最終更新日:2025/4/16

(株)エコテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
北海道
資本金
1,500万円
売上高
45,000万円(2024/03/20)
従業員
27名(2024年6月現在)
募集人数
1~5名

川づくりやインフラの整備をとおして、安全安心で快適な地域の発展と暮らしの向上に貢献する建設コンサルタント

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026卒の採用スタートしました!
皆様にお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年8月に北海創成ビル(2022年竣工)に移転。地下鉄出入口から徒歩1分のオフィスで快適に働けます。

  • 制度・働き方

    世の中の動きに合わせ時差出勤や時短勤務を取り入れ、実際に利用している社員も多数います。

  • キャリア

    ベテラン社員・先輩社員が補佐いたします。一緒に成長していきましょう。

会社紹介記事

PHOTO
当社は札幌市の「生物多様性さっぽろ応援宣言」に登録されており、持続可能な社会づくりへ貢献する企業として、各方面から評価をいただいています。
PHOTO
ご入社される方にも当社で高い技術力を習得し、各方面から評価される環境・土木分野のプロへと成長してほしいと思います。

【北海道内の川づくりを中心に、人間と自然の共生を目指す建設コンサルタント】

PHOTO

株式会社 エコテック代表取締役社長 天井弘志

株式会社エコテック(ECOTECH)は平成3年の創業以来、公共事業における北海道内における川づくりを中心とした社会基盤整備に携わる建設コンサルタントとして、調査・計画・設計分野はもとより、次世代を担う子供たちを対象にした環境教育などの啓蒙活動にも力を注いで参りました。

川は流域に暮らす人々や動植物の生命の源をつかさどる大動脈と考えます。人と自然の共生を目指すために工学(TECHNOLOGY)と生態学(ECOLOGY)の融合・結合は必要不可欠と考えます。

当社はこうした観点にたち、社員一丸となって、技術力の日々の向上はもちろんのこと、北海道の大自然に接するフィールド活動をとおして、川に学び、自然に学び、明日の世代に自信を持ってつないでいける川づくりを目指すとともに持続可能な社会づくりに貢献し続ける企業でありたいと考えています。

会社データ

プロフィール

株式会社エコテック(ECOTECH)は平成3年の創業以来、公共事業における北海道内における川づくりを中心とした社会基盤整備に携わる建設コンサルタントとして、調査・計画・設計分野はもとより、次世代を担う子供たちを対象にした環境教育などの啓蒙活動にも力を注いで参りました。令和5年の本社移転に伴い近隣小学校との協働イベントも実施しています。

事業内容
  • 受託開発
弊社では、建設コンサルタントとして、環境生態保全、都市および地域開発の事業に関する企画、調査・研究、設計およびコンサルティング業務を主体に、同事業における資材等の開発・販売、各種普及業務、イベントの企画、支援業務等を行っております。

PHOTO

河川における計画、設計、環境評価力それぞれの高度な技術力を習得できます。

本社郵便番号 060-0051
本社所在地 北海道札幌市中央区南1条東4丁目8番地1 北海創成ビル6F
本社電話番号 011-522-8700
設立 1991年(平成3年)3月25日
資本金 1,500万円
従業員 27名(2024年6月現在)
売上高 45,000万円(2024/03/20)
沿革
  • 1991年(平成 3年)
    • 「株式会社エコテック」設立
  • 2006年(平成18年)
    • 建設コンサルタント登録(建設環境部門)
  • 2007年(平成19年)
    • 「株式会社 北海道インテック」と合併、本社移転
      建設コンサルタント追加登録(河川、砂防及び海岸・海洋部門)
      測量業者登録
      地質調査業者登録
  • 2010年(平成22年)
    • 建設コンサルタント追加登録(地質部門)
  • 2013年(平成25年)
    • 建設コンサルタント追加登録(農業土木部門)
  • 2018年(平成30年)
    • ISO9001:2015認証取得
  • 2023年(令和5年)
    • 本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
能力を高め、最大限に引き出すため、OJTのほか社内外の各講習会の積極的な参加や資格所得などを奨励しています。必要に応じて講習会や資格取得費用の会社負担、資格取得後の報奨制度等を整備しています。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格取得費全額補填
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後、毎年節目にキャリアに関する相談実施
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学
<大学>
北海道大学、北海道科学大学、北海学園大学、日本大学、東海大学、茨城大学、福井県立大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
苫小牧工業高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名    1名    2名
採用実績(学部・学科) 海洋生物資源学科、環境科学院、総合化学院、農業工学科、土木工学科など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

川や自然に学び 明日の世代につないでいける川づくり
笹森健太
2009年入社
39歳
北海道工業大学
環境デザイン学科 卒業
環境技術部
河川の生物調査(魚類、鳥類
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235003/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エコテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エコテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エコテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エコテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エコテックの会社概要