予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大阪シティバス/採用担当です。この度は当社ページをご覧いただきありがとうございます。2026年度 運転士見習生の募集は随時受付中です!エントリー後、詳しい話が聞きたいという方は個別面談も実施しますので、ぜひご連絡ください!※2026年総合職の一次受付は終了しました。
毎日大阪の街を走り続けることで、人々の生活を支え、大阪の都市経済活動を支える充実感が得られます。
Osaka Metro Groupの一社。大阪の交通インフラを支える安定した大きな事業基盤があります。
人間ドック等健康面の福利厚生、育児・介護の休暇や時短勤務制度等、長く働き続けられる環境があります。
カーボンニュートラルにつながるEVバスやFCバスの導入を拡大。運行に関するデータを分析・活用し、エコドライブに努め、地域に貢献する企業としてSDGsを推進しています。
■大阪の中心で人と街をつなぐ公共交通インフラ大阪シティバスは、1988年に大阪市交通局の関連会社として設立。2018年4月の大阪市営バス民営化に伴って市バス全路線を引き継ぎ、現在は大阪市全域を網羅する一般路線バスを中心に、多くのお客さまの日常生活の支えとなっています。「安全を最優先に、サービス向上に努め、人・街・未来をつなぎ、地域に貢献する企業を目指します」を企業理念に掲げ、Osaka Metro Groupのバス事業を担う企業として、1年365日大阪の街を走る「地域に根差した交通機関」として、市内の路線バスの中心的な役割を担っています。■さらなる成長に向け、事業拡大に挑む2020年4月には空港リムジンバスの運行、2021年3月に新しいスタイルの乗合バスであるオンデマンドバス実証実験の受託を開始しました。さらにEVバス車両の導入拡大など、環境に配慮し持続可能な事業展開にも積極的に取り組んでいます。また、国内外の観光需要の回復に伴い、貸切バス事業を強化するなど、大阪を代表するバス会社として、さらなる成長を目指していきます。■大阪シティバスの次代を担う誇りを胸に大阪シティバスは大阪市営交通時代を含めると、100年近くにわたって大阪の人々の生活を支え、その発展に貢献してきました。2018年に大阪市営バス事業のすべてを引き継ぎ、新たなスタートを切りましたが、大阪の都市経済活動を支えるという「使命」は変わることはありません。
当社の前身となる大阪運輸振興(株)は、大阪市営交通事業の外郭団体として1988年6月20日に設立され、2014年4月には社名を大阪シティバス(株)と改めました。その後、大阪市営バスの営業所管理業務の受託を開始し、順次規模を拡大してきました。2018年4月1日には大阪市営交通事業の民営化に伴い、大阪市営バスの全路線を引継ぎ、Osaka Metro Groupのバス事業を担う企業として、大阪の街を支えています。
Osaka Metro Groupのバス事業を担う当社は、鉄道沿線から離れたエリアまでカバーすることで、地域の生活の支えとなっています。
男性
女性
<大学> 大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、同志社大学、明治大学、上智大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236281/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。