最終更新日:2025/3/27

(株)エクソル

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 電力
  • 設備工事・設備設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
第23期(2023年度):260億円
従業員
345名(2024年12月31日現在)
募集人数
11~15名

商社として、メーカーとして、日本の太陽光発電分野をリード。話題のイベントでは太陽光パネルで巨大文字を構成し、注目を浴びる存在に!!

未来を創る再生可能エネルギー業界最前線の話を聞いてみませんか? (2025/03/06更新)

伝言板画像

皆さんはじめまして!
改めて株式会社エクソルと申します!

恐らく皆さん初めて聞いた会社かと思いますが、
一方でエネルギー業界の方であれば99%知っているそんな会社です!

2026年度卒のエントリーを開始しております!

太陽光業界、再エネ業界、社会貢献性の高い会社に出逢いたい
という方是非ともエントリーください!

「自ら機会を創り出し、機会によって成長せよ。」
行動しないことには、今以上の成長は描けません。
あなたのエントリーをお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    業界の発展に貢献でき、太陽光発電の導入を通じ地球の未来を救うという大きな目標に携われます。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実しており資格取得支援制度もあります!自己成長がしやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    太陽光発電のリーディングカンパニーとして、20年以上にわたって積み上げた経験と実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
エクソルは太陽光発電の総合企業。太陽光発電のリーディングカンパニーとして、製品の開発から発電所の建設まで、太陽光発電に関することであれば何でも行っています。
PHOTO
「気候変動対策をリードする日本の企業」として名を馳せる当社。再生可能エネルギーである太陽光発電を普及し、化石燃料の需要を減らすことで“誇れる明日”を創ります。

文系で電気が苦手。そんな私が、今では電気工事士の資格取得に挑戦中。 

PHOTO

入社の決め手は私自身の人間性を見てくれていると感じたこと。文系出身で電気関係は苦手な部類でしたが、今では資格を取得して技術力もある営業になることが目標です。

【多根あやな/営業本部 産業推進課/2022年新卒入社/文学部卒/23歳】

大学時代、学業と並行して塾講師のアルバイトに就いていた私は、多くの生徒や親御さんとのコミュニケーションを通じ、「心を開いて物事を伝える」ことの大切さを学びました。その経験から就活では営業職に絞り、ただモノを売るのではなく、自分が納得し自信を持って営業できる環境分野をリサーチしていました。
エクソルへの入社を決めたのは、お会いした多くの方が私自身の人間性を見てくれていると感じたからです。最終面接では自分自身をプレゼンテーションする機会があり、そこでも心を開いたやりとりができ、こんな人たちと働きたいと心から思えました。

入社後、産業推進課の大阪配属になった私は、関西支店で1年2ヶ月にわたり営業の基礎を学び、2年目となる2023年7月に東京へ異動しました。今は企業や工場に向けた自社太陽光発電システムの 法人営業を担当しています。
当社はPVエキスポ(国際太陽光発電展)などのイベントに出展しており、そこで名刺交換させていただいた方がお客様になるケースが多いですね。また、産業推進課は工事も担当しているので、支店の営業担当が工事込みで受注すると、工事担当者として同行を依頼されることもあります。
私は文学部出身で、実は電気関係は苦手な部類だったんですが、2年目を迎えた頃からシステムの仕組みが理解できるようになり、いつしか楽しくなってきました。どのルートを電気が通り、どう供給されていくのか。それぞれのパーツはどんな役割があるのか。まだ経験値が足りないので専門的な部分は先輩に頼ることが多いのですが、お客様に対して私一人で全てやりとりできるように早くなりたいですね。

私のモットーは「初対面のときから元気に明るく」ということです。半年前、東京に異動が決まった時は少し不安ではありましたが、このモットーを貫いたところ、すぐに皆と打ち解けることができました。先輩たちも的確にサポートしてくれるので、とても仕事がスムーズに進みますよ。
最近では、第二種電気工事士の資格取得に向け、日々勉強を重ねています。1年以内に取得し、技術力もある営業になることが当面の目標です。

会社データ

プロフィール

■太陽光発電事業をワンストップで行う総合企業

私たちエクソルは、法人や自治体を中心に設計、販売、施工、メンテナンスをワンストップで行う、太陽光発電の総合企業です。
SDGsについては皆さんもよく耳にする機会があるかと思いますが、なかでも再生可能エネルギーの活用は喫緊の課題であり、特に太陽光発電はコストが安く、様々な場所に設置できることから、その普及が期待されています。当社はそんな太陽光発電のリーディングカンパニーとして、20年以上にわたって積み上げた経験と実績から、資源エネルギー庁の要請により策定された太陽光発電所の評価基準を定める委員会に参画。さらには外務省のホームページにも「気候変動対策をリードする日本の企業」として紹介いただくなど、企業の垣根を越えて、業界の発展にも貢献できるように尽力しています。

■社員の誰もが主体的に学び続けられる環境

当社の事業はワンストップで行うため、部門同士の連携が欠かせません。営業がヘルメットを着用して施工現場に行くことも、エクソルでは日常茶飯事なのです。
そこで重視されるのが、日々の変化に適応し自ら新たな知識を身に付けていく、「主体性や自主性」です。そのために当社では様々な学びの場を設けており、たとえば営業は毎週月曜に勉強会を開いたり、取引先のメーカーから講師を招いたりなど、多彩な研修を行っています。さらには社長自らが経営戦略や人材育成についての講師を務める「社長塾」も適宜開催。社員の誰もが自らの意志で成長を目指せる環境を整えています。

