予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設備工事本部工事一部工事二課
勤務地大阪府
仕事内容設備工事の施工管理
建物の建設工事の場合、一つの建設現場に建築・空調・衛生・電気といった多くの工事分野が存在します。その工事分野をそれぞれの専門技術を持った会社が請け負って工事を行います。私は主に空調や電気の分野で工事現場の品質・安全・工事進行などを管理する施工管理の業務を行っています。
多くの専門知識を必要とする職業がそうであるように、工事現場監督にも必要不可欠な国家資格があります。『施工管理技士』がそれにあたり、建設業者は一定以上の規模の工事を受注するに際して必ず資格保有者を現場に配置しなくてはなりません。施工管理技士の資格は建築・土木・配管・電気といった工事分野ごとに分かれて設定されていますが、受験するにあたって当該分野の施工管理業務の実務経験が必要になります。この会社では空調・衛生工事のほか電気や一部の建築工事など様々な工事の実務経験を積むことができ、それだけ多くの資格取得に挑戦するチャンスがあります。多種多様な資格は日々の現場管理業務に役立つだけでなく、自らのキャリア形成にも大きく寄与します。このことはこの仕事をする上での大きなやりがいの一つと考えます。
地盤凍結工法やアニコン・ロスコンをはじめとし特殊な換気・熱交換技術など、数多くの独自技術を持つ会社であることが興味関心を持った第一の理由になります。また、企業説明会や面接の際に担当社員の方を通して、明るく開放的な人柄・会社柄の良い印象を受けたことも入社の決断を後押ししました。
私は去年まで空調工事を中心に施工管理業務を行っていましたが、現在は電気工事の分野において同じく施工管理業務を行っています。工事分野が異なれば必要とされる知識や技術も大きく異なります。今は電気工事の経験の豊富な先輩や上長から様々なノウハウを吸収し資格を取得して、空調工事と同様に電気工事もこなすことのできる工事監督となることが当面の目標です。
多種多様な現場を経験し、多くの専門知識を有した現場目線で会社を支えられる人材となりたいと考えます。