最終更新日:2025/7/22

(株)トヨタ中央自動車学校

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • サービス(その他)
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 専門店(自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
技能教習では、ハンドルをとったり、ブレーキをふんだりと咄嗟の判断力も求められます。どんな時も教習生一人ひとりにあった丁寧な指導を心がけています。
PHOTO
運転方法を指導したり、受付でやり取りしたり、多くの教習生と接する仕事。教習生が気持よく通える「明るい」雰囲気作りを大事にしています。

募集コース

コース名
インストラクター(教習指導員)
運転免許を取得しようとする人に、交通ルールやモラル・基礎からの安全運転を、学科・技能教習を通じて指導していく仕事になります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 インストラクター(教習指導員)

職種名通り運転免許取得のため、教習指導員として車の運転(技能教習)や法令意識(学科教習)を行ないます。将来的には二輪指導員資格や検定員資格の取得など、幹部候補として尽力していただきます。

◎主な仕事は・・・
・学科教習:運転方法や交通ルールを座学で教えます。教壇に立ち、一度に複数の人に対して、それぞれが理解できるよう進めていきます。
・技能教習:実際に教習車に乗って運転技術を直接指導します。個々の技術の状態や習熟度に合わせて、細かな個別指導をしていきます。

《 入社後のスケジュール 》
4~6月 資格取得のための研修
6~7月 資格審査
7月    合格発表
8月~  教習指導員としての現場教養
10月~ 教習指導員として勤務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 運転技能

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

説明会参加後に採用試験を受けていただきます。
採用試験は、簡単な一般常識テスト+適性テストです。
合わせて、現状の運転レベルを確認させていただきます。

内々定までの所要日数 2週間以内
採用試験後1~2週間でお電話または郵送にてご連絡させていただきます。
選考方法 筆記試験・適性検査・面接・現状の運転技能
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
会社説明会参加者はエントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

★ こんな方にはおすすめ 
・人と話すことが好き
・手に職を付けたい
・愛知で働きたい
・自動車に関する仕事に興味がある
・仕事もプライベートも充実させたい

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

インストラクターについて ■「教習指導員候補」として入社
働きながら資格取得に向けた勉強と、運転技能を磨きます。

・現場事前教養(道路交通法や教習所関係法令、交通教則や安全運転について等の知識を身につけます。)
・教育研修(教習所協会が行う3週間ほどの講習会に参加します。)
・運転技能(先輩指導員から運転技術だけでなく、教習生に伝えていくための指導方法も学んでいきます。)


■「教習指導員資格審査」を受験→合格後、「教習指導員」として活躍
公安委員会が、年に3回行う試験を受けます。
筆記審査、技能審査、面接審査による下記6科目全てに合格する必要があります。

<教習に関する技能>
1.教習指導員として必要な自動車の運転技能
2.技能教習に必要な教習の技能
3.学科教習に必要な教習の技能
教習に関する知識
1.教則の内容となっている事項、その他自動車の運転に関する知識
2.自動車教習所に関する法令についての知識
3.教習指導員として必要な教育についての知識

合格した科目については、次回の試験では免除になり、年に3回あるチャンスを活かして1年以内の合格を目指します。
合格後、現場事後教養(審査後におこなう必須の科目)を受けて、晴れて教習指導員となります。


■キャリアステップアップ
普通自動車の教習指導員資格だけでなく、普通二輪、大型二輪と資格を取得し、複数の車種を教えていくことができます!
技能教習だけでなく学科教習を行うこともできます。
また、教習生に対する技能検定を行い、合否判定をする技能検定員を目指すことも可能です。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

インストラクター(指導員資格取得前)

(月給)205,000円

132,000円

73,000円

インストラクター(指導員資格取得後)

(月給)226,072円

136,500円

89,572円

・指導員資格取得前:成果手当一律66,000円 / 一律交通費7,000円
・指導員資格取得後:成果手当一律82,572円 / 一律交通費7,000円

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月(待遇に変動なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ◎モデル月収例
入社6カ月/指導員資格取得前 203,300円(2021年10月)
入社1年目/指導員資格取得後 225,416円(2021年12月)
入社3年月/指導員資格取得後 276,000円(2021年12月)

◎モデル年収例
入社3年目 /年収4,150,000円
入社5年目 /年収4,380,000円

諸手当 ■交通費支給(7,000円~12,900円/月 ※規程有)
■資格手当(500円~2,850円/月)
■時間外手当
■成果手当
■生産手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
休日休暇 \★年間休日最大124日!★/
年間休日110日+平均有給取得14日(取得率71.73%)

日祝休み
年末年始、GW、夏季休暇あり
※詳細は当社年間カレンダーによる
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備
■結婚祝金
■出産祝金
■弔慰金
■傷病見舞金
■退職金制度
■制服貸与
■産前産後育児休暇制度
■介護休暇制度
■健康増進(禁煙外来費用/インフルエンザ予防接種費用)
■キャリアアップ制度(書籍購入/セミナー参加/資格取得支援)
■MVP表彰等
■新任普通自動車指導員・検定員資格取得者へのお祝い金

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 愛知

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    9時~20時45分 (実働:7時間45分)
    資格取得後は残業・休日出勤・希望者は送迎バス勤務もあり
    ※指導員勤務であれば20:45以降の残業はありません。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 (株)トヨタ中央自動車学校
〒471-0037
愛知県豊田市三軒町8丁目18番地
採用担当者まで
TEL:0565-32-0555
URL https://www.tcds.co.jp/
交通機関 ■名鉄豊田線・三河線「豊田市駅」より
・1番出口より徒歩24分
・車で約8分
・名鉄バス「豊田市停留所」から5分乗車、「八迫山停留所」で下車後、徒歩5分

■愛知環状鉄道「新豊田駅」より
・1番出口より徒歩22分
・車で約8分
・名鉄バス「豊田市停留所」から5分乗車、「八迫山停留所」で下車後、徒歩5分

◎マイカー通勤OK!駐車場を完備しています。

画像からAIがピックアップ

(株)トヨタ中央自動車学校

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トヨタ中央自動車学校の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