最終更新日:2025/4/15

(株)座波商会

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 外食・レストラン
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
沖縄県
資本金
9,000万円
売上高
5億7,386万円(2024年9月期)
従業員
26名
募集人数
1~5名

若いうちから事業開発、マーケティングの経験ができ「自らの力で問題を発見し、課題を設定し、解決していく能力」が身につきます

  • My Career Boxで応募可

変化を楽しもう! (2025/02/12更新)

●先の読めない時代だからこそ常に変化し自分たちで事業をコントロールしよう
●変化を受け入れ変化に乗り変化を創れる人材に
●たとえ会社が無くなっても生き残っていける人材に
●自分の人生を自分でコントロールできる人材に
●強い「個」が集まれば企業は強くなる

座波商会では「仕事は与えられるものではなく自ら考え創っていくもの」という考え方も持っています。上司や先輩から仕事を振られるというよりも、自らに与えられたミッションに対して自らが考え行動していく力を早い段階から求めていきます。

当然、上司や先輩からのサポートはありますが、新卒というよりも早い段階で一個人としての考えや行動が求められます。環境変化の激しい時代には、自らの力で問題を発見し課題を設定し解決していく能力が求められます。

座波商会では「たとえ会社がなくなっても、個人として生き残っていける人材」に育ってくれることを目指しており、強い個人が集まれば企業は強くなると考えています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    2024年10月に炉端焼き居酒屋「八日や」オープン、2026年には那覇にホテルをオープン予定!

  • やりがい

    GPTW Japanが発表している2024年版「働きがい認定企業」に認定されました。

  • 安定性・将来性

    サンエーマチナトシティの賃貸業などによる収益で黒字経営を継続中

会社紹介記事

PHOTO
老舗企業×ベンチャー精神のハイブリッド企業!20~30代の若いメンバーを中心に、不動産仲介や料飲事業、宿泊事業などさまざまな新規プロジェクトにも挑戦しています!
PHOTO
オフィスカジュアルをベースとしたストレスフリーな服装。フラットな組織体系で良好なコミュニケーションを背景にチーム単位で業務に取り組んでいます。

決断する経験こそが成長の鍵

PHOTO

代表取締役社長 住吉基伸

座波商会は創業70年を超え、創業100年に向け次の30年を創っていく「第二創業期」と位置づけ若手メンバーを中心に新たな歩みを進めています。

変化の激しい社会環境の中、我々が向き合うこれからの時代は、これまでの延長線上で歩めるような平坦な道ではなくなっています。時代の変化に対応し、自らが変わっていく、まさに「変化できるものだけが生き残れる」時代になってきました。

「変化をしていく=チャレンジを続けていく」ということは、ともすると大変そうに感じられるかも知れませんが、長い社会人生活が同じような日々の繰り返しになってしまうのも退屈なのではないでしょうか。 先が見えづらい時代だからこそ、変化を楽しみ、積極的にチャレンジしていくことに、魅力や面白さを感じてもらえる方と一緒に働くことができれば嬉しいです。

変化の激しい時代にスピード感を持ちながら幅広い事業を展開していくためには、一人ひとりが自ら考え、判断し、行動することが求められます。強い個が強い組織を作り、強い組織が、また強い個を育てていくというサイクルが一つの理想です。

個人の成長には何よりも実践での経験が重要であると考えています。特に大きな意思決定を自らの手で行えるよう、トップダウンの組織ではなく、一人ひとりが決断経験値を積めるような環境を整えていくことが会社としての重要な役割だと考えています。自ら手を挙げてチャレンジする人を応援できる組織でありたい。成功の反対は失敗ではなくチャレンジしないことだと、我々は理解しています。

また、座波商会では、新たな人材を獲得する際に「多様性を大切に」「自分より秀でた方を仲間にしよう」ということを理念にしています。 今の自分たちに無いものを持っている仲間を増やすことができれば、会社の器も大きくなりますし、今いるメンバーの成長にも繋がっていき人材の掛け算が進んでいくと考えています。これは、何も経験者採用に限った話ではなく、若い新卒の方なども、今までの我々にはない発想や視点、それまでの人生の経験というものが我々にとって大きな気づきとなりプラスとなることも沢山あるのです。

私たちはチャレンジを楽しめる仲間とともに、変化の波を楽しみながら自分たちの事業と自らの人生をコントロールしていく企業でありたいと考えています。新しい仲間と多くのチャレンジができることを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

◇創業約70年の老舗企業の安定基盤を使って積極チャレンジ
◇サンエーマチナトシティの賃貸業などによる収益で黒字経営を継続中
◇既存事業である不動産業&建設業を活かした新規ビジネスの創出
◇料飲事業や宿泊事業など、まったく新しい分野へのチャレンジ!

