最終更新日:2025/3/19

愛知環状鉄道(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道
  • 鉄道サービス

基本情報

本社
愛知県
資本金
94億7,530万円(地方公共団体の出資比率78.8%)
売上高
41億4,100万円(2024年3月実績)
従業員
212名(2024年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

愛知県の主要都市を「つなぐ」鉄道会社!

\説明会予約受付中!/エントリーお待ちしております! (2025/03/19更新)

この度は愛知環状鉄道のページをご覧いただき、ありがとうございます。

2026年新卒等採用を募集しています。
公共交通を通じて地域に貢献できる仕事です。


●説明会について
3月24日、31日に開催します。
参加ご希望の方は、3月14日17時から受付を開始しますので、
ご予約をお願いいたします!
※定員に達し次第受付終了となります

◎愛知労働局の「働き方改革」取組事例として紹介されました。

エントリーお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年次有給休暇の平均取得日数は19.7日と多く、自身の時間を大切にしながら働くことができる会社です。

  • やりがい

    安全で快適な輸送サービスを提供することで沿線地域に貢献できる仕事です。

  • 安定性・将来性

    愛知県と沿線市が8割出資する経営基盤が安定した鉄道です。第三セクター鉄道の中でも輸送人員第1位です。

会社紹介記事

PHOTO
愛環の顔「2000系電車」 1日約170本の列車を安全に運行しています。
PHOTO
本社がある「新豊田駅」 通勤・通学のお客様で終日賑わっています。

安全で快適な輸送サービスで沿線地域に貢献

愛知環状鉄道は国鉄 岡多線の開業区間(岡崎・新豊田間)と建設中であった岡多線・瀬戸線の未開業区間(新豊田・高蔵寺間)を継承する形で愛知県と岡崎市、豊田市、瀬戸市、春日井市の沿線4市が中心となって設立した会社です。愛知県の西三河地域から尾張東部地域に連なる中核都市を結ぶとともに、東海道本線や中央本線に接続して中京圏における環状機能を果たしています。これからも「ひと・まち・地域をつないで走る」鉄道として、沿線地域に貢献していきます。
愛知環状鉄道線の沿線には工業団地、住宅団地のほか、大学や高校が数多く立地していることから、通勤・通学でのご利用が多い路線です。自動車関連企業の多い三河豊田・新豊田間では、通勤時間帯にシャトル列車を運行し、安全で快適な輸送を提供しています。また、沿線には徳川家康公が生まれた岡崎城や焼き物で有名な瀬戸の街などがあり、観光にも便利な路線です。

会社データ

プロフィール

地域の公共交通を担うため、愛知県と沿線市が中心となって設立した第三セクター方式の鉄道会社です。

事業内容
●鉄道事業
 愛知環状鉄道線を運行し、鉄道輸送サービスを提供しています。

●関連事業
 高架下駐車場等の不動産貸付・新豊田駅のコンビニ運営などを行っています。
本社郵便番号 471-0034
本社所在地 愛知県豊田市小坂本町1丁目16番地
本社電話番号 0565-33-2931
設立 1986(昭和61)年9月19日
開業 1988(昭和63)年1月31日
資本金 94億7,530万円(地方公共団体の出資比率78.8%)
従業員 212名(2024年3月現在)
売上高 41億4,100万円(2024年3月実績)
沿革
  • 1986年9月
    • 愛知環状鉄道(株) 設立
  • 1988年1月
    • 愛知環状鉄道 開業
  • 2005年3月
    • 愛・地球博開催に伴う輸送力増強を完了
  • 2008年1月
    • 新豊田~三河豊田間複線化工事完成
  • 2019年3月
    • ICカード乗車券「TOICA」導入
  • 2022年1月
    • 愛環初のフルラッピング列車「岡崎無双!!家康公トレイン」出発式
  • 2023年1月
    • 開業35 周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 0 7
    取得者 4 0 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    57.1%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時の研修のほか、昇進後に行う階層別研修などの研修制度を整備しています。その他、関係機関の集合研修や通信研修の受講も行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得の支援制度を整備しています。
メンター制度 制度あり
新規採用者の育成を目的とした、所属以外の先輩社員によるサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
昇進試験による上位の役職への登用

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、高野山大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、奈良県立大学、法政大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー

採用実績(人数)       2022年   2023年   2024年
-----------------------------------------------------------
大 卒    ―     ―      1名
専門卒    ―     ―      4名
高 卒    2名      ―      2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235045/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

愛知環状鉄道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン愛知環状鉄道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

愛知環状鉄道(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
愛知環状鉄道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 愛知環状鉄道(株)の会社概要