最終更新日:2025/4/8

(株)タルイシ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
山形県
資本金
3,000万円
売上高
45億円(2025年4月)
従業員
75名 (2025年4月)
募集人数
1~5名

★県内トップシェア★【年間休日119日/月平均残業時間8時間/賞与年3回】         若手社員活躍中!やりがいと働きやすさを第一に考える機械工具の総合商社です。

履歴書・会社説明会受付中です! (2025/03/01更新)

※オンライン説明会の対応可能です。

2026年新卒採用エントリー受付中です。
山形市が本社の商社となります。
会社説明会等に関しては、ご予約いただいた方と個別にやり取りさせていただきますので、
ご興味ある方はまずはエントリー及びご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    若手社員が活躍

会社紹介記事

PHOTO
山形県内に5営業所を有し、創業82年の伝統と実績のある機械・工具の専門商社。お客様に親しまれ、信頼され、そして明るく活気のある職場を目指しています。
PHOTO
常に最新の技術と情報を提供し、お客様のパートナーとして信用を築くことを大切にしています。

お客様との信頼関係が私たちの原動力

PHOTO

「上から指示されるのではなく、一人ひとりが自由に創意工夫して行動できるというところが、この会社の魅力だと思います」と話してくれた高桑さんと(左)と大泉さん(右)。

私がタルイシを選んだ理由は、以前から自動車や機械等の工業系の分野に興味があり、工業高校から産業技術短期大学校へ進学しました。人と話すのが好きな性質と、機械工学に関する知識の両方を生かせて、生まれ故郷の山形で長く勤められそうな会社を探していたので「タルイシ」はまさに理想でした。
現在は先輩社員や上司の営業活動に同行し、当社が取り扱う商品についての知識を深めている段階です。
お客様との会話から勉強させていただくことも多く、毎日楽しく過ごせています。
お客様からお問い合わせいただいた商品の実機を取り寄せ、お客様の前でデモンストレーションを行ったことで、カタログだけでは分からない部分を理解して頂いてから購入に繋がったことがとても嬉しかったです。
今後、まずは営業社員として独り立ちすること。その後は、お客様と会話を重ねてニーズや課題を洗い出し、お客様に沿った自分なりの商品提案が出来るようになりたいです。また、分からないことがあれば、分からないままにせず、すぐに先輩や上司に聞いて自分の知識に変えていきたいと思います。

■2022年入社/山形第一営業所 営業 大泉賢星


地元で働きたくて山形県の企業の営業職を探していたのですが、なかなか見つからなくて県外でもいいかなと思い始めた時に「タルイシ」と出会いました。当社を選んだ大きな理由は、ひとつのメーカーにとらわれないでいろいろなことができると考えたからです。提案や企画を通じてモノづくりに参画してみたいと思いました。
現在はルート営業として既存顧客に対してフォローやセールスを行っています。顧客の状況やニーズをヒヤリングによってしっかりと掴み、その上で課題解決や商品の提案をしていくのが主な仕事です。
「相手の役に立ちたい」という気持ちと「人と話すことが好き」な人でしたら、やりがいを持てる仕事だと思います。
詳しくは話せませんが、ある超有名人気アニメとのコラボ商品に、私の考えた生産システムが活かされています。実際に店頭でその商品を見たときは、心の中でガッツポーズをしましたね。モノづくりとは自分たちの考えたことが
形となって多くの人たちに喜んでいただくことが、何よりも嬉しいものですし、やりがいを感じます。

■2014年入社/開発部 営業 高桑悠太

会社データ

プロフィール

~私たちは日々進化を続け、山形の未来を創る「モノづくり」を支え続けます~
当社は山形県内トップの機械・工具専門商社として常に最新の技術・情報を提供し、生産性向上や現場環境の改善の提案など、社会のニーズを的確に捉え、お客様のパートナーとして付加価値の高いサービスの提供を目指し活動しています。

