最終更新日:2025/4/16

三立土建(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
福島県
資本金
2,000万円
売上高
32億円(2024年5月)
従業員
80名(2024年4月)
募集人数
1~5名

【郡山勤務】官公庁案件をメインに地域のインフラを支える“総合建設業”の当社です。

  • My Career Boxで応募可

こんにちは!三立土建((株))採用担当です! (2025/02/27更新)

こんにちは!
三立土建株式会社の採用担当です。

2026年卒採用エントリー開始いたしました!
お気軽にご応募ください!


皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    『建設=街づくり』という地図に残るやりがいある仕事です。エントリーをお待ちしております!

  • 安定性・将来性

    総合建設業として地域のインフラ整備に携わりICT活用工事にも注力、今後も成長が期待されます。

会社紹介記事

PHOTO
日々、学んだ知識と経験を結集させて道路、橋、公園などさまざまなインフラ整備に取り組んでいます。地球環境の保全も重要な課題としてとらえ、積極的に推進しています。
PHOTO
仕事は誠実に、仕事以外は楽しくをモットーに掲げています。面倒見がよく、熱心に指導してくれる先輩が大勢いるのも当社の特徴。メリハリのある活気にあふれた会社です。

自らの仕事が地図に載る喜び。地域社会の快適な生活環境づくりに邁進。

PHOTO

「苦労した分、工事が完成した時の喜びは言葉になりませんでした」と語る大槻さん。信頼される技術者を目指し、あえて困難な道を選び、仕事に取り組んでいます。

日本大学工学部土木工学科を卒業し、当社へ入社しました。大学に進学する際、土木工学への強いこだわりはありませんでした。しかし、大学での4年間で土木工学の奥深さを実感し、せっかく学んだことを仕事として生かしたいと考え、この道に進むことを決めました。
一般的に土木関係の仕事は「体を張る」イメージがあるかもしれません。入社する前は、私もそうでした。しかし、実際に土木の現場に入ると「非常に頭を使う職場」だと感じました。学ばなければならないことが多いのです。入社後の研修を経て、トラックの過積載の検査や除染現場の安全管理などを経験しました。大学での勉強とは異なる、現場に即した知識が求められます。
私は昨年、国家試験である一級土木施工管理技士の資格を取得しました。この資格を取ると、土木工事、鋼構造物工事、舗装工事などで営業所の「専任の技術者」及び現場に置く「監理技術者」として認められます。合格率は30%ほどの難関ですが、幸運にも1回の受験で合格することができました。
資格を取っても終わりではありません。これは新たなスタートだと考えています。現場代理人としては自治体との折衝や現場の安全管理、労務管理などが仕事のメインに。責任も重くなり、仕事の量も増えました。正直「きついな」と感じる時もありますが、この業界で成功するためには避けては通れない道だと思って自らを奮い立たせています。
入社以来、8カ所の現場で働きましたが、郡山市内の国道舗装工事は特に印象に残っています。夜間工事が多く、厳しい日々が続いたので、完成した時の喜びは言葉になりませんでした。自分の運転で国道を走るたび、多くの車両が安全に走行している様子を見て、仕事に対する満足感や意義を思い出しています。ときには「この道路は俺が造った」と自慢したくなるほどです。
将来の夢は、会社内外の方々から信頼される技術者になることです。「大槻がいるから任せたい」と言われるぐらいの人間を目指します。「自分の仕事が地図に載る」という責任と喜びを実現するため、安易な道を選ばず、あえて困難な道を選択していきたいと考えています。目指すのは、仕事の成果が多くの皆さんの快適な生活、環境につながること。そして自分の故郷である福島県の復興・再生の一助になれば、と思って仕事に邁進しています。
工事部建設課主任 大槻紘平さん(2014年入社)

会社データ

プロフィール

当社は福島県会津地方と郡山市を中心に、道路工事から河川工事、公共建築、一般住宅、建築設計まで幅広く地域のインフラ整備のお手伝いをさせていただいてる総合建設業です。三立土建は建設工事の施工を中心とした事業活動において法令・規制を順守し、顧客のニーズに的確に応え得る性能、品質の構築物及び成果品を提供すると共に、地球環境の保全が人類共通の重要課題であることを認識し、その環境活動を推進しています。
近年では、東日本大震災をはじめとして台風や大雨などによる河川の氾濫や土砂災害など多くの自然災害が頻発していますが、私たち地域の建設業は自然災害発生時には迅速な初動対応をし、復旧・復興の実働を担う基幹的な産業であり、『地域の安心・安全な生活を守る』、『快適な環境を整備する(造る)』という意味において社会基盤の維持・発展に無くてはならない業種の一つです。

近年では、インフォメーションアンドコミュニケーションテクノロジー(情報通信技術)を使用し、各工程から得られる電子情報を活用して高効率・高精度の施工を行い、工程全体の生産性の向上や品質確保を図る『ICT活用工事』に力を入れております。IT化に留まらずDX時代の社会変容に柔軟に対応できるよう、事業・組織の変革、サービス・品質の向上に努めその先にある人々の良質な生活の一助となる企業でありたいと考えています。

また当社では、福島県次世代育成支援企業(「働く女性応援」部門)の認証を受け、2018年5月16日に大谷英明県南会津地方振興局長より認証書の交付を受けました。当社ではすでに「仕事と生活の調和」と「子育て応援」の両部門の、県次世代育成支援企業認証を受けております。さらに、東北地方整備局郡山国道事務所の優良業務・優良工事表彰で、2015年度施工の会津縦貫道「木流道路舗装工事」が優良工事表彰を受賞いたしました。

『建設=モノづくり』という概念から地域インフラの発展と地方創生にコミットし、『建設=街づくり』という地図に残るやりがいある仕事を一緒にやってみませんか?あなたのエントリーをお待ちしております!

事業内容
・総合建設業(土木一式・建築一式請負)
・土木・建築工事の企画設計及び施工の監督
・土木・建築工事に要する材料の販売及び販売受託
・産業廃棄物の運搬業務
・砂利採取及び販売
本社郵便番号 969-5206
本社所在地 福島県南会津郡下郷町大字湯野上字沼袋乙843
本社電話番号 0241-68-2301
設立 1949年9月19日
資本金 2,000万円
従業員 80名(2024年4月)
売上高 32億円(2024年5月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、実力アップ講習会の実施
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格取得費用を全額負担いたします。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、東北学院大学、東北工業大学

採用実績(人数)      2022年卒
---------------------------
 大卒    2名
 短大卒   ー

採用実績(学部・学科) 工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三立土建(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三立土建(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三立土建(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 三立土建(株)の会社概要