予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、芸陽バス 採用担当の花岡です。2026年度の新卒採用を開始いたしました!説明会受付中です!日程が合わない場合は、ご連絡ください!些細なことでもいいので、いつでも連絡くださいね!エントリーお待ちしております!
2023年度の年平均有給休暇取得日数は15日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
設立94年。東広島市中心に、広島市内東部~三原市をカバーする地域に根ざしたバス会社です。
バス事業を核にした多様なサービスで、地域の暮らしを豊かにすることができます。
「数年後に迎える100周年では、記念事業なども検討中。」と語る、安井さん。
■バス事業を核にした多様なサービスで、地域の暮らしを豊かに芸陽バスが創業したのは、1931(昭和6)年。広島県内で現存するバス会社では2番目に歴史の古い会社として、90年以上にわたり地域の皆さまに親しまれてきました。現在は広島電鉄グループの一員として、東広島市を中心に広島市内東部・安芸郡海田町・竹原市・三原市などを走る路線バス、各エリアをつなぐ高速バスの運行を担っています。また、バス事業を通して培ってきた地域からの信頼を土台とし、旅行業(自社ツアーの企画・販売、他社商品の仲介)や不動産業(東広島市の賃貸・売買物件の仲介)、保険代理業(各種保険商品の提案)なども展開。幅広いサービスのご提供で、地域のお客さまの暮らしを支えています。■大らかな社風のもとで成長できる「地域からの信頼」。それが、私たちの最大ステータスです。企業理念である「人と暮らしをつなぐ」を体現すべく、社員一人ひとりが真面目にコツコツと仕事に取り組み、培ってきたものです。また、伝統ある会社でありながら古い慣習に捉われない大らかな雰囲気が当社の特徴。社員一人ひとりが自由に活躍しながらチームワークを発揮して、地域のために日々業務に励んでいます。そして、行政など社外の機関とも連携をして展開するバス事業では、周囲と協調して仕事に取り組み、成し遂げる力が必要です。会社としても、働く環境や様々な支援制度を整え、社員の成長を後押ししています。大規模な企業ではないですが、事業の幅は広いため、多くを学べる環境が整っています。■街づくりの視点で、これからの公共交通を考える2024年3月には、全車EVバスによる大型新規路線が開業予定。また秋頃には、新しい乗車券のサービス展開を予定しています。これにより、従来の交通系ICカードでは実現ができなかった多様なサービス提供が可能となり、地域の皆さまの暮らしの充実に、より貢献できるはずです。日本社会が大きな変革期を迎えている今、地域の公共交通のあり方も変わっていきます。街づくりの視点を取り入れながら、路線網の維持や再構築をしていく必要があると思っています。そこでは、長きにわたって地域と共に歩み、現場を一番よく知る私たちの知見や新たな発想が活かされるはず。広い視野を持って地域に貢献したいという人にとっては、理想の環境が整っていると自負しています。代表取締役社長 安井千明さん
芸陽バスは広島県の中央、東広島市を拠点とし、広電グループの一翼を担うバス事業者です。創業90年を越える経験を基に安全、安心、快適なバスの旅をご提供致します。
男性
女性
<大学> 広島修道大学、広島大学、近畿大学、広島経済大学、福山大学、岡山大学、岡山商科大学、川崎医療福祉大学、愛媛大学、四国大学、日本体育大学、阪南大学、東亜大学、神田外語大学、愛知工業大学、日本文理大学、奈良大学、比治山大学、安田女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234113/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。