最終更新日:2025/3/22

医療法人社団平成会(湖山医療福祉グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
福島県
資本金
7,800万円
売上高
43億6,900万円(2022年度実績)
従業員
819名(2023年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【介護・相談員・セラピスト・栄養士ほか】会社説明会・施設見学毎月各エリア(神奈川・宮城・会津)で開催中!WEB動画による説明会もございますのでスキマ時間にどうぞ!

【WEBでも!対面でも!!】会社説明会・施設見学会等絶賛開催中!(福島・宮城・神奈川) (2025/03/22更新)

伝言板画像

医療法人社団平成会 新卒採用担当の林です。

下記内容の説明会を実施いたします。
(1)対面型 会社説明会(厚木:4/24、仙台:4/21、会津:4/26、郡山:4/28、白河:4/22)
(2)録画型 会社説明会(随時)
(3)対面型 施設見学&会社説明会(厚木:4/11、仙台:4/7、会津:4/9、郡山:4/10、白河:4/10)
(4)録画型 施設見学(随時)
(5)新卒採用試験(厚木:4/24、仙台:4/21、会津:4/26、郡山:4/28、白河:4/22)

詳しくはセミナー画面をご確認ください。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。

★全職員へ手当金支給決定★
国から支給されている介護職・看護補助者対象の処遇改善手当て、
2024年度2月から報酬改定(次年度、介護報酬改訂予定)まで月額6000円の引き上げにともない
なんと湖山医療福祉グループは2024年2月から介護職・看護補助者だけでなく全職種に月額6000円を支給しています!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    豊富な事業形態!自分にピッタリ合った働き方がきっと見つかる!!

  • やりがい

    お客様からの「ありがとう」が何よりの励みになるお仕事です!

  • キャリア

    職種の転換も可能!自身の働き方に合わせてキャリアアップできます。

会社紹介記事

PHOTO
介護士は普段からお客様一人ひとりとコミュニケーションをとり、ご自宅とは異なる施設生活で「どうやって楽しみを見つけていただけるか?」を大切にしています。
PHOTO
介護福祉士の資格取得をめざす『KOYAMA College』をはじめ、福祉の知識とスキルを磨ける研修が用意されています。働きながら学べるため、キャリアップしやすい環境です。

好きなことを生かしてお客様を笑顔にできる喜び!働きながら資格取得も全面サポート

PHOTO

今後はユニットリーダーとしてお客様と職員に頼られる存在をめざします!職員の挑戦を応援してくれて、頑張った分は評価してもらえるやりがいのある職場です(南さん)。

 私は学生時代に福祉の分野を学び、2017年の入職以来、介護老人保健施設『ファンコート泉』で、介護士としてお客様の生活をサポートしています。この仕事で一番のやりがいは、お客様の笑顔を引き出せた時です。心に残っているエピソードとして、お客様に食べたいものについてアンケートをとり、皆さんと一緒にお好み焼きを作って食べたことです。お好み焼き屋で4年間アルバイトした経験を生かし、腕によりをかけて作りました。皆さんに「あ~!ひさしぶりにこんなおいしいものを食べた」と言っていただけた時は、とてもうれしかったです。自分の好きなことや得意な分野を生かして、お客様を笑顔にできるのがこの仕事の魅力ではないでしょうか。昔から歌を歌うのが好きだと周りの職員に伝えていたところ、施設内のイベントで衣装やマイク、機材を用意していただき歌を披露しました。普段一緒に過ごしている私がステージ上で歌っている姿を見て、お客様がとても喜んでくださった姿がずっと心に残っています。

 平成会に入職したばかりの新入職員時代に、右も左もわからない私に先輩職員の皆さんが温かくサポートしてくださいました。当法人では教育に力を入れているため、入職から3カ月は一人の新入職員に対して一人の先輩職員が教育担当としてつく『プリセプター制度』を導入しています。基本的な介護技術からお客様との関り方、社会人としての姿勢まで学ぶことができました。ほかにも、湖山福祉グループが運営する『KOYAMA College』があり、働きながら通信講座で介護福祉士の資格取得をめざせます。月に1・2回ほどのスクーリングでわからないことなども直接相談でき、職場の先輩たちが講師を担当するので、わからないことも気兼ねなく質問できます。資格を取得することでキャリアアップできるのも魅力的ですが、先輩たちの姿を通して「資格を取ったらこうなれる」という未来のビジョンを見られるのもモチベーションに繋がっています。

 当法人は職員一人ひとりの魅力を引き出し、生かしてくれる環境です。「得意なことがない」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、ご自身では気づいていない魅力があると思います。好きなこと、得意なことを全力で応援してくれる会社なので、ぜひ私たちと一緒に自分らしく成長していきましょう!

