最終更新日:2025/4/4

函館どつく(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
新造船の顧客はほとんどが海外。全世界に顧客を持つメーカーとして常に現場と向き合い、世界市場と競い合う私たちと一緒に未来を切り開いていきませんか。
PHOTO
入社後も貪欲に知識を高め創業120年の歴史ある企業で、自らの活躍できるフィールドを広げてみませんか。

募集コース

コース名
船舶建造、メンテンナンスに関わる総合技術スタッフ
主な募集職種
1.設計・開発スタッフ
2.施工管理スタッフ
3.品質管理スタッフ
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 船舶の設計スタッフ

〇新造船の船舶設計
【業務内容】
 ・2D・3DCADを使った図面の作成や構造の改良・開発が主な仕事です。
  船体や居住室、配電・配管、機関室のレイアウトなど設計部署は多岐に渡ります。

配属職種2 船舶建造、メンテナンスの施工管理スタッフ

〇新造船の建造施工管理
【業務内容】
・建造スケジュールの管理や営業担当と共に船主(お客様)様への応対や書類作成等の事務業務が主な仕事です。
 ※海外のお客様が多いため、英語を活かせる職種があります。

〇船舶修繕(メンテナンス)の施工管理
【業務内容】
・修繕スケジュールの管理や営業担当と共に船主様や乗船クルーへの応対や書類作成の事務業務、監督官庁への応対等が主な仕事です。

配属職種3 品質管理スタッフ

〇品質検査・管理スタッフ
【業務内容】
・建造、メンテナンス工程での品質検査を行ったり、検査に関するレポート作成を始めとした事務業務、検査機関の窓口対応等が主な仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリーいただいた方にはMy career Boxへ提出リクエストをお送りさせていただきます。
    リクエストに添付されているエントリーシートにてご応募ください。

  2. 書類選考

  3. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
採用試験より1週間以内に選考結果を通知します。
選考方法 書類選考、筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

提出書類 提出書類
<応募時必須>
 1.履歴書(様式フリー)またはエントリーシート

募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

【募集対象】
2026年3月卒業見込みの方。

<既卒の方>
2023年以降に卒業された方*。
※応募いただく前に一度ご相談ください。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 〇設計スタッフ   :1~2名
〇施工管理スタッフ:2~3名
〇品質管理スタッフ:1~2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

転勤を伴う異動はありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 遠方からインターンシップの参加、採用試験受験でお越しの際は都市間移動分の航空券、JR等の交通費を支給します。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学

(月給)240,000円

235,500円

4,500円

大学院修士

(月給)256,000円

251,500円

4,500円

大学院博士

(月給)270,300円

265,800円

4,500円

高専

(月給)229,000円

224,500円

4,500円

短大

(月給)210,000円

205,500円

4,500円

勤務地手当:4,500円
※勤務地手当は一律支給されます

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 〇毎月支給
<通勤手当>
 自動車通勤  :4,000円~20,900円 ※距離に応じて支給
 電車・バス通勤:全額支給
〇定期支給
 暖房燃料手当(11月):約100,000円(単身世帯の場合)
昇給 定期昇給:年1回(4月) 
昇給額:月額平均15,000円 昇給率:月額6.6%(2024年度実績)
賞与 年2回(7月、12月) 支給月数:5.0カ月(2024年度実績)
年間休日数 120日
休日休暇 土・日・祝 完全週休二日制 ※祝日等により土曜日の出勤あり(年6日程度)
、メーデー(5/1)、夏季・年末年始、その他慶弔休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
独身寮・社宅 有
退職金制度(勤続3年以上)
奨学金返還支援事業参加企業(函館市)
持ち株会制度、財形貯蓄、共済制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

喫煙室利用時間 9:00~11:00 14:00~16:00

勤務地
  • 北海道

勤務地:函館市、室蘭市(主に函館市勤務となります)

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
新入社員研修 入社後約6か月の研修期間にて造船や船舶の知識等学んだ後に配属先での業務開始となりますので、様々な方が活躍できます。

問合せ先

問合せ先 〒040-8605
函館市弁天町20-3
函館どつく(株)
総務部 勤労課 採用担当
TEL:0138-22-3111
FAX:0138-26-3730
E-mail: hd.saiyo@hakodate-dock.co.jp
URL https://www.hakodate-dock.co.jp
E-MAIL hd.saiyo@hakodate-dock.co.jp
交通機関 函館バス:船見町前停留所より徒歩5分
市電  :函館どつく前停留所より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

函館どつく(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン函館どつく(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

函館どつく(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
函館どつく(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。