最終更新日:2025/4/22

社会福祉法人見附福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
新潟県
資本金
社会福祉法人のため、資本金なし
売上高
21億円(2024年3月期)
従業員
229名 他、契約員24名 パート職員121名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

見附福祉会は地域に密着した福祉サービスを提供しています。その人らしく生活ができるよう支援しています。

エントリー受付中! 法人説明会にぜひお越しください (2025/03/10更新)

伝言板画像

こんにちは。見附福祉会採用担当です。
ページをご覧いただきありがとうございます。
毎月説明会を開催しています。
ICT機器の体験や、施設見学、先輩職員との対談等予定しています。
ぜひご自身の目線で色々感じてみてください。

見附福祉会では
1 ICT機器を活用
   記録は話して入力。職員間の連絡もインカムを利用しています。
   業務の負担軽減が図れています。

2 介護福祉士資格が取得可能
   資格取得に必要な研修費用は全額法人負担。
   研修は業務内で行い、給料も支給します。

3 業務は先輩が手厚くサポート
   おおむね同じ先輩が1年程度身近で教えてくれます。
   仕事への不安解消と同時に心の安心も兼ね備えます。
   

説明会への参加、お待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    県内でいち早く「ICT機器」を導入。業務負担軽減につながっています。

  • 安定性・将来性

    介護福祉士資格取得支援あり。費用は法人負担、研修は業務時間内に行います。資格は自分の財産です。

  • 職場環境

    歳の近い先輩が寄り添って指導します。つかず離れずの距離感で安心して仕事を覚えることができます。

会社紹介記事

PHOTO
家族との調整や次の入所者の検討、療養の請求、電話対応などのデスクワークが中心。入所に際しての説明や、状況をみて調整やその予定組みも行っています。
PHOTO
排せつ介助、入浴介助、食事介助、レクリエーションなどを行なっています。その人らしく生活が送れるよう支援しています。

職員1人ひとりが「人財」です。大切に思う様々な取り組みを行っています。

PHOTO

介護職員初任者研修の様子。費用は法人負担。無資格でも介護福祉士国家資格取得が目指せます。

1 ICT機器を活用
   記録は話して入力。職員間の連絡もインカムを利用しています。
   業務の負担軽減につながっています
2 介護福祉士資格が取得可能
   無資格者向けに開催。取得の為の研修を当会の負担で受講できます。
   入職後すぐに介護職員初任者研修を受講し、その後現場への配属となりま
   すので何もわからなくても大丈夫です。
3 先輩職員のサポートが厚い
   おおむね1年間、年の近い先輩がサポートします。
   業務以外にもつかず離れすの距離感で心地よいです。

会社データ

プロフィール

見附市内で5カ所の老人福祉施設、2カ所の地域包括支援センター、放課後児童クラブを経営(運営)しています。地域福祉の拠点としての役割を担い、市と連携し業務をおこなっています。

事業内容
見附市内で以下の事業を展開しています。

特別養護老人ホーム
ショートステイ
デイサービスセンター
小規模多機能型居宅介護
グループホーム
居宅介護支援事業
地域包括支援センター
養護老人ホーム
放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
福祉用具販売・貸与

PHOTO

見附市内で高齢者に対する事業を展開する社会福祉法人です。また、地域包括支援センターの運営も行っています。市との連携を図る中核的な法人です。

本社郵便番号 954-0052
本社所在地 新潟県見附市学校町2丁目13番31号
本社電話番号 0258-63-3503
設立 1980年5月
資本金 社会福祉法人のため、資本金なし
従業員 229名
他、契約員24名 パート職員121名
売上高 21億円(2024年3月期)
事業所 見附市内
平均年齢 41.0歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 8 14
    取得者 3 8 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.4%
      (11名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・介護職員初任者研修(入職時)※
  無資格者を対象に、介護のイロハを学べます。
  県内福祉系大学の先生が指導してくれます。
・介護福祉士実務者研修※
  無資格者を対象に、介護の基本知識や技術を学べます。
 ※介護福祉士国家資格取得にかかる研修。費用は法人負担、業務時間中に行います。
・新人研修
・階層別研修
  管理者、リーダー、主任副任等、各階層に合わせ外部専門講師により行います。
・他、外部の各種研修

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
新卒職員より少し先輩の役職なし職員がおおむね1年間を目安にサポートします。
業務上のサポートだけではなく、メンタル全般のサポートも行います。
お互いの距離感が近い制度を導入しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟医療福祉大学、新潟青陵大学、城西国際大学、敬和学園大学、新潟経営大学、新潟産業大学、長岡大学、駒沢女子大学、拓殖大学、東洋大学、東北福祉大学、東京経済大学、淑徳大学、専修大学、長野大学、山形大学、昭和女子大学
<短大・高専・専門学校>
長岡崇徳福祉専門学校、長岡こども福祉カレッジ、長岡こども・医療・介護専門学校、長岡介護福祉専門学校あゆみ、新潟医療福祉カレッジ、国際こども・福祉カレッジ、北陸福祉保育専門学院、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数) 2024年 7名
2023年 7名
2022年 8名


採用実績(学部・学科) 社会福祉学科、英文科、国文科、哲学科等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 5 7
    2023年 2 5 7
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 8 3 62.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233907/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人見附福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人見附福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人見附福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人見附福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人見附福祉会の会社概要