予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
映像編集機を使って、収録された映像素材を加工する仕事です。例えば1時間のバラエティ番組であれば、もとの素材は3時間以上に及びます。制作側の意図を生かしながら、大量のデータを放送枠に収めるためには、ディレクターやTV局のスタッフとコミュニケーションをとりながら作業する必要があり、「編集は接客業に分類される」という声もあるほどコミュニケーション力が問われる仕事です。入社後は、座学で基礎的な知識や編集ソフトの操作を学び、その後スタジオで先輩の作業を見ながら、アシスタントとして、テロップ作成などを担当していきます。テロップひとつとっても、書体や色柄、イメージなど演出の意図を読み取り、臨機応変な対応が求められます。映像から受ける印象や伝わるメッセージは、編集によって大きく変わるため、日ごろから多くの映像作品に触れたり、実際に作ったりして、映像センスを磨くことが大切です。
MAは、編集済みの映像にナレーションや効果音、音楽などを加え、音質やバランスの調整も含めて、番組の最終仕上げを行う仕事です。実際の作業はセンスと根気、ディレクターの意図に対する理解力などが求められます。番組がより面白くなったり、臨場感やリアリティを増したりするのは、MAが的確な音声編集を行っているからだと言えるでしょう。最初はアシスタントとして、先輩ミキサーのサポートをしながら、MA作業がスムーズに進むよう、素材となる音の準備や機材の管理・準備を担当します。また、MA作業中は、放送局のプロデューサーやクライアントの役職者が立ち会うことが多く、ナレーターや声優などの応対も含めて、コミュニケーション力も重要。経験を積みながら、少しずつ機材の操作を学び、いずれはMAミキサーとして独り立ちすることを目指していただきます。
ポストプロダクションでの営業は、社内でのスケジュール調整及びクライアント企業へ営業活動を行なう仕事です。編集やMAのスタッフが働きやすいように、プロデューサーやディレクターとの間に入ってやり取りを行う事も数多くあります。裏方のお仕事にはなりますが、現場での作業が円滑に進むためには重要なポジションになります。社内及びクライアントとのやり取りを通して、要望を正確に把握する能力や技術者との調整力を身に付ける事が大切です。また、編集やMAのスタッフは、放送局のディレクターやプロデューサーから指名で仕事を受けるケースも多いので、間に入って交渉が出来るようなコミュニケーション能力を目指してください。
書類選考
面接(個別/グループ)
1回実施予定
適性検査
筆記試験
内々定
マイナビよりエントリー後、マイページを発行致します。選考のご案内・ご予約はマイページからとなりますのでご確認お願いします。選考フローは状況により変動いたします。
2026年卒業見込みの方
(2025年04月実績)
大卒院
(月給)236,000円
202,000円
34,000円
大学
短大・専門
(月給)231,000円
29,000円
高専
既卒は最終学歴に応じます。一律通信費1,000円、通勤交通費一律20,000円含む固定残業代あり■短大卒/専門卒固定残業4時間分8,000円含む※超過分別途支給■大学/大学院卒の場合固定残業7時間分13,000円含む※超過分別途支給※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。※上記金額は2026年4月新卒採用より適応されます。
試用期間6カ月 条件等変更なし(各社共通)
■短大卒/専門卒固定残業4時間分8,000円含む※超過分別途支給■大学/大学院卒の場合固定残業7時間分13,000円含む※超過分別途支給
<各社共通>各種社会保険完備、業務災害総合保険、慶弔制度、退職金制度、健保組合、保養所利用、スポーツクラブ利用、健康診断(年1~2回)産業医契約メンタルヘルスチェック、鍼灸・マッサージ費用補助制度、入社時研修フォローアップ研修、英語手当制度、eラーニング、永年勤続表彰制度、同好会活動、社内レクリエーション(新年会/1月、設立記念祭/7月)など
現場による
シフト制