予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!高橋金属(株) 採用担当です。「感じ取ろう時代の流れ、みんなで築こう選ばれる企業」を掲げ、100年先もお客様や地域社会の皆様から最初にお声を掛けていただける“ファーストコールカンパニー”を目指しております。弊社は「経営者能力」「成長性」「安定性」「公開性・総合世評」分野において上位8%【A】レベル優良企業として東京商工リサーチ社様からも評価をいただいており、直近では奨学金返済支援制度など福利厚生を充実させ、社員が安心して長く働くことができる環境づくりをめざしております。
2025年1月より時間単位で有給取得可能になりました
ぎふ若者定着奨学金返還支援企業。最大150万円を支援します。
「とにかく行動することが大切です。失敗に対するフォローや助言などもきちんとしてくれる職場ですので、積極的に新しいことにチャレンジして欲しいですね」(久保田)
私は就職活動を始めた当初から、「人と深く関わる仕事がしたい」と営業職を志望していました。そのなかでも高橋金属への入社を決めたのは、生活に密着した身近な素材を幅広く扱っているところに面白さを感じたからでした。また、会社説明会に参加した際に、対応をしていいただいた当社の先輩社員たちがとても楽しそうに仕事をされている姿にも惹かれました。他の企業の説明会にもいくつか参加しましたが、その中でも特に、丁寧かつ分かりやすい説明をうけた印象がありましたし、こちらがあえて「大変なのはどんな時ですか?」といった意地悪な質問をしても、包み隠すことなく真摯に対応していただきました。私は、会社の雰囲気はそこで働く人たちによって決まると思います。先輩たちが学生に対して優しく接している姿を見て「こんな会社で働いてみたいな」と自然に思うようになりました。入社1年目は、鉄板(鋼板)素材を扱う「特販部」にて営業の仕事に携わっています。工場での研修などを通じてはじめに素材や加工に関する知識を学んだ後、先輩営業社員の同行を経て、11月から担当を引き継ぎ一人で営業に出るようになりました。まだ経験も浅く、専門知識の必要性を痛感する毎日ですが、それでも確かな手応えも感じ始めています。先日、私の担当するお客様から「どうしてもこの素材が欲しい」とご連絡をいただいたのですが、当社には在庫がなかったことから「ありません」と回答しました。ですが、お客様のご要望にどうにか対応したいと上司に相談したところ、「では自分で探してみたらどうだ?」とアドバイスをうけました。早速、候補となる仕入れ先を教えてもらい、自分で電話をかけて探してみた結果、お客様のご要望に叶う価格・数量で製品を確保することができ、「ありがとう。助かったよ!」と喜んでいただけたのです。それまで、営業職は「自分から積極的に売る仕事だ」という考えでしたが、お客様の困りごとを解決し、感謝されることも大切だと改めて実感することができ、営業の奥深さや面白さが増しています。今後の目標は、会社の名前でものを売るのではなく、自分の名前でものを買ってもらうこと。「高橋金属の久保田に任せておけば問題ない!」そんな風に言っていただける存在になりたいと思います。【特販部/久保田 健斗(2019年入社)】
高橋金属(株)は「鉄」「非鉄金属」全般の素材販売と金属部品の加工を手掛けながら流通機能と製造加工機能の二面性を有する特色ある会社として成長してまいりました。近年、グローバル化やビジネス環境の変化が急激に進む中、我々は大きな変革の渦中にあるといっても過言ではありません。「感じ取ろう時代の流れ、みんなで築こう選ばれる企業」というスローガンの下、金属製品の総合コンサルティング機能をさらに充実させ、今後も「選ばれる企業」である続けていきます。
特販部は鋼板中心ですが、他拠点では主に非鉄金属を扱っております。
男性
女性
<大学> 慶應義塾大学、成蹊大学、大東文化大学、日本大学、日本体育大学、帝京大学、名古屋大学、愛知大学、中京大学、名城大学、愛知学院大学、愛知工業大学、椙山女学園大学、南山大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、朝日大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、東海学院大学、滋賀大学、同志社大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 東海職業能力開発大学校(専門課程)、岐阜市立女子短期大学、名古屋文理大学短期大学部
IPU(NZ)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235225/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。