最終更新日:2025/7/14

篠田(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 建設

基本情報

本社
岐阜県
資本金
3,000万円
売上高
97億8235万円(2024年5月)
従業員
181名(2025.6現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業113年の堅実経営を続ける建設資材の専門商社です。年間休日120日以上!完全週休2日制と充実の福利厚生制度で働きやすい環境が魅力的です

  • My Career Boxで応募可

【内々定まで最短2週間/会社説明会随時ご予約受付中!】☆マイナビだけでエントリー受付中☆ (2025/07/14更新)

伝言板画像

篠田株式会社ってどんな会社?
専門商社の営業や施工管理ってどんな仕事?
まずは会社説明会にご参加ください!

対面とWEBにて開催を予定しております!

7月の会社説明会開催予定は以下の通りです。

Web開催
7/11(金) 15:00~
7/14(月) 13:30~
7/16(水) 13:30~
7/24(木) 13:30~
7/31(木) 13:30~

対面開催
ご予約いただき次第日程調整


説明会詳細、ご予約は「説明会・セミナー」ページよりご覧ください。
開催日の参加が難しい場合でも事前連絡いただければ対応致します。

皆さまのご参加お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地域の安全に貢献する仕事には、大きなやりがいが待っています。

  • 制度・働き方

    時短勤務や産休・育児休暇の取得実績があり、働きやすい環境です。奨学金返済支援制度も導入しました。

会社紹介記事

PHOTO
岐阜県に根差したB to B企業として、土木建設業界では名の知れた老舗。地域の交通インフラを支え、減災や防災に貢献する仕事は、大きな達成感とやりがいを感じられるはず!
PHOTO
土木建設資材の販売だけでなく設計・施工まで一貫体制で行うことで、国や官公庁から発注された公共工事を中心に活躍中。入社後は幅広く経験することで、大きく成長できる。

土木建設資材の専門商社&交通インフラ施工会社として、地域社会に貢献しています!

PHOTO

1912年の創業以来、土木建設事業を通して岐阜の交通インフラを守ってきた。「自然と共生」をテーマに安心・安全な街づくりを担い、形に残る仕事に携わることができる。

■地域の安全を守る老舗
当社は、岐阜県に6拠点を展開する土木建設資材の専門商社です。取り扱う商材は主に交通安全資材と呼ばれるもので、身近なものではガードレールやカーブミラー、防護柵など。これらを販売するだけでなく、自社で工事部を保有することで施工までを一貫して担えることが強みです。ほかにも森林面積が80%以上を占める岐阜県において、災害時の減災対策でも力を発揮しています。落石を防止する防護網工や土石流を防止する鋼製スリットダムなど、実際に当社が施工した施設が被害の軽減に役立った事例もあるなど、安全な地域づくりに貢献しています。

■社会的使命と社員の価値観
当社の社会的使命は「社会インフラの整備に努め、地域の役に立つこと」です。そしてあるべき姿として「お客さまと社会から信用されること。社員と共に成長すること」を掲げています。それらを体現するため、社員一人ひとりの価値観として「常に前向きであること。他人を敬い、社員相互の信頼を大切にすること」を大切にしています。

■社員の成長を後押し
入社後まずは外部研修に参加して、社会人としての心構えや土木の基礎を学びます。その後、営業や施工現場、仕入れなど、各部署をジョブローテーションで経験することで、事業内容への理解を深めていただきます。配属後は先輩からのOJTで実践的にスキルを磨きながら、講習や特別教育など専門知識を高める機会を豊富に用意。仕事に必要な資格取得の費用含め、すべて会社が負担(※資格試験については初回限定)いたします。

■働きやすい環境
新卒社員については最初に配属された地域から、原則転勤(※本人の希望により異動を検討)はございません。また日本学生支援機構の奨学金については、入社5年目まで毎月15,000円を上限として代理で返還。ワークライフバランスを実現するための取り組み(完全週休二日制、2025年度年間休日127日など)も豊富で、男女ともに育休の取得実績があるなど、働きやすい環境を実現しています。

■社会に不可欠な仕事
交通インフラを支える資材の卸売業や施工管理は社会基盤を維持する上で不可欠であり、今後も需要は続くと考えられます。特に築50年を超えるインフラが増加する現状を踏まえると、補修工事の重要性は一層高まることでしょう。地域の安全に貢献する仕事には、大きなやりがいが待っていますよ!

