最終更新日:2025/4/21

(株)ユートピア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
茨城県
資本金
800万円
売上高
2億3,000万円 (2025年1月決算)
従業員
32名(2025年4月時点)
募集人数
1~5名

地元、茨城県で唯一VR等の最新技術を使った事業をしています!大手とのパイプラインがあるため若いうちから上流工程の案件に携われます!

【選考直結】会社説明会随時開催中【内々定まで最短2週間】 (2025/04/02更新)

伝言板画像

(株)ユートピア 採用担当の廣木です。

株式会社ユートピアは「インフラ業界に特化したIT企業」です!!

皆さんが普段利用されている「電気」「水道」「鉄道」などなど…
生活していくために必要不可欠なインフラのシステム構築を行っております。
陰から人々の生活を支える、縁の下の力持ちを担っているのが弊社です。

設立19周年を迎え、さらなる業務拡大を目指し、今年も新卒採用に踏み切ることとなりました。
「受け身ではなく、能動的なエンジニアを育てる」
ことをモットーに社員一丸となって、皆さんの成長を促進していく制度が整っております。

<説明会について>
下記、2つのパターンで行います。
【選考直結!説明会実施中!】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・会社見学を兼ねた説明会
・ZOOMを使用したWeb説明会
ーーーーーーーーーーーーーーーー
どちらかをご選択ください!
説明内容は同一となります。

ソフトウェア開発の様子、仕組みはもちろん、
未経験の方でも活躍できるノウハウや福利厚生についてなどをお伝えします!


<最短2週間>
説明会→適正試験→役員面接 の予定です。
会社訪問形式の説明会であれば、その場で適性試験を受けることも可能です。
その場合は、最短2週間で内々定をお出しできます。

ご質問等ございましたら、下記メールアドレスまでお問い合わせをお待ちしております。


採用担当:廣木
jinji@you-topia.co.jp
029-233-2266





モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    積極的に残業時間の削減に取り組んでいます!平均残業時間は10時間以下!ほぼ定時で終わります。

  • 技術・研究

    「学びの機会」は学生時代よりも重要です。研修もたくさん参加できます!

  • やりがい

    プロジェクトを包括的に担当しながら成長できます。将来的にはリーダーとして活躍してもらいます!

会社紹介記事

PHOTO
入社後、約1年間の研修体制に加え、先輩からの親身なサポートにより、安心してエンジニアとしてのスタートを切ることができます。どんな些細なことでも聞いてください!
PHOTO
目玉技術であるVR(バーチャルリアリティー)システム。さまざまな施設やイベント等で当社のVRシステムが使われており、その取り組みはTVでも紹介されている。

「VR技術」という強みを持つ、価値創造色の強い、地域密着型のIT企業です

PHOTO

「社員たちの『こうしたい』を積極的に応援していきたいと思っています。VR事業もそんな社員に声から生まれたもの」と小池社長。就業時間の短縮も行った。

暮らしに必要な電気、安心して飲める水、安全な運行の旅客鉄道―
そんな人々の暮らしに欠かせない、社会インフラを支えるシステム開発を得意とする当社。
大手電機メーカーを主要クライアントに、上記のシステム開発の受託案件を長年にわたって手がけ、技術とノウハウを培ってきました。

こうした既存事業で培った技術とノウハウを生かし、近年はVR技術の研究・開発を積極的に行っています。主にHMD(ヘッドマウントディスプレー)を用いたVRシステムで、アミューズメントパークやショッピングモール、テーマパーク等でのアトラクションやイベントなどに当社が開発したVRシステムが使われています。こうしたVRへの取り組みはテレビなどのメディアでも幾度となく採り上げられており、今後、医療や教育、学術はじめ幅広い産業分野へ展開すべく、さらなる研究に取り組んでいます。

そうやって新たな価値創造に力を入れる一方、人材育成にも強い情熱をもって取り組んでいます。学生生活よりもはるかに多くの時間を過ごす会社ですから「学びの機会」は学生時代よりも重要。それゆえ、新人教育では1年間という余裕ある期間を設けて基礎習得に励んでもらっています。具体的には、入社後2カ月間で外部の研修機関で社会人マナーやITの基礎を学び、その後、社内で4カ月間にわたってさらなる基礎習得を実施。その後は先輩によるサポートを受けつつ、実務を経験し、より実践に即した基礎を習得していただきます。

「働きやすい環境づくりに力を入れている」というのも当社の特徴です。
会社を挙げて残業時間削減に取り組んでおり、全社員の平均残業時間は月約10時間程度。入社3年目までは、先輩が親身にサポートするので残業はほぼゼロです。
年間休日も暦通りに休めるほか、土曜日が祝日の場合は振替休日を設定しています。これに会社の創立記念日と誕生日休暇が加わりますから、休日数は年間120日以上あり、しっかり休むことができます。さらに有給も加えることができるので、まとまった休暇を取得することも十分にできます。

