最終更新日:2025/5/2

紀州ファスナー工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • その他メーカー

基本情報

本社
和歌山県
資本金
5,500万円(紀州ファスナー(株)/6,500万円)
売上高
49億9,264万円(2024年9月期実績) 50億3,995万円(2023年9月期実績) 48億4,394万円(2022年9月期実績)
従業員
115名(紀州ファスナー(株)/25名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業以来60年以上赤字なしの安定企業!“KISHUブランド”で日本のモノづくりを支えるメーカーです。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

こんにちは!
紀州ファスナ―工業株式会社 採用担当です。
このたびは、当社の求人ページにお越しいただきありがとうございます(^^)

当社では、職種限定・地域限定採用を行っています。
あなたの就職活動の軸に合わせて、当社の情報をご覧いただければと思います!

紀州ファスナー社員は自分の目標に向かって頑張っています。
自分の可能性を活かせる紀州ファスナーで新たな事にチャレンジ、
自分の未知なる可能性を見つけてみませんか?

セミナー情報も随時アップしていきますので、ぜひご参加ください!

★まずはエントリーをお願いします!★

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均有休取得日数は11日、月平均残業時間は9.2時間と、ワークライフバランスのとれた職場です。

  • 安定性・将来性

    経済産業省の「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」に選出されました。

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実、教育・研修制度が充実、資格取得支援制度あり等、働きがいのある環境です。

会社紹介記事

PHOTO
ナットを中心にファスニングパーツの一環製造を行い、世界の自動車メーカーをはじめ、住宅産業、機械産業、電気産業、建築産業など幅広い産業界とお取引しています。
PHOTO
1957年に切削ナットメーカーとして誕生した当社。以後60年以上に渡って、赤字は一度もありません。今日まで安定成長を続けています。

『先輩から見た紀州ファスナー工業』で、自分の働き方を知る。

PHOTO

人にも設備にも投資を惜しまないことが、製品の質の高さを維持できている秘訣です。一緒に”KISHUブランド”を作っていきましょう!

■専門メーカーでスペシャリストを目指す(製造部/2018年入社)
製造の仕事は、「誰がやっても同じ結果になる仕事」「毎日同じ作業を繰り返すルーチンワーク」と捉えられがちです。しかしオペレーターの技術力や知識量によって、生産される製品の質は大きく左右します。一人一人の成長の積み重ねが技術や製造した製品にも表れるため、日々の業務を通じて自分の成長を実感できます。
専門メーカーの魅力は、モノづくりのスペシャリストが集まっていることです。私の部署では、どんな機械も操作できる技術力・知識を持ち合わせたスペシャリストがたくさんいますよ!

■お客様と良い関係を築き、営業として成長を目指す(営業職/2021年入社)
入社後は営業部に所属し、営業事務に携わったり先輩や上司と一緒にお客様のもとにご訪問をさせていただいたりと、実践を通して少しずつ業務を覚えていきます。
初めはうまくいかず悩むことも多くありましたが、フォローしてくれる先輩・上司のお陰で、少しずつお客様からご要望をお聞かせいただける機会が増えていきました。
お客様とのやり取りは売上や収益にしっかり反映されるため、仕事への達成感や充実感と同時に、やりがいも十分感じられます。

私たちの扱う製品は、信号機やガードレール、自動車など身の回りの多様な商品に活用されています。商談やゴルフ時など、「この部分に使用されている」と教えてもらえる機会もあり、ちょっとした日常の学びが仕事につながる点は、当社ならではだと思います。


■働きがいもワークライフバランスも大切に(事務職/2021年入社)
ワークライフバランスを大切にしたいと思い、従業員の働きやすさに注力している当社への入社を選びました。残業がほぼない働きやすい環境はもちろん、説明会の時に実際に働いている事務職の方にもお会いさせていただけたことも、入社後のイメージを抱くことが出来た点も決め手の一つになりました。
今はまだ先輩に教えていただきサポートしてもらうことが多いですが、今後は自分が先輩社員として後輩の指導にあたる機会も増えてくると思うので、どんなに小さなことでも相談や質問に対応してあげられるようなビジネスパーソンに成長していきたいと思っています!

会社データ

プロフィール

■紀州ファスナーブランド
 当社では“KISHUブランド”=「品質」と位置づけ、お客様に安心して
 使用していただける製品をご提供していく努力を惜しみません。
 高品質を維持するのは最新の設備、そして人。
 年々高度化されるお客様のニーズにお応えできるよう、
 毎年最新の設備を導入するとともに、それを扱う「人」の教育に注力しています。
 海外での製造が主流になりつつある昨今、高い品質とすべてを自社で行うことにこだわる当社の取り組みは
 多くのお客様より厚い信頼をいただいており、身の回りの様々な製品に当社の製品が使用されています。
 また、経済産業省の「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」にも選出されるなど、
 モノづくりのスペシャリストとしても高い評価をいただいています。

