最終更新日:2025/3/28

(株)日下歯車製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • その他メーカー
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
31億6000万円(2024年3月実積)
従業員
151名(男115名 女36名)
募集人数
1~5名

地域に根ざした「世界のモノづくりを支える」会社ですが、実は”高い技術力”を持っているんです。”世界NO.1のGEAR製造メ-カ-”を目指しています!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からのメッセージ (2025/03/19更新)

こんにちは。日下歯車製作所採用担当者です。
当社のページをご覧くださり、ありがとうございます。

是非、会社説明会にお越しください!!
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
最寄り駅から徒歩5分!アクセス良好な本社工場◎
PHOTO
社内は20代の若手から60代のベテランまで幅広く活躍しています。若いリーダーも多く、年代問わず協力し合う「お互い様」意識が強めの職場ですよ◎

業界トップクラス企業を支える『技術』を手に。

PHOTO

機械を動かすために欠かせない歯車。なかでも主力商品のベベルギヤは、エンドユーザーの7割が海外!世界中で愛され必要とされるモノづくりに携われます。

歯車にこだわり、長い年月をかけて積み上げてきた独自の技術で、鍛造から完成まで柔軟に対応しています。

動力の伝達に欠かせない「歯車」。その製造には高度な技術が必要とされ、各工程に専門企業が存在するほどです。そのなかで、試作から量産までのすべての工程を自社で行う『社内連続一貫生産体制』を整えている当社は、業界でも数少ない存在といえます。この『社内連続一貫生産体制』は、サプライヤーとして「高品質」「低コスト」「短納期」を可能にするだけでなく、お客様のご要望に応える上で大きな強みとなっています。創業以来、「歯車」という部品にこだわり続け、たゆまぬ努力で技術を高め続けてきたからこそ実現できる当社の誇りです。

当社は1951年の創業以来、歯車製造で実績を積み重ね、1963年に本田技研工業との取引を開始し、その後も高い技術力を認められ強い信頼関係を築いてきました。

技術力に自信を持っている私たちですが、2016年に(株)メイドーグループに入り、現在事業拡大を図っています。

歯車製品の営業や製造には社内外とも多くの人が関わるため、チームワ-クや状況に応じた柔軟な対応が欠かせません。特に営業はお客様と直接仕事しますので、社会人としての自覚はもちろん、コミュニケーションスキルが必要です。
こうしたことから、当社では学校の専攻に関わらず人物重視の採用と育成を行っております。文系理系問わず活躍できる環境があり、入社後の教育研修体制を整えていますので、どなたでもご応募可能です。

会社データ

プロフィール

< 私たちはGEAR製造の技術集団です >

製造業の中でもより厳しい精度、技術が求められるGEAR。動力の源となるわが社の製品は ”最重要部品” に位置づけられます。私たちは、このような誇らしい製品を各産業のトップメーカーより支持を受け製造する、技術集団です。

< 製品用途は各種産業!グローバルに使用されています >
製品の使用用途は、四輪車・二輪車、減速機(産業用ロボット)、船舶、建機、電動工具、搬送機器... などで、多岐にわたる産業分野製品に組み込まれます。さらに、私たちの造る製品は、日本国内だけでなくグローバルに使用されています。

「自分たちにしかできないものがある」その固有技術は私たちのプライドです。

私たちの行動指針である「挑戦!すぐやる!熱意!執念!」の精神で、世界トップを目指します。

経営理念 :歯車製品の製造・販売を通して世界のお客様に貢献する
経営ビジョン:歯車製品の世界NO.1メーカ-として成長・発展する
経営方針 :世界のお客様が信頼する歯車製品を早く安く創り提供する

事業内容
輸送機器
その他各種歯車製造販売

高い技術力に信頼を置かれ、本田技研工業(株)、川崎重工業(株)、ナブテスコ(株)、(株)クボタ、アイシン精機(株)、(株)不二越、住友重機械工業(株)、(株)マキタなど大手メーカー様と直接取引させていただいております。

PHOTO

* 製品用途の一例 *

本社郵便番号 473-0924
本社所在地 愛知県豊田市花園町小松原178番地
本社電話番号 0565-52-3911
創業 1951年8月 愛知県刈谷市大正町において歯車製造業を創業
設立 1954年4月 合資会社日下歯車製作所 設立
資本金 1,000万円
従業員 151名(男115名 女36名)
売上高 31億6000万円(2024年3月実積)
事業所 本社
〒473-0924
愛知県豊田市花園町小松原178番地

