予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。採用担当の山崎です。当組合にご興味を持っていただきありがとうございます。3月の単独企業説明会は行わず、順次選考となります。ご興味のある方は、ぜひエントリーボタンをお願いいたします!★説明会を希望の方は、以下のイベントへご参加ください★【マイナビ 就職セミナー合同企業説明会】2025年3月4日(火)13:00~17:00アイテムえひめ(愛媛国際貿易センター)〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2丁目1-28~皆様とお会いできることを楽しみにしております~
地域に密着して金融事業、営農事業などを行っており、安定した経営基盤で事業を展開しています。
地域社会と共生し、信頼と負託に応えることのできる仕事です。
地域社会と共生し、信頼と負託に応える組合員や利用者の皆様から頼りにされるJAを目指しています。
多種多様な業務があるJA松山市で、「自分らしさ」を活かして、笑顔で頑張ります。
JA松山市は、愛媛県松山市に本所を置き、松山市・松前町・東温市・久万高原町を業務区域とする総合JAです。昭和39年9月1日に松山市内13農協が合併、誕生して以来、湯山農協、久米農協、泊農協、小野農協、北伊予農協、松前町農協、川上農協、久万農協、堀江農協との合併を経て今日の姿となりました。瀬戸内海の島と海岸地帯、四国山脈に抱かれた高原地帯や道後平野と、気候や風土を異にした各地で、適地適作を基本に種々の野菜や果物、花の栽培をしています。■基本方針1,将来にわたり安全・安心な農畜産物を消費者へ提供できる、持続可能な農業の実現を目指します。2,サービスの向上を図り、開かれたJA、組合員・利用者に必要とされるJAづくりを行います。3,貯金残高4,100億円を目指し、経営基盤の拡充を図ります。4,時代と環境の変化に対応した経営改革を進めます。
私たちJA松山市は、1964年の設立以来、組合員・利用者のため、お客様の一番身近なJA、必要とされるJAを目指して取り組んできました。これからも「地域社会と共生し、信頼と負託に応えるJA松山市」という経営理念のもとに、組合員や利用者の皆様から「あって良かった」と言われるような、頼りにされるJAにしていきたいと考えています。いつまでも組合員や利用者の方々とともに成長し続け、新しいJA松山市づくりにチャレンジします。
JA松山市は、次世代を担う子どもたちに食と農の大切さを伝え、自然やいのちの尊さを感じてもらうことを目指して、農業体験塾「あぐりスクール」を開校いたします。
男性
女性
<大学> 松山大学、愛媛大学、松山東雲女子大学、聖カタリナ大学、香川大学、高知大学、徳島大学、東京農業大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、広島工業大学、福山大学、岡山大学、岡山商科大学 <短大・高専・専門学校> 愛媛県立農業大学校、松山東雲短期大学、松山短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234358/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。