最終更新日:2025/4/9

(株)マルク【TOKYO PRO Market上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 人材派遣・人材紹介
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都、愛媛県
資本金
1,000万円
売上高
6億7936万円(2024年8月期)
従業員
正社員99名/パート・アルバイト115名 ※2024年10月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「強さと優しさが循環する社会」の実現を目指して、一人ひとりの社会的自立をサポートする会社です。

交流会&会社説明会 予約受付中!! (2025/04/09更新)

伝言板画像

こんにちは。株式会社マルク 採用担当の松岡です。
この度は弊社ページをご覧いただきありがとうございます。
現在、「スタッフ交流会&会社説明会」の予約受付中です!
日程はセミナー画面よりご確認ください。

<おすすめポイント>
前半の交流会では、スタッフが皆さんの質問に回答します!
匿名性で質問を募集しますので、なんでもお気軽にご応募くださいね。
後半の会社説明会では、弊社の事業内容や仕事についてを詳しくご説明いたします。

未来の仲間と出会えることを楽しみにしています(^^)



モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    スタッフ同士の関係も良好で、入社後すぐに馴染んでいただける環境です!

  • 制度・働き方

    年間休日127日(平均有給消化7日含む)、月平均残業1.8hと抜群のワークライフバランス★上場企業で安定★

  • やりがい

    一人ひとりの社会的自立を『働く』ということを通じてチームで支援します。利用者さんの成長に関われます!

会社紹介記事

PHOTO
★働きやすさ抜群★年間休日120日&残業月平均1.2時間 ★選ばれる理由No.1★スタッフ間の雰囲気の良さ!風通しがよく意見・相談しやすい環境で一緒に働きませんか?
PHOTO
利用者さんの支援だけでなく、日々提供するプログラムの企画・作成や事務業務など幅広い業務に携わることができます。皆さんの得意や趣味が支援に生きることも!

マルクは、福祉事業所から社会企業へと成長していきます

PHOTO

就労継続支援A型事業の一般就労実績は毎年10名程度で全国トップクラス。新たに開始した自立訓練事業では初の県外開所を実現。今後、首都圏での開所を計画中。

マルクは2015年から10年間のグループヴィジョンとして「福祉事業所から社会企業への成長」を目指してきました。その結果、障がい者就労継続支援事業として日本初の株式上場を実現し、障がいのある方たちの就労や自立に必要な様々な事業を立ち上げ、東京本社を設立するなど、企業として着実に成長を続けています。

とはいえ、社会全体には貧困や虐待、フードロスなど、まだまだたくさんの課題があります。
弊社の目指す「強さと優しさが循環する社会」を実現するために、これからのマルクは障がい者福祉の分野をベースにしつつ、それだけでなく、様々な社会課題を解決するソーシャルビジネスを生み出す「プラットフォーム企業」へのさらなる成長を目指しています。

ソーシャルビジネスの目指す未来は、「いつか自分たちの事業をなくすための取り組み」とも言えます。
弊社の「強さと優しさが循環する社会の実現を持って解散する」という経営理念にはその本質的な想いが込められているのです。

<代表取締役 北野順哉>

会社データ

プロフィール

 マルクグループは2006年、民間企業として愛媛県指定第1号の就労継続支援A型事業所「まるく」としてスタートしました。私たちは自分たちの役割を、「一人ひとりの社会的な自立を『働く』ということを通じて支援する会社」と位置づけ、それからおかげさまで15年間、愛媛県内だけで60名を超えるA型からの一般企業への就労を実現し、また、現在も100名ほどの障がいのある社員がグループの事業所で働いてくれるまでに成長することができました。

 現在に至るまでに、マルクグループが培ってきた就労継続支援A型事業所の運営ノウハウ、そして「送り出すA型」のプログラムを他社に提供する『パートナーシップ事業』、障がいのある子どもたちの就労や自立の準備に特化した『放課後等デイサービス事業』等、多くの方々にサポートを届けられるよう事業を拡大してきました。

 2021年は新たに自立訓練(生活訓練)事業も開始しました。就労支援A型事業と放課後等デイサービス事業2つのノウハウを活かした「多様なニーズ希望 を形にする」事業です。こちらは弊社として初めての県外事業所開設にもなっています。
 
