制度あり
必要な資格について費用全額負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内資格検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都工芸繊維大学、崇城大学、広島工業大学、広島修道大学
<大学>
広島大学、大阪工業大学、関西大学、金沢工業大学、近畿大学、岡山理科大学、九州産業大学、摂南大学、徳山大学、奈良大学、姫路獨協大学、大阪経済法科大学、大阪経済大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、福山大学、文化学園大学、立正大学、長浜バイオ大学
<短大・高専・専門学校>
舞鶴工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、広島商船高等専門学校

採用実績(人数)    2019年  2020年  2021年  2022年  2023年
------------------------------------------------------------------
大卒  -    1名    2名     1名    -
高卒   4名    -     3名     1名    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233823/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ベルテックス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ベルテックスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ベルテックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ベルテックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベルテックスの会社概要