予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
5月の会社説明会 予約受付中!5月9日 5月16日 5月22日 5月28日に開催します!詳細は「説明会・セミナー」画面よりご確認ください!皆さんとお会いできることを楽しみにしております♪
平均残業10時間以内でプライベートも大切にしています!
持続可能な物流を!物流の効率化とシステム化を推進!
物流のプロでありながらも、物流の枠を超えた様々なソリューションを提供!
「トラック輸送は日本社会を円滑に動かす血液のようなもの。社会の重要なインフラの一端を担う仕事に大きな誇りとやりがいを感じています」と語る千代さん。
■当社は1974年に物流業をスタートさせ、お客さま(荷主)のニーズに応える形で事業を多角化してきました。同時に、受注・配車・事務などを一括で管理する体制を整えて協同組合を設立したほか、大型倉庫の共同利用なども行って効率化やサービス向上を実現してきました。現在は北海道に加えて東北、関東に拠点を設けており、今後は関西や九州方面にも拡大していく方針です。また、輸出入に関する通関業務などを手掛けて海外に進出したり、次世代の物流を支えるシステムの開発や倉庫建設を担える建設業などもグループ内で展開していきたいと考えています。こうした事業の拡大において、もっとも重要な核となるのが、新たなソリューションを提供する若い力です。そのため当社では新卒採用に力を入れ、物流の基本を学んだ後は経営・管理に関する教育を行い、将来的にはグループ企業の役員や子会社の社長として手腕を発揮できる人材の育成に取り組んできました。ぜひ当社で自分のやりたいこと、得意なことを活かし、大きな事業を動かしてほしいと期待しています。(代表取締役 小林幸男)■私は現在、札幌営業所で配車手配を担当しています。工事現場で使用する建築資材や大型の機械、ユニック車と呼ばれるクレーンを搭載したトラックの配車なので、ルート輸送とは異なり、案件ごとにトラックの選定やルートの確認が必要になります。どんなにしっかりと段取りを組んでいても、交通事故や悪天候による通行止めなど、予想外の事態が起こります。そんな時、いち早く代替案を出してドライバーをサポートするのが配車担当の重要な役割です。特に当社は北海道が本拠地なので、本州でトラブルに遭遇した際、用意できる代車やドライバーの選択肢が狭まってしまうため、より迅速かつ柔軟な対応が求められます。最も重要なのはドライバーの負担を軽減し、無理なく運転に集中して安全輸送ができるよう采配することなので、到着時間の交渉などもしっかり行うよう心がけています。トラック輸送が止まると、日々の生活はたちまち立ち行かなくなってしまいます。そんな重要なインフラの一端を担っているということに、大きな責任感と誇りを感じています。今は配車の仕事に楽しく取り組んでいますが、グループ内のさまざまな事業に関わって視野を広げ、いずれは経営者をめざしたいと思っています。(千代幸太郎/札幌営業所/2022年入社)
「ソリューション」という言葉を聞き、みなさんは何をイメージしますか?文字通り私たちが手がける「物流”ソリューション”事業」とは、顧客の課題解決を目的とした最適な手法をご提案する事業です。当社は物流のプロでありながらも、顧客の”課題解決”のために 物流の枠を超えた様々なソリューションを提供してます。まさに、物流の枠にとどまらない、顧客の「経営パートナー」。そして皆さんには、今後立ち上がっていく新規事業の代表者になるべく”ソリューション”を手がけるビジネスマンを目指して欲しいと思っています。たった一代で140億円もの売上をあげる成長企業。このノウハウをいかして今後は全国展開、そして南アジアを中心とした海外にも展開予定です。今後も新しい仲間を迎え入れながらますます成長を遂げていきます!
男性
女性
<大学> 札幌学院大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道情報大学、早稲田大学、秋田大学、札幌大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記情報専門学校札幌校、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234343/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。