小原工場
〒470-0531
愛知県豊田市小原町エイトウ523-3
(株)メイドー小原工場内

久岡物流センター
〒471-0055
愛知県豊田市久岡町2-18-1
株主構成 (株)メイドー(100%株主)
主な取引先 本田技研工業(株)、川崎重工業(株)、ナブテスコ(株)、アイシン精機(株)、(株)不二越、住友重機械工業(株)、(株)エクセディ、(株)マキタ、(株)クボタ、クボタ精機(株)、オリエンタルモーター(株)その他
関連会社 (株)メイドー、(株)MCシステムズ、マツシロツール(株)、(株)ハマノ、アカマツフォーシス(株)、RFI、合克薩斯精工有限公司、PT.MEIDOH.INDONESIA、SK.MEIDOH.THAILAND、MSテクノロジ-
平均年齢 45歳
沿革
  • 1951年8月
    • 愛知県刈谷市大正町において歯車製造業を創業
  • 1954年4月
    • 合資会社日下歯車製作所 設立
  • 1960年8月
    • 現在地に工業用地取得
  • 1963年7月
    • 本田技研工業(株)と取引開始
  • 1965年11月
    • 現在地(愛知県豊田市花園町)に工場ならびに福利施設第一期工事を完了し本社を移転
  • 1971年4月
    • 精密熱間鍛造を開始
  • 1976年1月
    • 熱処理を開始
  • 1981年10月
    • 稲武工場の操業を開始
  • 1985年4月
    • ベベルギヤの量産を開始
  • 1989年4月
    • 設備自動化の取組を開始
  • 1993年4月
    • 立体自動倉庫を設置
  • 1995年3月
    • 第2独身寮完成
  • 1997年3月
    • ベベルギヤ工場を拡張し生産能力を増強
  • 1998年7月
    • カールツアイス三次元測定機を導入
  • 2003年2月
    • ISO14001を取得
  • 2010年8月
    • ISO9001を取得
  • 2016年4月
    • (株)メイドーに株式譲渡し、グループ入りする
  • 2019年5月
    • 協業推進の為、稲武工場設備をメイドー小原工場内へ集約
      稲武工場を閉鎖
  • 2020年10月
    • 2020年度 豊田ものづくりブランドの認定を受ける

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.2%
      (41名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(OJT、Off-JT)
加工工程研修
安全衛生教育
その他、階層別研修(Off-JT)
自己啓発支援制度 制度あり
・会社の指定する技能検定試験(国家資格)
・公害防止管理者試験
・電気主任技術者試験
・第1種衛生管理者試験
・防火管理者講習
・日本語検定試験(条件あり)
・QC検定
・自主保全士
等、業務上必要とされる試験・講習費用の会社負担(原則初回のみ)
 *自主保全士、各種技能検定(国家資格)など、入社2~3年目社員の取得実績あり!
メンター制度 制度あり
入社後1年間、特定の先輩社員との会食費用補助
(上限額 5千円/月)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課制度の面談等において本人からヒアリング、会社の要望と擦り合わせスキルアップのための教育を受講
社内検定制度 制度あり
職務階級制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、南山大学、北陸大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
岡崎女子短期大学、修文大学短期大学部、名古屋工学院専門学校、名古屋情報専門学校、山本学園情報文化専門学校、米田柔整専門学校

上記の他、ハノイ工科大学 メカトロニクス学科卒 1名在籍

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年  2025年
大卒   3名   0名   3名   2名
専門卒  0名   0名   0名   0名

採用実績(学部・学科) 法学科、機械工学科、海洋科学科、商学科、電気工学科、スポーツ健康科学科、経営情報学科、建築学科、経済学科、産業社会学科、現代社会学科、ビジネス科、情報処理学科、経営学科、心理学科、総合経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

人間関係に恵まれる環境がここにはあります
M・N
2020年
名城大学
経済学部 産業社会学科
営業部
新規製品の立上げ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236277/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日下歯車製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日下歯車製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日下歯車製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日下歯車製作所の会社概要