予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
鉄鋼用耐火物の開発・改善、工場内の生産技術を担当してもらいます。大切なのはお客様の要望や用途にマッチした耐火物を生み出すこと。熱に強い、衝撃に強い、曲げに強いetc..。どこに比重を置くかで調合は大きく変化します。【耐火物製造までの流れ】▼提案お客様の求める耐火物がどういった用途で使われ、どのような性質を求めているのかをヒアリングします。場合によっては、お客様先の現場へ伺い視察を行うこともあります。▼開発原料をどのような調合でどのような条件下で配合すれば求める耐火物になるのかの研究を行い、配合書を作成します。酸化マグネシウムなどの顆粒状の粒の大きさが異なる原料を混ぜ合わせ、密度を高くしていけば強度が増します。原理はいたってシンプルですが、そこに熱反応が加わると話が変わってきます。耐火物が伸びたり縮んだり、思いもよらない性質が生まれたり、日々が発見の連続です。◆試作・検証いよいよイメージをカタチにする工程です。ラボレベルで耐火物を試作し、その反応や要望に合った耐火物になっているかを検証します。▼改善検証で出た結果をもとに、耐火物の配合や条件をブラッシュアップします。▼導入改善を経て完成した耐火物を製造ラインにて、お客様の求めるスケールで製造していきます。【入社後の流れ】◎入社後1年目品川リフラクトリーズ(株)の技術研究所にて、耐火物製造の基礎を1年間かけて学んでいただきます。それぞれの耐火物の特性や、どのような流れで製造を行っていくか、業務を通じて身に付けていただきます。◎入社後5年目耐火物の担当をひとつお任せします。お客様へのPR、開発、試作、検証、改善、導入に至るまでのすべての工程を担当していただきます。総合的に良い耐火物を生み出せる研究者を目指していくことがミッションです。◎入社後10年目他の耐火物の開発や後輩社員のマネジメントなど、本人の希望に沿いながらあらゆる仕事にチャレンジしていただきます。◎その後も…営業や技術グループ長、製造室長、購買、親会社への出向など、幅広いキャリアへの転身が可能です。セラテクノではどんな職種で活躍するにも開発での経験が欠かせません。知識を活かして様々な場所で活躍していきましょう!
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
筆記試験
内々定
マイナビよりエントリー ↓説明会orエントリーシート提出 ↓一次選考(面接・筆記・小論文) ↓最終選考(面接) ↓ 内定
要普通自動車免許(卒業までに取得予定の方。業務に必要のため)
工学部、理学部、化学・物質工学系、資源・地球環境系
修士了・博士了
(月給)218,840円
212,840円
6,000円
大卒
(月給)209,860円
203,860円
調整手当一律6,000円既卒者も同一条件
※試用期間2カ月の間も上記と同一給与となります。
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険社宅・寮制度、財産形成積立制度、慶弔見舞金制度、退職金(勤続3年以上)永年勤続表彰定期健康診断、各種同好会活動、職場レクリエーション、暑熱対策品支給、インフルエンザ予防接種 など
屋外喫煙指定場所あり