 私たちは理念にもある「強さと優しさが循環する社会の実現」に向けて、歩み続けていきます。

事業内容
■就労継続支援A型事業
 職業指導を通じて障がいのある方の一般企業への就職をサポート

■就労移行支援事業
 プログラムや実習を通じて一般企業への就職をサポート

■自立訓練(生活訓練)事業
 障がいのある方が地域生活を営む上で必要なスキルを身につけられるよう
 サポート

■放課後等デイサービス事業
 小学生から高校生までの障がいをもつ子どもたちを対象に、将来の就職・
 自立に向けた準備をサポート

■就労定着支援事業
 一般企業にて就労する障がいのある方の職場定着をサポート

■指定特定相談支援事業:
 障がいのある方の主体的社会生活実現のため相談援助を提供

■パートナーシップ事業
 事業所開設・運営をサポート

PHOTO

誰もが長く、安心して力を発揮できる会社になれるよう、進化を続けていきます!

本社郵便番号 791-8011
本社所在地 愛媛本社 愛媛県松山市吉藤3丁目4-6
本社電話番号 089-989-1009
第二本社郵便番号 101-0023
第二本社所在地 東京本社 東京都千代田区神田松永町104 TSKビル3F
第二本社電話番号 03-5244-4360
創立 2006年11月14日
設立 2011年4月20日(平成23年)
資本金 1,000万円
従業員 正社員99名/パート・アルバイト115名
※2024年10月時点
売上高 6億7936万円(2024年8月期)
事業所 愛媛本社 愛媛県松山市吉藤3丁目4-6
東京本社 東京都千代田区神田松永町104 TSKビル3F
(就労継続支援A型事業所)愛媛県4事業所
(就労移行支援事業所)愛媛県1事業所
(就労定着支援事業所)愛媛県1事業所
(自立訓練(生活訓練)事業所)東京都1事業所、千葉県2事業所、神奈川県2事業所、愛媛県1事業所
(放課後等デイサービス事業所)愛媛県6事業所
(指定特定相談支援事業所)愛媛県1事業所
※2025年3月時点
年齢構成比(正社員) 20代  …50%
30代  …28%
40代  …11%
50代以上…11%
※2024年10月時点
受賞歴 2008年9月  社団法人日本テレワーク協会主催 
       第9回テレワーク推進賞 奨励賞

2013年5月  一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会主催
       第1回ソーシャルプロダクツ・アワード 特別賞

2015年3月  松山市主催
       「いい、加減。まつやま」動画コンテスト 最優秀賞

2019年8月  一般財団法人船井財団主催
       グレートカンパニーアワード2019 社会貢献賞
平均勤続年数 3.9年

※新規事業展開、事業所出展により2021年以降事業所数が約2倍になりました。
そのため、平均勤続年数が低く出ていますが、10年以上勤務しているスタッフなどベテランもいます!
沿革
  • 2006年 11月
    • まるく(株)創業 就労継続支援A型事業所「まるく」開設設
  • 2011年 11月
    • 就労継続支援A型事業所「アイリール」開設
  • 2013年 11月
    • 就労継続支援A型事業所「トライ」開設
  • 2015年 8月
    • (株)マルクに社名変更
  • 2016年 10月
    • 放課後等デイサービス事業所「マルクスコラ山越教室」開設
  • 2018年 5月
    • 就労定着支援事業所「マルクコネクト」開所
  • 2018年 5月
    • 放課後等デイサービス事業所「マルクスコラはなみずき教室」開設
  • 2018年 
    • (株)マルクが2,000万円に資本金増資
  • 2019年 3月
    • (株)東京証券取引所TOKYO PRO Marketに株式上場
  • 2019年 6月
    • 放課後等デイサービス事業所「マルクスコラ余戸教室」開設
  • 2020年 4月
    • 資本金5,625万円に増資
  • 2020年 6月
    • 就労移行支援事業所「マルクキャリア」開設
  • 2020年 7月
    • 放課後等デイサービス事業所「マルクスコラ竹原教室」開設
  • 2020年 8月
    • 放課後等デイサービス事業所「マルクスコラ来住教室」開設
  • 2020年 9月
    • 就労継続支援A型事業所の事業所名変更
       まるく   → マルクワークス吉藤
       アイリール → マルクワークス喜田村
       トライ   → マルクワークス山越
  • 2020年 11月
    • 資本金9,250万円に増資
  • 2021年 10月
    • 自立訓練(生活訓練)事業所「マルクカレッジ津田沼」開設
  • 2022年 1月
    • 東京本社開設
      (首都圏での経営意思決定のスピードアップによる事業推進とインクルーシブな職場環境への挑戦を目的として東京都千代田区に東京本社を開設)
  • 2022年 3月
    • 自立訓練(生活訓練)事業所「マルクカレッジ秋葉原」開設
  • 2022年 4月
    • 自立訓練(生活訓練)事業所「 マルクカレッジ横浜西口」開設
  • 2022年 5月
    • 放課後等デイサービス事業所「マルクスコラ高岡教室」開設
      自立訓練(生活訓練)事業所「 マルクカレッジ味酒」開設
      (マルクカレッジ味酒は就労移行支援事業所マルクキャリア味酒との多機能施設)
  • 2022年 7月
    • 自立訓練(生活訓練)事業所「 マルクカレッジ千葉中央」開設
  • 2022年 10月
    • 自立訓練(生活訓練)事業所「 マルクカレッジ川崎」開設
  • 2024年 4月
    • 就労継続支援A型事業「マルクワークス来住」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 43.8%
      (32名中14名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修制度あり
入社~約1週間:会社理解、ビジネスマナー、福祉の専門知識などを勉強します。
  ↓
2週間目~  :配属となる事業の制度や支援について実例を用いながら詳しく学びます。
  ↓
3週間目~  :配属事業所に入りOJT形式で実務を学んでいただきます。

