最終更新日:2025/5/19

愛媛県国民健康保険団体連合会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛媛県

仕事紹介記事

PHOTO
国民健康保険や介護保険などに関連した専門性の高い業務に携わる。配属先にて上司や先輩のフォローのもとでのOJTを長期的に行い、ゼロから知識を高めていく。
PHOTO
社会保障の基盤を支える仕事の意義を各職員が認識し、部門の垣根をこえて密に連携。些細なことでも相談しやすい雰囲気があり、仕事のやりやすさにつながっている。

募集コース

コース名
総合職(事務職)#松山市勤務 #転勤なし #ワークライフバランス #福利厚生充実
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 診療報酬審査センター(診療報酬等の審査支払業務)

●仕事内容
国民健康保険、後期高齢者医療制度を利用して病院を受診した方の医療費などについて、病院や歯科医院、調剤薬局から提出された診療報酬明細書(レセプト)を、保険診療のルールに沿って適正に請求されているかを審査し、保険者(市町、国保組合)への請求、病院等への医療費支払いを行います。この一連の流れに関する事務手続きを行う仕事です。

●入職後の流れ
本会において研修を行った後、入職後すぐに東京で集合研修を行います。東京では、各都道府県の国民健康保険団体連合会に入職した新規採用者と共に、社会人としてのマナーや医療制度についてなど、現場での基礎となる知識やスキルを修得。全国の同期と交流を深め、全国的な人脈をつくることにもつながります。その後、配属先にてOJT研修へと移行。先輩、上司のフォローアップのもとで仕事の流れを学びながら、徐々に担当する業務の幅を広げていきます。

●キャリアステップ
本会には現在6つの課があり、数年単位でジョブローテーションを行う場合が多いです。各部署の業務を経験し、事務職員として多様な知識を身に付けながらキャリアアップを図ります。

配属職種2 業務管理課 介護福祉室(介護給付費の審査支払業務)

●仕事内容
介護保険を使って介護サービスを利用した方の介護給付費について、介護事業所などからの介護保険請求を受け付けます。その後、介護保険のルールに沿って適正に請求されているかを審査し、保険者(市や町)への請求、介護施設等へ介護給付費の支払いを行います。この一連の流れに関する事務手続きを行う仕事です。

●入職後の流れ
本会において研修を行った後、入職後すぐに東京で集合研修を行います。東京では、各都道府県の国民健康保険団体連合会に入職した新規採用者と共に、社会人としてのマナーや医療制度についてなど、現場での基礎となる知識やスキルを修得。全国の同期と交流を深め、全国的な人脈をつくることにもつながります。その後、配属先にてOJT研修へと移行。先輩、上司のフォローアップのもとで仕事の流れを学びながら、徐々に担当する業務の幅を広げていきます。

●キャリアステップ
本会には現在6つの課があり、数年単位でジョブローテーションを行う場合が多いです。各部署の業務を経験し、事務職員として多様な知識を身に付けながらキャリアアップを図ります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験・適性検査

  3. 個別面接

  4. 最終面接(役員面接)

  5. 内々定

※職場見学会(会社説明会)の参加は任意です。参加しなくても応募(エントリーシート提出)は可能です。

内々定までの所要日数 2カ月程度
7月17日(木):応募締切
8月下旬    :合格発表
選考方法 マイナビよりエントリー【令和7年5月9日(金)から7月15日(木)午後5時まで】
※こちらからエントリーシート提出依頼をマイナビ内のメッセージBOXにお送りしますのでご確認ください。
 ↓
【職場見学会の参加は任意です。見学会に参加しなくても応募は可能です。】
職場見学会 令和7年6月27日(金)、7月18日(金)午後2時~午後3時30分
・職場内の見学、先輩職員との懇談会等を予定しています。
※詳細はセミナーページをご覧ください。
 ↓
マイナビのMy CareerBoxよりエントリーシートの提出をお願いいたします。【令和7年7月17日(木)午後5時まで】
※既卒の方で職務経歴がある方は、職務経歴書も合わせて送付してください。(別途連絡します。)
 ↓
1次選考(エントリーシートによる書類審査)
 ↓
1次試験 令和7年8月2日(土)
 ※詳細は1次選考を合格された方に、エントリーシートの現住所へ郵送でご連絡いたします。
 ・筆記試験(高校卒業程度の択一式による筆記試験)
 ・適性検査
 ↓
2次試験 令和7年8月23日(土)、8月24日(日)
 ※詳細は1次試験を合格された方に、エントリーシートの現住所へ郵送でご連絡いたします。
 ・個別面接
 ↓
最終面接 令和7年8月下旬(予定)
 ※詳細は2次試験を合格された方に、エントリーシートの現住所へ郵送でご連絡いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1次選考(書類審査)時
 ・マイナビのMy CareerBoxよりエントリーシートの提出
 ※既卒の方で職務経歴のある方は職務経歴書も合わせて送付してください。(別途連絡します。)

2次試験時 ※1次試験の合格者の方のみ
 ・履歴書(提出方法等は1次試験合格者の方に別途ご連絡いたします。)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

学校教育法による大学・短大・専門学校を令和8年3月に卒業見込みの者又は
既に卒業しているもの
※既卒者の募集対象の詳細は本会HPの採用情報に掲載しております。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒業

(月給)226,953円

226,953円

短大卒業

(月給)208,644円

208,644円

専門学校(2年制)卒業

(月給)208,644円

208,644円

※専門学校については、学校教育法による専門学校(1年制~4年制)であれば、応募可能。
 その場合、学歴は年数に基づき本会基準により換算。

  • 試用期間あり

試用期間6カ月有り
※その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当・通勤手当・住居手当・期末手当・勤勉手当 等
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 週休2日制、年末年始
年次有給休暇
特別休暇(夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇 等)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 愛媛

愛媛県松山市勤務(転勤なし)

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    ※休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒791-8550
愛媛県松山市高岡町101番地1
愛媛県国民健康保険団体連合会 総務課 採用担当 宛
TEL:089-968-8800 
URL https://www.kokuhoren-ehime.jp/
交通機関 松山市駅より
伊予鉄バス(松山空港線 松山空港行き ー 富久口 下車)16分、徒歩7分
伊予鉄バス(三津吉田線 三津港行き ー 高岡天神前 下車)15分、徒歩7分

画像からAIがピックアップ

愛媛県国民健康保険団体連合会

似た雰囲気の画像から探すアイコン愛媛県国民健康保険団体連合会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

愛媛県国民健康保険団体連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
愛媛県国民健康保険団体連合会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。