最終更新日:2025/4/28

大阪シティバス(株)【Osaka Metro Group】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
134億円(2024年3月決算)
従業員
1,032名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【運転士見習生 随時募集中!】Osaka Metro Groupの一員として、大阪から元気を創り続ける企業を目指します。

 大阪シティバス/採用担当 (2025/04/09更新)

伝言板画像

大阪シティバス/採用担当です。
この度は当社ページをご覧いただきありがとうございます。

2026年度 運転士見習生の募集は随時受付中です!
エントリー後、詳しい話が聞きたいという方は個別面談も実施しますので、ぜひご連絡ください!
※2026年総合職の一次受付は終了しました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    毎日大阪の街を走り続けることで、人々の生活を支え、大阪の都市経済活動を支える充実感が得られます。

  • 安定性・将来性

    Osaka Metro Groupの一社。大阪の交通インフラを支える安定した大きな事業基盤があります。

  • 制度・働き方

    人間ドック等健康面の福利厚生、育児・介護の休暇や時短勤務制度等、長く働き続けられる環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
大阪中心部を走る路線バスは、人々の生活に欠かせない交通インフラ。通勤・通学・観光など多くのお客さまにご利用いただいています。
PHOTO
大阪の都市経済活動を支えるという使命をもとに、路線バス以外にも、貸切バスやオンデマンドバスの運行業務など、さまざまな事業展開を行っています。

大阪からはじまる未来。人と街をつなぎ、地域に貢献する企業をめざして。

PHOTO

カーボンニュートラルにつながるEVバスやFCバスの導入を拡大。運行に関するデータを分析・活用し、エコドライブに努め、地域に貢献する企業としてSDGsを推進しています。

■大阪の中心で人と街をつなぐ公共交通インフラ
大阪シティバスは、1988年に大阪市交通局の関連会社として設立。
2018年4月の大阪市営バス民営化に伴って市バス全路線を引き継ぎ、現在は大阪市全域を網羅する一般路線バスを中心に、多くのお客さまの日常生活の支えとなっています。
「安全を最優先に、サービス向上に努め、人・街・未来をつなぎ、地域に貢献する企業を目指します」を企業理念に掲げ、Osaka Metro Groupのバス事業を担う企業として、1年365日大阪の街を走る「地域に根差した交通機関」として、市内の路線バスの中心的な役割を担っています。

■さらなる成長に向け、事業拡大に挑む
2020年4月には空港リムジンバスの運行、2021年3月に新しいスタイルの乗合バスであるオンデマンドバス実証実験の受託を開始しました。さらにEVバス車両の導入拡大など、環境に配慮し持続可能な事業展開にも積極的に取り組んでいます。また、国内外の観光需要の回復に伴い、貸切バス事業を強化するなど、大阪を代表するバス会社として、さらなる成長を目指していきます。

■大阪シティバスの次代を担う誇りを胸に
大阪シティバスは大阪市営交通時代を含めると、100年近くにわたって大阪の人々の生活を支え、その発展に貢献してきました。2018年に大阪市営バス事業のすべてを引き継ぎ、新たなスタートを切りましたが、大阪の都市経済活動を支えるという「使命」は変わることはありません。

会社データ

プロフィール

当社の前身となる大阪運輸振興(株)は、大阪市営交通事業の外郭団体として1988年6月20日に設立され、2014年4月には社名を大阪シティバス(株)と改めました。その後、大阪市営バスの営業所管理業務の受託を開始し、順次規模を拡大してきました。
2018年4月1日には大阪市営交通事業の民営化に伴い、大阪市営バスの全路線を引継ぎ、Osaka Metro Groupのバス事業を担う企業として、大阪の街を支えています。

事業内容
【乗合旅客自動車運送事業】
・一般路線バス
 大阪市内全域を営業エリアとして市内の路線バスの中心的な役割を担っています。

・IKEA鶴浜行バス
 大阪駅前発(JR難波駅前・大正橋経由)IKEA鶴浜行きのバスを運行しています。

・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM行バス
 地下鉄住之江公園発(ホテルフクラシア大阪ベイ・ATC前経由)ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM行きのバスを運行しています。

