予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は愛知環状鉄道のページをご覧いただき、ありがとうございます。2026年新卒等採用を募集しています。公共交通を通じて地域に貢献できる仕事です。●説明会について3月24日、31日に開催します。参加ご希望の方は、3月14日17時から受付を開始しますので、ご予約をお願いいたします!※定員に達し次第受付終了となります◎愛知労働局の「働き方改革」取組事例として紹介されました。エントリーお待ちしております。
年次有給休暇の平均取得日数は19.7日と多く、自身の時間を大切にしながら働くことができる会社です。
安全で快適な輸送サービスを提供することで沿線地域に貢献できる仕事です。
愛知県と沿線市が8割出資する経営基盤が安定した鉄道です。第三セクター鉄道の中でも輸送人員第1位です。
愛知環状鉄道は国鉄 岡多線の開業区間(岡崎・新豊田間)と建設中であった岡多線・瀬戸線の未開業区間(新豊田・高蔵寺間)を継承する形で愛知県と岡崎市、豊田市、瀬戸市、春日井市の沿線4市が中心となって設立した会社です。愛知県の西三河地域から尾張東部地域に連なる中核都市を結ぶとともに、東海道本線や中央本線に接続して中京圏における環状機能を果たしています。これからも「ひと・まち・地域をつないで走る」鉄道として、沿線地域に貢献していきます。愛知環状鉄道線の沿線には工業団地、住宅団地のほか、大学や高校が数多く立地していることから、通勤・通学でのご利用が多い路線です。自動車関連企業の多い三河豊田・新豊田間では、通勤時間帯にシャトル列車を運行し、安全で快適な輸送を提供しています。また、沿線には徳川家康公が生まれた岡崎城や焼き物で有名な瀬戸の街などがあり、観光にも便利な路線です。
地域の公共交通を担うため、愛知県と沿線市が中心となって設立した第三セクター方式の鉄道会社です。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、高野山大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、奈良県立大学、法政大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235045/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。