(南 あかりさん/介護老人保健施設 ファンコート泉 介護主任・2017年入職)

会社データ

プロフィール

「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念にお客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針とします。福島県会津並びに県中地域に20施設37事業所、神奈川県厚木市に1施設2事業所、宮城県仙台市泉区に1施設4事業所を運営。医療と福祉の連携・地域に根差したサービス提供を通じて、福祉人財の積極採用に努めています。さらに全国20都道県に32法人、職員総数1万3,000名超の湖山医療福祉グループを形成しています。

事業内容
介護老人保健施設、介護付老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、地域密着型サービス(小規模多機能型、グループホーム)等の複合施設、居宅支援事業所 ほか

PHOTO

福島県20施設37事業所(会津美里町、会津若松市、会津坂下町、郡山市)、神奈川県1施設2事業所(厚木市)、宮城県1施設3事業所(仙台市泉区)

本社郵便番号 969-6254
本社所在地 福島県大沼郡会津美里町荻窪字上野185
本社電話番号 0242-54-2300
第二本社郵便番号 965-0020
第二本社所在地 福島県会津若松市山見二丁目11番地の12
第二本社電話番号 0242-36-7261
設立 1994年(平成6年)3月16日
資本金 7,800万円
従業員 819名(2023年4月1日現在)
売上高 43億6,900万円(2022年度実績)
事業所 22施設42事業所(福島県会津並びに県中地域に20施設37事業所、神奈川県厚木市に1施設2事業所、宮城県仙台市泉区に1施設3事業所を運営。)
平均年齢 42歳(2023年実績)
募集会社一覧 医療法人社団平成会
募集会社 ●正式社名:医療法人社団平成会
●本社郵便番号・所在地・電話番号:〒969-6254 福島県大沼郡会津美里町荻窪字上野185番地 0242-54-2300
●資本金:7,800万円
●従業員:819名
●売上高(+決算年月):43億6,900万円(令和4年6月)
●事業内容:介護老人保健施設事業、居宅介護サービス事業
(設立・事業所所在地も、ご用意いただければご返信お願いいたします。)
沿革
  • 平成6年
    • 3月 医療法人社団平成会設立
  • 平成7年
    • 4月 介護老人保健施設「グリーンケアハイツ」開設
  • 平成12年
    • 4月 グループホーム「かりん」開設
  • 平成13年
    • 12月 逆デイサービス「サテライトほっと」開始
  • 平成15年
    • 7月 健康倶楽部郡山 グループホーム「希の家」・デイサービスセンター「希」開設
      12月 健康倶楽部郡山 グループホーム「オークヒルズ」・デイサービスセンター「オークヒルズ」開設
  • 平成16年
    • 9月 複合施設 健康倶楽部あいづ「鶴成館」開設(ショートステイ・デイサービスセンター・ヘルパーステーション)
      11月 複合施設 健康倶楽部郡山「ファミリアーレ」開設(ショートステイ・デイサービスセンター)
      健康倶楽部郡山居宅介護支援事業所開設
  • 平成17年
    • 2月 健康倶楽部郡山 デイサービスセンター「守山」開設
      11月 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター「ケアヒルズ青木」開設
      12月 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター「ラフェスタ」開設
  • 平成19年
    • 4月 地域密着型複合施設 「健康倶楽部家 鶴成館」開設
  • 平成20年
    • 4月 地域密着型複合施設 健康倶楽部郡山「エスポワール」開設
      10月 介護付有料老人ホーム「健康倶楽部館 ファンコート南」開設
  • 平成22年
    • 6月 介護付有料老人ホーム「健康倶楽部館 ファンコート郡山」開設
      健康倶楽部郡山 デイサービスセンター「ファンコート郡山」開設
  • 平成23年
    • 6月 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター「アルク」開設
  • 平成25年
    • 7月 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター」「アルクCLASS」開設
  • 平成26年
    • 5月 地域密着型複合施設 健康倶楽部郡山「アルコート並木」開設
  • 平成28年
    • 3月 健康倶楽部館「ファンコート厚木」開設
      4月 地域密着型複合施設 健康倶楽部あいづ「アルコート南」開設
      12月 社会福祉法人平成会設立
  • 平成29年
    • 6月 介護老人保健施設「ファンコート泉」開設
  • 平成30年
    • 4月 特別養護老人ホーム「リアンヴェール美里」開設
  • 令和2年
    • 10月 グループホーム「アルコート南」開設
  • 令和4年
    • 8月 介護付有料老人ホーム「健康倶楽部館 ファンコート郡山北」開設
  • 令和5年
    • 4月 グループホーム「アルコート南2」開設
  • 令和5年
    • 8月 健康倶楽部郡山「アルコート安積」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 13 18
    取得者 2 13 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (11名中1名)
    • 2023年度

