予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第1システム部
勤務地宮崎県
仕事内容住民税のシステム保守等
個人住民税と法人住民税を担当しています。現在は、確定申告支援システム「The確定申告V」や中小規模市町村様を対象とするパッケージシステムのシステム保守や問い合わせ対応などを行っています。時には各自治体様に訪問し、システムの操作手順などを指導しに行ったりもしています。この業務では、システムのこと以外に住民税についても知識を持つことが大事であり、大変なところだと感じています。分からないところは、先輩と業務をこなしながら日々勉強中です。先輩たちが優しく教えてくれるので、やりがいも多く楽しい職場です。
インドアもアウトドアも好きなので、日によって違うことをしています。インドアの場合は1日中プラモデルを作っているか(ガンダム好きなので)、本(漫画、ミステリー小説)を読んでいて、アウトドアの場合は、学生時代にしていたテニスをしているか、どこか遊びに行くか(遊べるところ教えてほしい)しています。最近は、絵を描く勉強を少しずつしています。(上手くなりたい!)僕はしていませんが、会社にゴルフが趣味な人は多い気がします。今、趣味を探してる人はどうですか。
雰囲気は良いと思います。ミスしても優しくフォローしてくれる先輩ばかりで、環境も良いです。仕事内容もデスクワークだけでなく部署によっては外出したりもするので、飽きずに楽しく仕事できると思います。賞与は2回(業績次第では3回)、資格取得でお祝い金など福利厚生も十分だと思います。少しでも興味を持っていただけたら、是非当社を受けてみてください!当社に入社したら仲良くしましょう!
私は少し前までは皆さんと同じ立場だったので、今の皆さんの気持ちがよく分かります。きっと、ESの書き方や面接でのマナーなど就職活動するうえで、不安要素が多少なりともあるでしょう。私もそうでした!就活した中で、1番伝えたいと思ったことは、風通しの良い会社ほど面接で自分の中身に興味を持ってくれるということです。私の場合は就活する際、大学の専攻が全く違う分野だったということもあり、知識・技術面で何も持っていないことに不安しかありませんでした。最初に受けた会社は技術面の話ばかりで何もできませんでした。(圧迫気味でしたし・・・。)ですが、当社は私の内面や強みを聞いてくれたので、その瞬間「決まり!」となりました。社会人になって改めて考えてみると、会社側の教育体制が整っていれば技術面ばかり聞かないかと私の中で結論がでました。実際に働いてみてこの会社でよかったと思ってます。何を決め手に会社を決めるかは人によって違うと思いますが、こういう視点もあるのだなと今後の就活の参考になれば幸いです。皆さんも悔いのない選択をしてください!健闘を祈っています!