最終更新日:2025/3/4

(株)タニタ秋田【TANITA】

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
秋田県

仕事紹介記事

PHOTO
先輩社員や同じ商品を担当するメンバーとの情報交換、連絡・報告も大事な仕事「上司や先輩たちに気軽に相談や会話ができるアットホームな雰囲気です」と佐藤さん。
PHOTO
開発中の基板とモニターをつないで動作確認を行う佐々木さん。データを取って商品の評価を行っています。「開発や設計に関する専門知識は入社後に学べます」と佐々木さん。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術職コース
・機械系技術職
・電気・電子系技術職
・電気化学系技術職
・情報系技術職
・生産・製造技術職
※学部・学科・本人の希望に基づいて配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職コース(理系限定)

■機械系技術職
 ・機械機構設計及び筐体・部品設計
■電気・電子系技術職
 ・電子回路やプリント基板の設計       
■電気化学系技術職
 ・各種センサーの評価、基礎研究
■情報系技術職
 ・マイコンを使った組み込みプログラムの設計(C、ASM)
 ・PCアプリケーションや各種通信技術を活用したネットワーク対応機器の開発
■技術職共通
 ・一つの商品に各分野の技術担当が携わり、チームで商品開発を行います。
 ・担当の他に審査やフォローをする人が付きますので、安心して商品開発が行えます。
 ・各ステップで商品の試験評価を行い検証します。
 ・部品表や仕様書などのドキュメントの作成を行います。
 ・商品の生産立上げにも関わって頂きます。

商品設計では、重さ、圧力、温度、加速度など様々なセンサーを利用し、体組成計、活動量計など身近なタニタ商品の設計開発を行ってもらいます。
設計者は企画段階からプロジェクトに参加し設計・開発を行います。技術面から企画をサポートし商品のアイデアを提案することもできます。
また、生産拠点であることから量産立上げにも参画し、自分が設計した商品を完成まで見届けることができます。
一つの商品の企画から販売まで関わることで様々な達成感を得ることができます。

■生産・製造技術職
 ・生産性の向上、低コスト化を目指し、生産設備やラインの自動化設計及び保守
 ・商品の生産立上までに必要な設備を確認し、生産ラインを設計します。生産数によっては自動化設備を検討します。
 ・新商品に関わる新技術の開発、生産方法の改善に携わって頂きます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    締切日:2025年3月31日

    終了しました

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーの段階
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

個別面接重視します。
疑問点は納得できるまでご質問ください。
入社後のイメージをより明確にするため、エントリーシート提出前にインターンシップ又は会社説明会の参加を必ずお願いいたします。(必須)

提出書類 エントリーシート・卒業見込証明書・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科

理系限定

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 採用面接については公共交通機関利用の場合、領収証提出により往復上限として1万円迄支給します。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)210,000円

210,000円

大学卒

(月給)200,000円

200,000円

高専卒

(月給)190,000円

190,000円

専修卒

(月給)180,000円

180,000円

短大卒

(月給)180,000円

180,000円

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月(試用期間中の待遇・条件の変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、精皆勤手当、役付手当、家族手当、住宅手当、工作手当
※特別住宅手当(実家から50km以上の方・8年間支給)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
年間休日数 116日
休日休暇 完全週休2日 年間休日116日
有給休暇消化の為、有給休暇の計画付与(7日間)を行い年間休日123日
(2024年度)
待遇・福利厚生・社内制度

安比保養施設完備、社員食堂あり、社会保険組合保養施設利用補助
退職金制度(確定拠出年金&一時金)、企業年金制度(確定拠出年金)
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金加入
慶弔見舞金(結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金他)
社員食堂あり
定期健康診断、インフルエンザ予防接種、メンタルヘルスチェック実施
社内健康プログラム(1人1台自社製活動量計が配布されます)
※奨学金返済補助制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 秋田

勤務時間
  • 8:00~17:05
    実働8時間/1日

    ・実働時間
    08:00-10:00
    10:10-12:10
    12:55-14:55
    15:05-17:05
    8時間 休憩時間60分

採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ・東京本社でのグループ合同入社式参加
・大曲仙北地域の合同入社式及び新人研修参加
・入社後半月間座学による社内研修実施
・製造工程での現場実習あり
・現場実習終了後は先輩社員によるOJT教育により仕事の理解を
 深めて頂きます。
・職場以外の先輩社員によるメンター制度あり

問合せ先

問合せ先 〒014-0113
秋田県大仙市堀見内字下田茂木添28-1
電話番号 0187-66-2122
FAX   0187-66-2146
E-MAIL 採用担当:経営管理部 部長 山田 賢吾
yama@tanita.co.jp
交通機関 最寄り駅 JR大曲駅

画像からAIがピックアップ

(株)タニタ秋田【TANITA】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タニタ秋田【TANITA】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タニタ秋田【TANITA】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タニタ秋田【TANITA】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