予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(株)ニチワのページをご覧いただきありがとうございます。2026年卒対象の採用活動を開始しております。◆技術職向け会社説明会追加開催!5/7、5/1526卒向け最後の会社説明会となりますので、是非ご参加ください。
NECネッツエスアイグループの一員としてICT関連機器を提供し続け、70年以上安定した経営を続けています。
年平均有給休暇取得日数は2023年度では12日と多く、働きやすい環境です。
ネットワークシステムの提案から構築、保守・運用までワンストップで行い、顧客の課題解決を支援します。
左から営業職Bさん、技術職Fさん、営業職Fさん
■営業職 Fさん(入社2年目)IT業界の発展に期待し、特に地域密着型で顧客との信頼関係を築きやすく、休日日数が多く仕事とプライベートを両立できるニチワを選びました。私は病院・福祉施設向けのIoTソリューション提案を行う部署で新規営業を担当し、人手不足という課題を解決する新システムの導入を目指しています。新規営業には困難も伴いますが、他部署と協力し顧客に適したシステムを提案し、信頼関係を築くことに面白さとやりがいを感じています。自分のスケジュールを調整して業務に取り組むことができ、成果が正当に評価される職場環境も魅力です。現在の目標は、30歳までにキャリアアップし人材育成の立場になることで、経験と知識を積みながら達成を目指しています。■技術職 Fさん(入社4年目)大学で情報理工学を学びながらも、プログラマーとは異なる視点でIT業界に貢献したいと考え、インフラ系の企業であるニチワに就職しました。現在は通信工事の施工管理の部署で、カメラやスイッチなどの通信機器設定を担当しています。プロジェクトごとに、ネットワークやサーバー設定を専門とする他部署や、外部協力会社とも密接に連携し、お客様のニーズを深く理解して橋渡し役を果たすことが求められています。難しさを感じつつも、早く成長して頼られる存在となり、大規模案件にも挑戦したいと考えています。ニチワでは親会社であるNECネッツエスアイと同様の充実した研修が受けられるため、積極的に活用しながら新しい知識を得ています。このような環境が整っているため、経験が浅くても努力と前向きな姿勢で成長し、活躍できると確信しています。◆営業職 Bさん(入社5年目)私は金融機関で個人営業をしていましたが、IT業界への関心とキャリアアップのためにニチワに中途入社しました。転勤がないため長く同じ場所で働けることが決め手でした。現在、法人営業として県内企業にIT製品やサービスを提案し、ニチワのマルチベンダーとしての強みを活かして課題解決を図っています。大変な面もありますが、成功時のやりがいは大きいです。忙しい中でもフレックスタイムやテレワーク制度を活用し、ワークライフバランスを維持しつつ、家族との時間も大切にしています。今後の目標はお客様から「困ったらニチワに相談」と思われる関係を築くこと。そのためにさらに知識を広げていきます。
ICT関連機器を多く取り扱うICT(情報通信技術)の企業です。NECネッツエスアイのグループ企業として、企業活動の基盤となるネットワークやITプラットフォーム、セキュリティ対策、各種ICTソリューション、省エネ・エコ対策も含めたオフィス環境作りに至るまでトータルなソリューションの提案、構築、運用・保守をワンストップで提供させていただいております。設立以来70年以上兵庫県を中心に事業展開しており、安定した経営を続けております。【オフィス環境】ニチワは長年、神戸と姫路を拠点に大阪にも事業所を展開し、関西エリアを効果的にフォローしています。職場はワンフロア体制で、営業・技術・事務の垣根を超えたコミュニケーションが取りやすく、疑問点も迅速に確認できます。2020年以降からは新卒採用に注力し、組織の若返りを図っています。現在、神戸本社を移転計画中で、優秀な人材に「ここで働きたい!」と思わせるオフィスを目指しています。実現後は、姫路支店の成功事例を活用し、開かれた職場環境の整備を進める予定です。【研修制度】親会社であるNECネッツエスアイの教育基盤(年次ごとのキャリア教育や、新主任・新課長といった階層別教育、各種関連法令のWEB研修、技術研修センターを活用した実地的な技術研修など)を大いに活用しながら制度を整えています。また、新入社員サポート制度として、1年間にわたり新入社員1名につき先輩社員のコーチャーを1名配置し指導にあたるメンター制度を導入。コーチャーは指導だけでなく何でも気軽に話せる良き相談役も担います。また、メーカーが定期的に開催する勉強会や各種外部研修にも希望すれば参加可能。こうした充実の教育体制があるからこそ、文系の未経験者でも少しずつ専門的な知識を習得し、プロとして第一線で活躍できるまでに成長できます。【福利厚生】親会社の労働環境を参考にニチワは働き方改革に積極的に取り組んでいます。2020年のコロナ禍でいち早くテレワーク制度を導入し、フレックスタイム制度も開始しました。また、年間休日日数は約128日で完全週休2日制を採用し、長期休暇も取れる環境です。さらに、社員の要望を反映し、動画配信サービスの「Netflixプラン」にも加入するなど、従業員の満足度を高めるための制度を整えています。こうした取り組みにより、中堅企業ながら大企業並みの労働環境を目指して進化を続けています。
男性
女性
<大学院> 兵庫県立大学、岡山大学 <大学> 千葉大学、神戸大学、滋賀大学、岡山大学、鳥取大学、島根大学、徳島大学、高知大学、兵庫県立大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、関西外国語大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、京都産業大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、東京都立大学、金沢工業大学、広島工業大学、高崎経済大学、甲南女子大学、神戸学院大学、摂南大学、拓殖大学、阪南大学、姫路獨協大学、流通科学大学、武庫川女子大学、桃山学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235724/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。