充実した研修と働きやすい環境づくり、そしてVRなど新たな技術領域への積極的な挑戦―
それがユートピアという会社の特徴。少しでも当社に興味を抱いてくださったのなら、ぜひ一度会社説明会にご参加ください。さらなる魅力についてお伝えいたします。
<代表取締役社長 小池 孝伸>

会社データ

プロフィール

(株)ユートピアは、茨城県水戸市にオフィスを構えるコンピューターシステム開発会社です。
2017年で設立10周年を迎え、さらなる業務拡大を目指しています。
ユートピアの"ユー"は英語の"YOU"

"YOU"とは、社員及びお客様を意味し、"共に理想郷を築いていきたい"との願いが込められております。

当社は、社員が常に理想を追い続けられる環境、そして、お客様の理想に最大限にお応えできる企業を目指し設立した会社です。

社員一人ひとりのやる気を大切にすることこそが、お客様のご満足につながるものと考えております。
そのため、福利厚生や残業時間の削減に力を注いでおります。

社員に還元できることはもちろん、茨城県で随一のIT会社を目指して
今後も邁進してまいります!!

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
暮らしに必要な電気、安心して飲める水、安全な運行の旅客鉄道。
こうした人の暮らしに必要な社会インフラ環境の製品開発支援をソフトウェアでサポートしています。

また、2015年よりバーチャルリアリティアプリケーションの開発を行っています。
■プログラミングスキルを磨ける
暮らしに必要な電気、安心して飲める水、安全な運行の旅客鉄道。こうした人の暮らしに必要な社会インフラ環境の製品開発支援をソフトウェアでサポートしています。
\プログラマーとして成長したい・手に職をつけたい・市場価値を高めたい/
そんなあなたからのご応募をお待ちしております!

■VRについて
ユートピアではバーチャルリアリティ(VR)の研究、企画、開発を積極的に行っています。VRとは日本語では人工現実感または仮想現実とも訳されます。当社ではHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を用いたVRの開発を行っています。開発領域としては、現在アミューズメントに力を入れていますが今後学術、教育、医療などにも進出していく予定です。


PHOTO

本社郵便番号 310-0021
本社所在地 茨城県水戸市南町2丁目6番18号 オカバ 水戸ビル 6階
本社電話番号 029-233-2266
設立 2007年
資本金 800万円
従業員 32名(2025年4月時点)
売上高 2億3,000万円 (2025年1月決算)
紹介動画 <会社紹介>
https://www.youtube.com/watch?v=cJGhDPK8RhY&t=1s

<VRいばらき名所コースター>
https://www.youtube.com/watch?v=TWYM__8OZYM
事業所 水戸市
主な取引先 日立製作所様
日立パワーソリューションズ様
日立ドキュメント様
日立交通テクノロジー様

 
平均年齢 約33歳
沿革
  • 2007年2月22日
    • ソフトウェア開発とネットビジネスを主体とするシステム開発会社として水戸市南町に株式会社ユートピアを設立
  • 2008年4月12日
    • 受注拡大と社員増加に伴い事務所を移転
  • 2014年4月1日
    • 代表取締役社長交代
  • 2014年12月1日
    • 受注拡大と社員増加に伴い事務所を移転
  • 2015年9月1日
    • VR開発部を新設
  • 2021年1月29日
    • 受注拡大と社員増加に伴い事務所フロアを拡大

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、半年間は研修期間とします。

☆技術教育(社外研修OFF-JT) …4~6月まで
 新入社員向けのIT技術者研修を行います。
 短期間でエンジニアとしての基礎知識、実践的な技術力の修得、ヒューマンスキルの
 向上を目指します。毎年、未経験の方も多く参加し、研修後には大きく自信をつけて
 帰ってきてくれています。

☆職場教育(社内研修ON-JT) …7~9月まで
 実践業務に向けて、社内で行っている業務に触れながら技術力の向上を目指します。
自己啓発支援制度 制度あり
入社後に、会社指定の資格試験に合格した場合、
報奨金をお渡しいたします。

基本情報技術者試験
応用情報技術者試験  など


メンター制度 制度あり
1人につき必ずメンターとして1人先輩社員がついてくれます。
何でも相談できる環境で技術者として大きく成長していけます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティングの講習を受けた社員が、必要に応じてサポートを行います。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、多摩美術大学、千葉工業大学、常磐大学
<短大・高専・専門学校>
常磐短期大学、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、水戸電子専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、宇都宮ビジネス電子専門学校

採用実績(人数)        2019 2020 2021 2022 2023
------------------------------------------------------------
大卒       0名  1名  1名  0名 1名
短大/専門卒   2名  2名  0名  2名 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 0 1 1
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234141/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ユートピア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユートピアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユートピアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユートピアの会社概要