会社データ

プロフィール

創業100年を越え、信頼と実績を育んできた建設資材の専門商社です。「自然と共生」をテーマに、土木工事業・資材の販売・施工を行い、安全で快適な住みやすい街づくりに貢献しています。

事業内容
・土木建設資材の販売

・国や官公庁から発注された公共工事を中心とした道路・橋梁補修などの土木工事で暮らしを支える社会インフラ整備を行っています。

・取り扱っている製品の数が多く、対応できる範囲が広いため、国土交通省や自治体、土木のコンサルティング会社など、さまざまなお客様からご相談をいただいています。

・岐阜県(岐南町・高山市・下呂市・郡上市・中津川市・可児市)を拠点に、県内の公共事業を中心に社会インフラを支えており、知名度は岐阜県トップクラスを誇ります。

【キーワード】
建設 専門商社 土木 インフラ 交通安全 防災 公共事業 施工管理 法人営業 営業 道路 橋梁 岐阜県 岐阜市 岐南町 中津川市 高山市 下呂市 可児市 郡上市 転勤なし 安定 老舗 地域密着 社会貢献 BtoB 文理不問 研修制度 資格取得支援 福利厚生 ワークライフバランス 年間休日120日以上 完全週休2日制 産休育休 若手活躍 地元で働きたい 地図に残る仕事

PHOTO

本社郵便番号 500-8402
本社所在地 岐阜県岐阜市竜田町2-2
本社電話番号 058-214-3495
創業 1912年(大正元年)
設立 1985年(昭和60年) 3月
資本金 3,000万円
従業員 181名(2025.6現在)
売上高 97億8235万円(2024年5月)
事業所 建設事業本部(本店):岐阜県羽島郡岐南町野中1丁目8番地
高山支店:岐阜県高山市下切町1160-6
愛岐営業所:岐阜県可児市川合字雨池128-3
東濃営業所:岐阜県中津川市茄子川字中垣外1683-1767
郡上営業所:岐阜県郡上市八幡町五町4-10-8
下呂営業所:岐阜県下呂市萩原町羽根2688-1
愛知営業所:愛知県名古屋市中区錦1丁目5-11
三重営業所:三重県津市藤方2254-1
関連会社 (株)篠田製作所、才勝商事(株)、アルコ(株)
主な取引先 国土交通省、岐阜県、警察本部、各市町村、建設コンサルタント、土木建設会社
沿革
  • 1912年
    • 創業
  • 1985年 3月
    • (株)篠田製作所より分離独立する。(資本金3,000万円)
      本社所在地 岐阜県羽島郡岐南町野中1丁目8番地にて発足する。
      同時に高山支店、東濃営業所、可茂出張所(現:愛岐営業所)、郡上出張所(現:郡上営業所)を引き継ぐ。
  • 2003年 7月
    • ISO9001認証を取得する。
  • 2004年 8月
    • 子会社としてアルコ(株)を設立する。
  • 2004年 9月
    • 三重営業所を設置する。
  • 2005年 5月
    • (有)才勝商事と建設機械修理部門が合併し、才勝商事(株)を設立する。
  • 2008年11月
    • 愛知営業所を設置する。
  • 2013年 8月
    • 本社を岐阜県岐阜市竜田町に移転する。
  • 2016年 4月
    • ISO14001認証を取得する。
  • 2017年 6月
    • ISO45001認証を取得する。
  • 2019年 6月
    • 下呂営業所を設置する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.2%
      (66名中10名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
外部機関によるビジネスマナーなど
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
(土木施工管理技士等、業務にプラスとなる資格取得を支援。費用全額負担。)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、金沢工業大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、近畿大学、中京大学、中部大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、福井工業大学、名城大学

採用実績(人数)       2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
院卒    1名    -    -
大卒    2名   1名    -
短大卒   -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 1 0 1
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 1 0%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234437/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

篠田(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン篠田(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

篠田(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 篠田(株)の会社概要