予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。(有)竜宮 採用担当です。ただいま採用強化中となっており、追加での説明会日程をアップしました。当社が誇る”接客”のイロハを知っていただき、当社の魅力をご理解いただける内容としています。また説明会にご参加いただいた方のみへ”選考”のご案内も実施させていただいております。是非この機会にたくさんのご応募をお待ちしております!
お客様の旅を最上級のものにできるよう尽くすことで、大きな達成感を得られます。
景色、食事、おもてなしが最優先であり続け、宿泊・レストラン運営等を提供しています。
各種研修や先輩社員からの指導を通じ、接客スキルや料理・ドリンクの知識を磨くことができます。
「お客様に天草を満喫していただくためにも、1組1組丁寧に接客してほしいと伝えています」と松本専務。UIJターンを含め、会社を盛り上げる若手育成に注力している。
天草五橋の開通と同時に、「夕日が沈む一等地で天草を訪れる人をもてなしたい」と考えた祖父により、海水浴の休憩所として創業。釣りがしたいとリクエストがあれば釣り竿を用意し、魚が食べたいと言われたら食事処でもてなし、せっかく来たのだから泊まりたいと言われたら民宿を用意してと、お客様の要望に寄り添いながら事業を拡大してきました。「ホテル竜宮」では、結婚式や地元企業の方々が集う場所を提供したいと宴会場をつくり、二代目代表が就任すると新しいホテルリゾートを提供したりと、洋風の料理構成やお部屋スタイルでもてなす「天空の船」をオープン。直近では、新たにラグジュアリーホテル「天ノ寂」を立ち上げています。9割以上が日本のお客様で、常連の方も多い当社では、コロナ禍でも売上を大きく落とさず、一人も解雇することなく賞与を支給し続け、新卒採用も例年通り行いました。団体のお客様の利用は少なく、個々のお客様への丁寧な接客を大切にしています。今後の展望としては、天草を出て異なる地域への進出も考えていますが、景色、食事、おもてなしが最優先であることに変わりはありません。温泉も含めて良い場所があれば、手の届く範囲で事業拡大を進めていきます。また、ホテル運営を裏方で支える事業の創業も視野に入れています。地方にある企業ですが、県外出身者も多く、都心からIターンする人も多くいます。そのため、里帰りしやすいよう年に8回はホテルに休館日を設け、毎回3~4連休を取れるようにしています。実家に帰省したり、旅行をしたり、プライベートを楽しむ社員も多く、年間8回の連休を楽しみに日々の仕事ができると喜ばれていますね。2025年の冬季には休館日をつくり、12連休を入れる予定です。連休を利用して自身も旅に出て、旅先でもてなしを受け、視野を広げてほしいと考えています。当社が求めるのは、周囲の言葉を受け止める謙虚な気持ちと向上心を持つ人や、第一印象を大事に笑顔で接することができることだと考えています。当社のホテルは観光でご来館いただくお客様が多いので、ご来館時から笑顔のお客様をお迎えでき、お帰りの際には私たちも手を振ってお見送りさせていただいています。リゾート地で働く私たちの使命は、お客様の旅を最上級のものにできるよう尽くすこと。その魅力をぜひ知っていただけたらと思います。専務取締役 松本 卓也
雲仙・天草国立公園の中に在り「ホテル竜宮」・「天草 天空の船」どちらも客室や露天風呂から天草の海と島々からなる絶景を望むことが出来る。「ホテル竜宮」は日本料理と鉄板焼き、「天草 天空の船」はイタリアンで地元の新鮮な魚介類や熊本県産の野菜やお肉を楽しめます。トリップアドバイザー・トラベラーズチョイスで日本のベストホテル15位に選ばれたり、じゃらんnet口コミランキング九州ホテル部門で1位・2位になったこともあり、また今後は、2022年12月頃には3店舗目となる上級ホテルをオープン予定です。ミシュランガイド熊本・大分2018にも「最上級の快適」温泉宿ホテル総選挙2021・絶景部門 全国5位など
男性
女性
男女問わず、スキル・経験をもとに抜擢します。
<大学> 熊本学園大学、熊本県立大学、東海大学、崇城大学、長崎外国語大学、宮崎国際大学 <短大・高専・専門学校> 熊本市立総合ビジネス専門学校、専門学校日本ホテルスクール、麻生外語観光&ブライダル専門学校、八代実業専門学校、辻調理師専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp234931/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。