最終更新日:2025/3/28

(株)仁方鉄工所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
広島県
資本金
3,000万円
売上高
12億7,300万円(2023年6月実績)
従業員
54名(2023年9月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

生命にとって大切な水に関わる、もの創りには夢がある! ♯呉市勤務 ♯転勤なし ♯技術 ♯機械

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    機械・製缶で高い技術力を誇り、主力製品は水関連の各種機械です。

  • やりがい

    一朝一夕でできる仕事ではありませんが、その分奥が深く、コツコツとクリアしていくことができます。

会社紹介記事

PHOTO
創業70年の老舗企業。大手重工メーカーから依頼を受け、ダムや河川用巻揚機、高圧バルブなどの水関連の設備から、遠心分離機のような小型設備まで幅広く手掛けている。
PHOTO
細かな要望に対応する技術力の高さは業界内随一。2021年春に新工場を建築、長年の課題だった社内連携と人材育成の体制が改善。より一層の生産効率向上が実現できた。

大手重工メーカーを支えて創業70年。なくてはならない水関連の設備設計・製造を担う。

PHOTO

社会になくてはならない設備を手掛ける達成感。育成プログラムと環境が整備され、楽しみながら一生通用する技術力を身につけることが可能です。〈下畦社長〉


▼ 1950年創業、機械・製缶で高い技術力を誇る
呉市仁方本町において創業し、70周年を迎えることができました。ダムや河川の河口堰に設置されるゲートや門扉など“水”に関連した機械設備において強みを持ち、50年前からは世界に名だたる大手重工メーカーとの取引が開始。以来主要取引先として信頼関係を重ねています。近年では1社のみならず大手メーカー数社からもお声がかかり、ろ過機や水処理設備、化学プラントにまで私たちの技術力が生かされています。
細やかで確実な対応力はもちろんのこと、大規模スケールにも対応できる設備を整えることでさらに要求への実現力が向上。より安定した企業基盤構築に向けての歩みをはじめました。

▼ 社内連携&人材育成の組織体制を整備
2021年2月に、安登工場を全面リニューアル。長年課題としながら後手になっていた、社内連携と人材育成をようやく形にすることができました。経営理念に掲げている、技術力と相手を思いやる誠意を持つこと、その基となる人間づくりにシステマティックに取り組む土壌ができたと思っています。次世代をつくる若手たちがいかに仕事を楽しみ、この世界で通用する技術力を身につけることができるかが命題。仁方の本社工場には研修センターも設置し、人間的にも、技術的にも一流の熟練工による技術習得プログラムを設けています。
小型のものもありますが、メインは大型製造物のため、一人ですべてができるものではありません。チームでの協力体制は必須で、お互いを思いやりながら仕事が進んでいます。なおかつ一人ひとりの責任範囲は大きく、小さな成長がチームの大きな成果につながるため、達成感は大きなものになると思います。
一朝一夕で簡単にできてしまう仕事ではありませんが、その分奥が深く、コツコツと少しずつクリアしていくことができます。一度身につけた技術はどこであっても、一生通用するものになり得ます。
〈代表取締役社長 下畦 博司〉

会社データ

プロフィール

≪水を通して豊かに伸び行く未来を創る≫

私達は、「水を治めるものは国を治める」の詞に感銘し、
水を大切にする心を持っています。
水を通して豊かに伸び行く未来を創り、あたたかく小さな夢をはぐくみ、
そして誠実、努力を企業理念としています。
高度な技術と品質を提供する工場として、
バイタリティーを持ってパイオニア精神で努力致しています。
私達の主力製品は、ダム及び河口堰のゲート用巻上機・高圧バルブ、
プラント設備には、なくてはならない水処理設備として
リーフフィルタ・フンダバック・堅型連続遠心分離機などです。
又、自動機、省力化機械等の諸機械の設計並びに製作を行っております。

事業内容
各種機械の設計製作並びに修理
製缶並びに配管工事一式
高圧ガス容器製造
天井クレーン製造

■取引先企業
#IHI #日立造船 ♯クレトイシ #王子エンジニアリング #広島銀行 #呉信用金庫 #山口銀行 #商工中金 #伊予銀行 #ディスコ
本社郵便番号 737-0152
本社所在地 広島県呉市仁方本町3丁目9番7号
本社電話番号 0823-79-1211
創業年月日 1950(昭和25)年 4月
設立年月日 1961(昭和36)年 7月
資本金 3,000万円
従業員 54名(2023年9月時点)
売上高 12億7,300万円(2023年6月実績)
沿革
  • 1950(昭和25)年
    • 仁方鉄工所創設
  • 1961(昭和36)年
    • 株式会社仁方鉄工所設立
  • 1966(昭和41)年
    • 製缶工場として広工場新設
  • 1976(昭和51)年
    • 仁方工場 労働省第一種圧力容器製造認可工場となる
  • 1981(昭和56)年
    • 安登工場 製缶工場新設統合・労働省第一種圧力容器製造認可工場となる
  • 1982(昭和57)年
    • クレーン製造認可工場となる
  • 1991(平成3)年
    • 安登工場 機械工場増設・塗装工場新設
  • 2008(平成20)年
    • 建設業許可(機械器具設置・鋼構造物工事業)取得
  • 2010(平成22)年
    • ISO9001認証取得
  • 2021(令和3)年
    • 安登工場 大型組立工場増設・事務所、実験棟新設
      仁方工場の組立を安登大型組立工場に移設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (6名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、安全研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
法政大学
<大学>
近畿大学、慶應義塾大学、東亜大学、東海大学、東京農工大学、西日本工業大学、広島工業大学、広島文化学園大学、山口大学、広島経済大学、広島修道大学、福山市立大学、九州産業大学、久留米大学
<短大・高専・専門学校>
広島コンピュータ専門学校、専門学校広島自動車大学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年  2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------
大卒      ー   ー    ー   1名   1名
短大卒   ー   ー     ー   ー -
専門卒  2名    ー     ー   ー    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233905/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)仁方鉄工所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)仁方鉄工所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)仁方鉄工所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)仁方鉄工所の会社概要