~タルイシが目指すもの~
■社員が安心して仕事に取組み成長出来る会社であること
■お客様に信頼され愛される会社、社員とその家族が誇れる会社であること
■企業活動を通りして山形県の発展に貢献出来る会社であること

事業内容
~工作機械、工具、産業機械、器具等の販売及び付帯する事業~

【お客様は?】
■自動車をはじめ航空機や建設機械等、様々な金属部品を製造する工場
■パソコンやスマートフォン等に搭載される半導体製品や電子部品、またそれらを製造する設備メーカー
■食品製造業・薬品製造業

【何を提供している?】
■自動車・半導体・電気等の生産工程で必要な機械工具や工作機械等の生産財全般
■工場が操業する為に必須の物流・保管・環境・インフラ機器
■人手不足の解消や生産性向上の為の省力化設備とそれを構成するFA機器

PHOTO

本社郵便番号 990-8502
本社所在地 山形県山形市江俣2-12-15
本社電話番号 023-682-2201
設立 1969年05月
資本金 3,000万円
従業員 75名 (2025年4月)
売上高 45億円(2025年4月)
事業所 山形(第一・第二)営業所、庄内営業所、米沢営業所、東根営業所、長井営業所
沿革
  • 1943年
    • 東京都本所石原町に機械工具卸商 垂石機械工具店を開業
  • 1945年
    • 東京大空襲により垂石機械工具店を焼失
  • 1946年
    • 戦火のため、山形市寺町に移転し本創業
  • 1969年
    • (株) 垂石機械工具店に法人改組
  • 1973年
    • 「(株)タルイシ」に社名変更
      山形市芳野へ移転
      鶴岡市白山に庄内営業所を新築
  • 1976年
    • 米沢市中田町に米沢営業所を開設
  • 1980年
    • 米沢市窪田町に米沢営業所を新築
  • 1983年
    • 東根市宮崎に東根営業所を新築開設
  • 1985年
    • 本社新社屋完成
  • 1993年
    • 創業50周年を迎える
  • 1998年
    • 総合展示会 3TICフェア'98 開催
  • 2001年
    • 東根営業所を山形営業所に統合
      長井営業所を米沢営業所に統合
  • 2005年
    • 本社及び山形営業所を山形市江俣に移転
      東根市神町に東根営業所を開設
  • 2007年
    • 従業員持株会を設立
      総合展示会 3TICフェア2007 開催
  • 2009年
    • 山形営業所を山形第一、山形第二営業所に分割
  • 2010年
    • 総合展示会 3TICフェア2010 開催
  • 2012年
    • 営業本部 開発課を開設
  • 2013年
    • 長井市泉に長井営業所を開設
      総合展示会 3TICフェア2013 開催
  • 2017年
    • 総合展示会 3TICフェア2017 開催
  • 2019年
    • 総合展示会 3TICフェア2019 開催
      「やまがた健康企業宣言」に登録
  • 2020年
    • 米沢市窪田町内にて米沢営業所を移転
  • 2023年
    • 創業80周年を迎える
      東根市宮崎へ東根営業所を移転
      鶴岡市北茅原町へ庄内営業所を移転
      総合展示会 3TICフェア2023 開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (75名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(社内・外部研修)
自己啓発支援制度 制度あり
メーカー主催によるスキルアップ研修
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
社内技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学院大学、埼玉工業大学、札幌学院大学、上武大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東北学院大学、東北福祉大学、新潟大学、日本大学、ノースアジア大学、明治大学、明星大学、山形大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、東北文教大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学

専門学校花壇自動車大学校、仙台電子専門学校、東北電子専門学校、仙台リゾート&スポーツ専門学校、山形調理師専門学校

採用実績(人数)
     2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------
大卒    ―    ―     ― 
短大卒   2名   2名     ―
高卒    ー   3名     ー    
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 3 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235426/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タルイシ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タルイシの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タルイシの会社概要