    管理職55%

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、フォローアップ研修、階層別研修、KOYAMA College(実務者養成講座、国家資格「介護福祉士」取得バックアップ)、こやませいさ大学(国家資格「社会福祉士」取得バックアップ)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた研修について参加費用の負担及び業務扱い
メンター制度 制度あり
プリセプター制度(先輩職員がマンツーマンで指導)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標管理制度の基、半年毎に管理者と面談

社内検定制度 制度あり
こやまケア推進員制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学
<大学>
青森大学、秋田看護福祉大学、医療創生大学、岩手大学、岩手県立大学、江戸川大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、関西学院大学、桐生大学、慶應義塾大学、郡山女子大学、国際医療福祉大学、相模女子大学、尚絅学院大学、城西大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、高崎健康福祉大学、千葉商科大学、中部学院大学、帝京平成大学、東海大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、常磐大学、長野県立大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟青陵大学、新潟リハビリテーション大学、日本大学、日本社会事業大学、白鴎大学、函館大学、東日本国際大学、福島大学、福島学院大学、文教大学、放送大学、宮城学院女子大学、盛岡大学、山形大学、山形県立米沢栄養大学、酪農学園大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
弘前医療福祉大学短期大学部、仙台青葉学院短期大学、仙台リゾート&スポーツ専門学校、会津大学短期大学部、郡山女子大学短期大学部、郡山健康科学専門学校、福島学院大学短期大学部、仙台大原簿記情報公務員専門学校、宇都宮短期大学、桜の聖母短期大学、東北文教大学短期大学部、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、東北生活文化大学短期大学部、福島医療専門学校、福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発短期大学校、晴陵リハビリテーション学院、東北保健医療専門学校、仙台医健・スポーツ専門学校、東京栄養食糧専門学校、北陸食育フードカレッジ、西武学園医学技術専門学校、山形県立米沢女子短期大学、国際こども・福祉カレッジ、国際メディカル専門学校、ケイセンビジネス公務員カレッジ、秋田栄養短期大学、東京福祉専門学校、青森明の星短期大学、いわき短期大学、佐伯栄養専門学校、北里大学保健衛生専門学院、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、日本アニメ・マンガ専門学校、専門学校仙台総合医療大学校、看護リハビリ新潟保健医療専門学校、山形医療技術専門学校、仙台リハビリテーション専門学校、国際調理製菓専門学校、晃陽看護栄養専門学校、国際医療看護福祉大学校、大原簿記学校、近畿大学九州短期大学、聖和学園短期大学、しらかわ介護福祉専門学校

採用実績(人数)          2021年 2022年 2023年

大学院卒       1名   1名  0名
大卒         3名   8名  4名   
短大・専門卒     9名   12名  2名
高卒           3名   4名  5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 8 11
    2022年 10 15 25
    2021年 4 12 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 11 4 63.6%
    2022年 25 4 84.0%
    2021年 16 3 81.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235025/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

医療法人社団平成会(湖山医療福祉グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人社団平成会(湖山医療福祉グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人社団平成会(湖山医療福祉グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人社団平成会(湖山医療福祉グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人社団平成会(湖山医療福祉グループ)の会社概要