■「XSOLUTION」が実現する“誇れる明日”を共に創ろう

2020年、私たちエクソルは新たな事業理念として「XSOLUTION(エクスソリューション)」を策定しました。無限の広がりを感じさせる「X」に「SOLUTION」を組み合わせた言葉です。
『太陽光発電を「主力電源」とし、化石燃料の需要を減らす。それこそが、この国を救い、この地球(ほし)を救う、共通の答えだ。』という理念スローガンと共に、私たちエクソルの「太陽光発電が人類の抱える未来への課題に対する究極のソリューションである」という考えをお伝えしています。ぜひ皆さんも私たちと共に太陽光発電が実現する“誇れる明日”を創っていきませんか。

事業内容
太陽光発電を利用したあらゆる「サービス」の提供

●太陽光発電システム(住宅用・産業用)の設計、施工、販売
当社オリジナル太陽光関連製品をはじめ、OMRON、東芝、村田製作所などの
有力メーカーとも提携し、高品質な太陽光発電システムを提供。
住宅の屋根から工場、商業施設や学校といった産業用の太陽光発電システムの設計から施工、販売まで一貫して手掛けています。

●太陽光発電システムの運転管理、保守管理
設計・施工・販売など太陽光発電システムを導入する時に必要なサービスだけでなく、メンテナンスや保証サービスなど、太陽光発電システムが長期間安定的に運転できるようにサポートしています。

●エクソル独自の特許技術を使用した製品の開発、製造、販売
太陽光パネルや、設置に必要な架台・部材などを開発・製造・販売をしています。
エクソル独自の特許技術を使用した製品は、工期・費用を最小限に抑えるとともに、通常は太陽光パネルを設置できない場所にも設置できるようにします。

<POINT-1>
当社の事業はワンストップで行うため、常に他の部門のメンバーともチームとなって連携を取りながら仕事を進めることが必要です。
営業担当自らが提案から施工まで全ての工程に携わり、施工現場に立ち会うことも珍しくありません。
そのため、一つの知識だけではなく、あらゆる知識を身に付け、常に自分を磨くことが重要であり、会社としてもサポートする環境があります!
ワンストップで事業展開し、本気で太陽光発電を通じて世の中に貢献しようとしているからこそ、社員も無限の可能性を描き、社会に貢献する「志事」ができています。

<POINT-2>
東京都は2025年4月以降、新築の建物に対し太陽光発電システムの設置義務化を決定しました。神奈川県川崎市も同様の条例を発表しており、この流れは全国に広がっていくと予想されています。

<POINT-3>
当社は日本国際博覧会「大阪・関西万博」内に出展される
「大阪ヘルスケアパビリオン」の施設に太陽光発電システムを設置することで、
協賛しています。
太陽光パネルを「OSAKA」の文字列に並べることで、太陽光発電システムの存在感を高め、こうした大規模イベントがカーボンニュートラルを目指して開催されること、そのためには太陽光発電が必要不可欠であることを表現しています。

PHOTO

設計から販売だけでなく、運転後の管理など、太陽光発電を利用した多彩なサービスを提供しています。

本社郵便番号 105-0012
本社所在地 【東京本社】
東京都港区芝大門2-4-8 JDBビル
本社電話番号 03-5425-1258
設立 2001年1月24日
資本金 1億円
従業員 345名(2024年12月31日現在)
売上高 第23期(2023年度):260億円
事業所 東京本社
〒105-0012
東京都港区芝大門2-4-8 JDBビル 8階

京都本店
〒604-8152
京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659
烏丸中央ビル

関東第一支店/関東第二支店
〒105-0012
東京都港区芝大門2-4-8 JDBビル 4階

東京本社豊洲事業所
〒135-0061
東京都江東区豊洲5-6-36
豊洲プライムスクエア

北海道支店
〒060-0806
札幌市北区北6条西1-3-8
38山京ビル 4階

東北支店
〒980-0014
仙台市青葉区本町1-1-1
大樹生命仙台本町ビル 16階

関西支店
〒532-0004
大阪市淀川区西宮原2-1-3
SORA新大阪21 19階

中部第一支店/中部第二支店
〒460-0003
名古屋市中区錦1-5-13
オリックス名古屋錦ビル 6階

中四国支店
〒700-0901
岡山市北区本町 6-36
第一セントラルビル 4階

九州支店
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前1-4-1
博多駅前第一生命ビルディング 2階

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 20 32
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    8.3%

    女性

    30.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (30名中10名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対して入社後3か月の新卒入社時研修を実施
また、新卒研修期間中に実際の部署を肌で体験できる部署研修ツアーを実施!
その他,
XSOL研修所、部門研修、社長塾、勉強会等随時開催
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニング(パソコンスキル・ビジネススキル・マナー・語学など全135講座)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
XSOL検定(全社員の太陽光発電に係る知識向上を目的に導入)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北九州市立大学、立命館大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、追手門学院大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、神奈川大学、関西大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、近畿大学、駒澤大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東洋大学、同志社女子大学、日本大学、日本女子大学、武蔵野大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、神戸女学院大学、京都外国語大学、芦屋大学、亜細亜大学、大阪経済法科大学、桜美林大学、筑波大学、天理大学、東北福祉大学、新潟県立大学、武庫川女子大学、龍谷大学、福山市立大学、岡山県立大学、公立千歳科学技術大学、日本ウェルネススポーツ大学、大阪産業大学、日本体育大学

採用実績(人数) 年度    男性 女性
2025年度 4名 7名
2024年度 7名 9名
2022年度 2名 2名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 7 11
    2024年 7 9 16
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 11 0 100%
    2024年 16 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234604/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エクソル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エクソルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エクソルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)エクソルの会社概要