予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社のページをご覧いただきありがとうございます。
JAグループの情報処理関連業務を、設立から今日まで安定して提供しています。
技術者として成長し、JAグループ各事業のサポートや地域農業の発展に貢献することができます。
年間休日122日、2022年度の年平均有給休暇取得日数は12日と多く、休暇をとりやすい環境です。
24卒入社 新入社員
■企業理念■当社は、愛媛県内JAグループの総合情報センターとして情報処理サービスを行っている会社です。県下JAの経済業務・管理業務などの情報システムを受託するとともに、県内ネットワーク基盤を構築し、JAグループの総合事業をシステム面から支えています。JAグループでの日々の業務が円滑に進められるよう、人材の育成にも積極的に取り組み、SEやプログラマーなどの技術者を育て、JAグループの事業発展に貢献し得る総合情報センターとして、テクノロジーの進化に柔軟に対応できる体制を整えたいと考えています。■仕事内容■JAグループで活用するシステム関連を中心とした開発を担当今回募集する職種は『情報処理技術者』です。当社のシステム部門やシステム運用部門にて、JAグループで活用するシステム開発や運用を担当していただき、その企画から提案、利用推進など幅広い業務に携わります。システム開発や運用を通して、JAグループ各事業のサポートはもちろん地域農業の発展にも貢献できます。当社はJAグループの一員であるため、安定した経営基盤を築いているのが強み。技術者として成長し、長く腰を据えて働きたい方にはピッタリのお仕事です。明るい対応ができるフレッシュな人材を募集していますので、向上心を持って仕事に取り組み自分の能力を生かして活躍してください。■施設・職場環境■従業員の健康は会社の健全な成長を支える経営基盤と考えます従業員が健康を損なうリスクを経営課題として捉え、仕事へのモチベーションや生産性の向上を図ることを目的に、従業員の健康管理や健康増進対策に積極的に投資。休憩エリア(談話スペース・リラックススペース)や保健室を設置。健康診断・人間ドック結果に基づき関係機関との連携による健康指導・カウンセリング体制も整備。健康な体をつくり・維持するため、健康情報の見える化による運動啓蒙(万歩計の配布)やスポーツジム会員加入による利用奨励。健康的なメンタルをつくる・守るため、過度な残業・長時間労働の抑制や法に基づく有給休暇の取得推進等を実施。安心して働ける職場環境作りに取り組んでいます。
JAグループの業務に関わる情報処理および情報対策・指導業務を請け負っています。
男性
女性
<大学> 松山大学、愛媛大学、川崎医療福祉大学、聖カタリナ大学、宮崎大学 <短大・高専・専門学校> 河原電子ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234013/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。