■経営理念
 ユーザーや顧客のニーズに対応した製品を造り、供給することにより、自らを成長させながら
 社会や地域に貢献し、社員とその家族がより幸福を感じながら生活できる企業になるように日々活動します。

■経営ビジョン
 ・品質信頼度においてトップブランドになる。
 ・顧客のニーズを追求することにより、顧客に喜ばれる企業になる。
 ・生産性の向上と技術力の向上に常に挑戦する。
 ・誇りと誠実さを持って日々の仕事に前向きに取り組む。

事業内容
■パーツ・ナット・ロックナット・袋ナットの製造・販売
1957年に切削ナットメーカーとして誕生した当社。
1999年に紀州ファスナー工業(株)を製造会社、紀州ファスナー(株)を販売会社として製販分離独立しました。当社が扱う製品は、全て紀州ファスナー工業(株)が製造するナット、圧造・鍛造部品です。
産業界で当社の製品が活かされる機会は多く、お取引先は自動車メーカーをはじめ、住宅産業、機械産業、電機産業、建築産業などさまざま。材料の伸線加工からメッキ加工まで一貫生産し、お客様に安心して使用して頂ける高品質の“KISHUブランド”を提供しています。
また、良いものをお届けする為に品質を最優先に、サービス面も重視。製造部門である紀州ファスナー工業ではJIS認定はもとより、国際標準化機構の品質マネジメントシステムであるISO9001、環境マネジメントシステムのISO14001の認証を取得し、お客様のニーズと環境に対応する企業づくりに取り組んでいます。

■製品一例
 緩み止め Vナット
 ハイブリッドナット
 六角ナット(JIS、ISO、各社自動車規格)
 長ナット
 冷間圧造特殊ナット
 丸カラー・スペーサー・パイプ・リング
 緩み止め スリーロックナット
 溶接ナット(六角、四角、丸、フランジ、異形)
 フランジナット
 袋ナット
 ファスニングパーツ
 切削部品

PHOTO

高い技術でさまざまなお客様から信頼される当社。製品ラインナップは3,000~4,000種にものぼります。

本社/郵便番号 644-0025
本社/所在地 和歌山県御坊市塩屋町北塩屋521-1
本社/電話番号 0738-22-3005
創業 1957(昭和32)年2月
設立 1966(昭和41)年1月
資本金 5,500万円(紀州ファスナー(株)/6,500万円)
従業員 115名(紀州ファスナー(株)/25名)
売上高 49億9,264万円(2024年9月期実績)
50億3,995万円(2023年9月期実績)
48億4,394万円(2022年9月期実績)
主な取引先 (順不同・敬称略)
(株)青山製作所、積水ハウス(株)、イワタボルト(株)、ケイ・マック(株)、トルク(株)、サンコーインダストリー(株)、(株)テクノアソシエ、藤田螺子工業(株)、(株)ヤハタ
他全国500社
グループ会社 紀州ファスナー(株)
沿革
  • 昭和32年2月
    • 大阪市生野区にて、切削ナットメーカーとして「紀州ネジ製作所」を創立
  • 昭和41年1月
    • 株式会社に改組。「(株)紀州ネジ製作所」を設立
  • 昭和46年6月
    • 和歌山県日高郡印南町に和歌山工場が完成し、設備を移設
  • 昭和55年1月
    • 「紀州ネジ(株)」と社名変更
  • 平成5年5月
    • 紀州ネジ(株)東京営業所を開設
  • 平成5年12月
    • 東大阪商工会議所より「東大阪商工会議所会頭賞」を受賞
      日刊工業新聞社より「優良企業賞」を受賞
  • 平成7年1月
    • グループ会社の「紀州ネジ(株)」を「紀州ファスナー(株)」に社名変更
  • 平成8年3月
    • 東大阪市より「東大阪市優良企業表彰」を受賞
  • 平成9年9月
    • 日本工業規格(JIS)表示認定
  • 平成10年9月
    • 紀州ファスナー(株)和歌山工場を事業継承し、「紀州ファスナー工業(株) 本社 」とする。
      紀州ファスナー(株)を販売会社、紀州ファスナー工業(株)を製造会社として製販分離独立。
  • 平成16年11月
    • 紀州ファスナー(株)名古屋営業所を開設
  • 平成28年1月
    • 和歌山県より、スリーロックナットの優れた技術(こだわりの技術)が認められ、「1社1元気技術」に登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
有:入社時:新入社員研修、OJT研修
入社後:必要に応じてし社内、社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
有:社外セミナー等への受講料の負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、創価大学、天理大学、同志社大学、日本大学、阪南大学、立命館大学、和歌山大学、龍谷大学、滋賀大学、甲南女子大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------
大卒    4名   5名   6名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 4 1 5
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 7 3 57.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234602/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

紀州ファスナー工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン紀州ファスナー工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

紀州ファスナー工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
紀州ファスナー工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 紀州ファスナー工業(株)の会社概要