※その他には3カ月目終了研修、半年研修、1年目終了研修があります。
また、全スタッフ向けの研修や事業部ごとの研修、役職に応じた研修制度を設けています。
上記は2024年入社実績になります。

その他にも全スタッフ向けの研修制度がございます。
■事業部研修
■マイスター研修等
<マースター研修内容>
・障がい福祉関係の法令に関すること
・障がいの医学的理解に関すること
・面談技術に関すること について学びます。

《ポイント》
・スキルに応じて受講可能(マイスター研修1~3)
・受講後はマイスター試験(筆記・実技)でスキルチェック
・オンライン受講可能かつ業務時間内に実施

マイスター研修は以下のレベルに応じて受講可能です。
~マイスター研修レベル~
研修1:支援員・児童指導員レベル
研修2:サービス管理責任者
    児童発達支援管理責任者レベル
研修3:管理者・事業所運営レベル

自己啓発支援制度 制度あり
あり
業務に活かしていただける研修などは全額会社負担で参加いただけます。

その他にも資格取得サポート制度があります。
資格取得費用全額支給(受験時50%支給 合格時50%支給)、登録料も会社が負担します。
※在職中に資格手当の対象となる資格を受験する場合に支給しています。
 対象は以下の資格になります。

■マルクワークス配属の場合
  :社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士
 ■マルクキャリア配属の場合
  :社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、作業療法士、公認心理師
 ■マルクカレッジ配属の場合
  :社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、公認心理師
 ■マルクスコラ配属の場合
  :社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、教員免許、作業療法士、
  理学療法士、言語聴覚士、公認心理師

メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
支援力、知識の向上を目的とした弊社独自のマイスター研修、マイスター試験があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学
<大学>
高知大学、北海道大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学、島根大学、北九州市立大学、松山大学、松山東雲女子大学、聖カタリナ大学、四国学院大学、日本福祉大学、広島経済大学、岡山商科大学、神戸学院大学、関西国際大学、大手前大学、吉備国際大学、専修大学、文化学園大学、文教大学、令和健康科学大学、聖徳大学、放送大学、東洋大学、國學院大學、沖縄大学、山形大学、東京福祉大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
河原医療福祉専門学校、聖カタリナ大学短期大学部、近畿大学九州短期大学、広島国際医療福祉専門学校、山口コ・メディカル学院、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、東京ビジネス&キャリア専門学校、千葉県立船橋テクノスクール、京都芸術デザイン専門学校、八千代リハビリテーション学院、東京福祉専門学校、九州女子短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------
大卒   10名  10名  5名
短大卒   ―    ―   ―
専門   0名    ―   1名
採用実績(学部・学科) 教育学部・福祉系学部・・心理学部・国際系学部・法文学部・人文学部・経済学部・経営学部・農学部・体育学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 6 6
    2023年 0 10 10
    2022年 1 9 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 10 5 50.0%

先輩情報

皆さんの「できた!」という喜びや経験につなげていきます。
タカシナ
2020年度(新卒)
26歳
聖カタリナ大学
人間健康福祉学部 社会福祉学科
マルクスコラ(放課後等デイサービス事業)
チーフトレーナー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234263/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マルク【TOKYO PRO Market上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マルク【TOKYO PRO Market上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マルク【TOKYO PRO Market上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マルク【TOKYO PRO Market上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)マルク【TOKYO PRO Market上場】の会社概要