・いまざとライナー
 大阪市とOsaka Metroが実施する「いまざとライナー」(BRT)の運行による社会実験の運行業務を受託しています。

・オンデマンドバス
 Osaka Metroの「オンデマンドバス」運行業務を受託しています。

【貸切旅客自動車運送事業】
・貸切バス
 企業の送迎バス、イベント時のシャトルバスなどの運行を承っております。

PHOTO

Osaka Metro Groupのバス事業を担う当社は、鉄道沿線から離れたエリアまでカバーすることで、地域の生活の支えとなっています。

本社郵便番号 550-0025
本社所在地 大阪市西区九条南1丁目12番62号
本社電話番号 06-6582-7122
設立 昭和63年(1988年)6月20日
資本金 1,000万円
従業員 1,032名(2024年4月現在)
売上高 134億円(2024年3月決算)
事業所 本社:大阪市西区九条南1丁目12番62号(大阪市高速電気軌道(株)本社ビル6F)
住吉営業所:大阪市住吉区万代東3-5-22
守口営業所:守口市京阪本通1-10-23
中津営業所:大阪市北区中津6-9-32
住之江営業所:大阪市住之江区新北島1-2-50
鶴町営業所:大阪市大正区鶴町4-11-55
酉島営業所:大阪市此花区酉島4-1-11
井高野営業所:大阪市東淀川区井高野4-3-59
東成営業所:大阪市東成区大今里西3-2-17
関連会社 大阪市高速電気軌道(株)、(株)大阪メトロサービス、大阪地下街(株)、(株)大阪メトロアドエラ、大阪メトロビジネスアソシエイト(株)、(株)交通電業社、OMタクシー(株)
沿革
  • 1988年6月
    • 大阪運輸振興(株)設立
  • 1998年4月
    • 大阪市営バス事業の受託開始
  • 2002年4月
    • 大阪市営バス営業所の管理業務の受託を開始
  • 2014年4月
    • 大阪シティバス(株)へ社名変更
  • 2014年11月
    • IKEA鶴浜行バスの運行を開始
  • 2018年4月
    • 大阪市交通局の民営化に伴い、大阪市営バス事業の全路線を引き継ぐ
  • 2019年12月
    • 深夜急行バスの試験運行を開始
  • 2019年12月
    • 一般のお客さまを対象に大阪初の自動運転バス試乗会を開催
  • 2020年4月
    • 関西国際空港と天満橋・大阪城を結ぶ空港リムジンバスの運行を開始
  • 2020年11月
    • ドライバー異常時対応システムを搭載した新デザイン路線バスの運行を開始
  • 2022年3月
    • 大阪府で初めて路線バスとして燃料電池バスの運行を開始
  • 2023年8月
    • 2025年の大阪・関西万博に向け、EVバスの運行を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 0 16
    取得者 12 0 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
入社後、ビジネスマナー等の社会人基礎や組織等について研修を行います。
【階級・階層別研修】
社員の階級・階層別で、それぞれの段階にあった知識やスキルをみにつける研修(対面またはe-learning)を行います。
【自己啓発支援】
・「ワーク・ライフ・バランス」サポート制度
・管理職のメンタルヘルスマネジメント資格取得支援
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認める語学、資格取得、スキルアップ等の自己啓発活動を行う社員を対象に、受講料等の活動費の一部を支援
メンター制度 制度あり
先輩若手社員との定期的な面談などを通じて、新入社員の職場適応をサポート
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、同志社大学、明治大学、上智大学

採用実績(人数) 新規採用者数(新卒総合職)
     
      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------
大卒    3名   4名    ―   2名   1名

※2020年度より新卒総合職採用を開始
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236281/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大阪シティバス(株)【Osaka Metro Group】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大阪シティバス(株)【Osaka Metro Group】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大阪シティバス(株)【Osaka Metro Group】と業種や本社が同じ企業を探す。
大阪シティバス(株)【Osaka Metro Group】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大阪シティバス(株)【Osaka Metro Group】の会社概要