座波商会は1951年、那覇市の国際通りで誕生しました。松下電器(現在のpanasonic)の特約店など複数の事業を展開、その後に沖縄復興の盛り上がりとともに建設事業に参入し、県内有数の建設業である座波建設(株)を分社化させます。

座波商会はこれまでグループ経営の舵取りと不動産業を中心とした既存事業を展開していましたが2015年頃より新規事業への積極展開を行っています。不動産売買仲介事業への参入をはじめ、2024年10月に炉端焼き居酒屋「八日や」オープン、2026年には那覇にホテルをオープン予定です。過去にもeスポーツ事業やWebサービスなども展開してきました。

既存の不動産業では、サンエーマチナトシティなどの商業施設を企業に賃貸する他、マンションなどを保有し一般のお客様への賃貸も行っています。

これらの安定した収益基盤に加え近年は積極的な採用で大幅な若返りとともにまったく新しい分野の新規事業にもチャレンジしています!

事業内容
ーーーーー
事業開発部
ーーーーー
企画職のメンバーが在籍する部署で「既存事業の成長戦略や実行支援」や「新規事業の推進」を行なっています。座波グループでは事業運営において「マーケティング × デザイン × テクノロジー」の3つの要素をバランスよく成長させていくことが重要と考えています。特にマーケティング部分はビジネスを合理的に組み立てていく重要な要素と捉えており、事業開発部ではマーケティング思考を深めていくことを徹底しています。最近、事業化に向けて本格的に動いているのが「宿泊事業」や「料飲事業」です。

ーーーーー
不動産売買仲介事業(センチュリー21 マチナトハウジング)
ーーーーー
国内最大級の不動産流通ネットワークであるセンチュリー21の加盟店として不動産売買仲介事業を展開し、2018年の立ち上げから数年で売上額は九州沖縄地区60社の中、トップクラスの成績を上げています。メンバーのほとんどが不動産業の未経験者ですが、IT業界からの転職組などの知見を活かしたITツールの活用やWebマーケティングへの注力が強みとなっています。

ーーーーー
不動産賃貸事業
ーーーーー
既存事業であった不動産賃貸業では、那覇市内のビルや、郊外型スーパーであるサンエーマチナトシティ、等の商業施設を中心に、企業向け不動産賃貸事業を展開。一般向けのマンション賃貸事業も行っています。

ーーーーー
※会社の取り組みなどをnoteでも発信しています。
https://note.com/zahacojp

PHOTO

ここ数年は新規事業を積極的に展開し「不動産売買仲介業」「IT関連事業」「eスポーツ事業」「建売住宅業」「宿泊事業」「料飲事業」への参入を行っています。

本社郵便番号 901-2133
本社所在地 浦添市字城間3019番地 座波建設ビル
本社電話番号 098-878-0523
創業 1951年11月
設立 1982年10月
資本金 9,000万円
従業員 26名
売上高 5億7,386万円(2024年9月期)
主な取引先 株式会社サンエー
座波建設株式会社
株式会社トーホーフードサービス
他、一般顧客
子会社 座波建設株式会社
株式会社第一三興建設
株式会社南部再資源化センター
株式会社琉興リース
株式会社ザ・ウェーブ
株式会社マチナトハウジング
関連会社 沖阪産業株式会社
平均年齢 34歳
沿革
  • 1951年11月
    • 那覇市松尾(国際通り)にて座波商会を設立。
      松下電器・富士重工の代理店業務などを中心に、建設業・貿易業・宝石取扱業などを展開。
  • 1964年4月
    • 座波商会建設部より座波建設(株)として分離設立。
  • 1980年6月
    • 浦添市城間に本社ビルを新規建設し移転。
  • 1982年10月
    • マチナトショッピングセンター(現サンエーマチナトシティ)の建設に伴い、座波建設の不動産部門として、(株)マチナトショッピングセンターを設立。
  • 1988年11月
    • (株)マチナト興産に商号変更。
  • 2010年2月
    • 旧座波商会を(株)マチナト興産に吸収合併。
  • 2020年2月
    • (株)マチナト興産から(株)座波商会に商号変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新人研修>
社会人としての心構えやビジネスマナー、仕事の進め方等などを外部研修などを活用しサポートします。
自己啓発支援制度 制度あり
<書籍購入費補助>
仕事に関係するものであれば何でもOK。毎月10,000円までの書籍購入費を補助しています。
メンター制度 制度あり
OJTにより先輩社員がサポートします。
毎週マネージャーとの1on1以外にも、毎月人事との1on1も用意しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
琉球大学、名桜大学、沖縄国際大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、熊本大学、早稲田大学、中央大学、日本大学、東洋大学、立正大学、東京都市大学、日本工業大学、久留米大学、関西大学
<短大・高専・専門学校>
専修学校インターナショナルデザインアカデミー

採用実績(人数) 2022年:新卒 2名
2024年:新卒 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp235802/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)座波商会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)座波商会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)座波商会と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)座波商会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)座波商会の会社概要