最終更新日:2025/4/25

神崎機工(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
栃木県
資本金
1,200万円
売上高
15億7,000万円(2024年9月 実績)
従業員
25名(女性:10 男性:15)
募集人数
若干名

年間休日126日/完全週休2日制 創業78年目!「日本のモノづくり」に欠かす事の出来ない商品を提供する専門商社です。共に行動し、共に成長する。

  • 積極的に受付中

会社説明会の予約お待ちしております! 神崎機工/採用担当:高澤 (2025/04/25更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!神崎機工/採用担当の高澤です。
当社採用ページをご覧いただきましてありがとうございます。

GW前後の説明会予定を更新しました!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
≪今後の会社説明会スケジュール≫
【5月】
・5/1 (木) 9:30~11:30 ※こちらの日程はwebセミナーです
・5/7 (水) 9:30~11:30 
・5/8 (木) 9:30~11:30 ※満員
・5/9 (金) 9:30~11:30 ※こちらの日程はwebセミナーです
・5/12 (月) 9:30~11:30 ※こちらの日程はwebセミナーです

場所:本社(栃木県足利市問屋町1753-11)もしくはWEBセミナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

会社説明会のご案内は、随時更新してまいります。
プログラムには若手先輩社員との座談会も予定していますので
気になること・質問等も気軽に聞いてみてくださいね!

少しでも興味のある方は先ずは「会社説明会」にお越しください♪

\たくさんのご応募お待ちしております!/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日126日。完全週休2日。プライベート優先で残業時間少なめ、働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    少子高齢化による生産現場の労働力減少で、生産現場のロボット化、省人化が進み、需要があります。

  • キャリア

    丁寧な研修・教育で0ベースから営業スキル、業務スキルを身に付けることができ、成長できます。

会社紹介記事

PHOTO
栃木県足利市にあるFA機器の専門商社です。近年では工場の見える化や稼働監視の見える化を行いIoT導入の土台作りも支援しています。『工場の革新を支える』会社です。
PHOTO
営業職は20代の若手も活躍できる職場環境。ムダな残業もほとんど無くフランクでアットホームな社風は働きやすさにつながっています。

自由度の高さと人間関係の良さは特色。自分らしい働き方ができる会社。

PHOTO

私たち神崎機工は、栃木・群馬・埼玉をフィールドとする省力化機器の専門商社です。
FA化・省力化・省人化のための設備機器を製造するメーカー様に対して、その機械設備に組み込まれる機器類を販売していく仕事と、自動車・食品・産業資材といった幅広い業種の生産工場様に向けて、生産設備に必要な製品を提案・供給していくという、2つのタイプの仕事を展開しています。一部の商品群では、その取扱量で北関東トップクラスのシェアを誇るなど、存在感を発揮しながら着実に成長している会社です。

生産工場をターゲットとした後者の仕事に関しては、工場の老朽化や生産を中止した機器類の入れ替えなど、システム全体としてのリニューアルにも工事を含めて対応。機器単体ではなく、工場全体の設備をトータルに請負うことができる体制を整えています。この分野は成長分野だと実感しながら、ここ数年は特に力を入れて取り組んでいます。

「神崎機工に入社してよかった」と思ってもらえるような会社にしていこうという思いは、会社設立以来の伝統です。この規模の会社だからこそフレキシブルにできるメリットを活かし、ワークライフバランスの取れた働き方ができる快適な職場づくりにも力を入れています。
まずは残業が少ないこと。私は常々、社員に「早く帰りなさい」と言っているので、上司や先輩に遠慮して帰りにくいといった雰囲気はまったくありません。新入社員も定時に帰っています。社員旅行も希望者のみ。プライベート優先なのは当然のことです。
教育研修も充実させ、やる気さえあれば、プロとしてのスキルが身に付く環境があります。この仕事の面白さは、お客様に喜んでいただける達成感を直接感じることができるところにあります。
スポーツを愛するような前向きで明るい対応ができる方、人とコミュニケーションを図ることに面白さを感じている方。そんな方に、ぜひ、来ていただきたいと思っています。
<代表取締役 神崎貴雄>

会社データ

プロフィール

当社は創業1947年、地元足利を中心とした両毛地区で事業を展開しております。FA(ファクトリーオートメーション)機器を中心とした生産財を販売しており、少子高齢化、生産現場の労働力減少で、生産現場のロボット化や省人化が進んでいる状況のなか、我々が販売している商品がお役に立っております。また、機器販売の一方で、生産工場の制御機器、駆動機器の老朽化の各種リニューアル工事も手掛けるなど、より一層お客のご要望に沿う商品提供ができるよう日々邁進しております。
是非私たちと一緒に「日本のものづくり」に貢献しましょう!

《パーパス》
「人を大切にし、関わる人全ての生活を豊かにする」

《経営理念》
「共に行動し、共に成長する」

営業スキル、業務スキルの向上はもとより、人間としての成長を日々考えております。「企業は人なり」という言葉通り、神崎機工で働く社員さんの成長なくては会社発展しません。
神崎機工に入社され共に汗をかき、共に成長し、美味しいビールを飲もうぜ~!

事業内容
■「パーツ販売事業」
・工場の運営に欠かせない設備・備品に関して、メンテナンス/交換を要する部品や予備品などを調達いたします。
■「リニューアル事業」
・工場の古くなった設備や機器を工事含めてリニューアルいたします。
■「ソリューション事業」
・工場全体の問題解決を軸とし、設備の診断・チェックを通して最適なソリューションをご提案いたします

PHOTO

本社郵便番号 326-0333
本社所在地 栃木県足利市問屋町1753-11
本社電話番号 0284-71-8111
創業 1947年
設立 1971年
資本金 1,200万円
従業員 25名(女性:10 男性:15)
売上高 15億7,000万円(2024年9月 実績)
主な取引先 栃木・群馬・埼玉・茨城をエリアに機械装置メーカー様、各生産工場様約500社
平均年齢 35歳(2024年9月)
平均勤続年数 11年
沿革
  • 1947年 創業  
    • 創業者である神崎末吉が戦後復興を目的として(有)神崎工具店を創業
  • 1971年 設立  
    • 神崎機工(株) 設立
  • 1974年 本社移転
    • 本社を足利市堀込町(旧社屋)へ移転
      取扱い製品も、当時の主力製品である工具・鍛圧機から空気圧機器を中心とする製品へと変化
  • 2022年 本社移転
    • 業務拡大に伴い、本社を足利市問屋町へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
・基本的なビジネスマナー(名刺交換、言葉遣い、電話応対等)
・基本的な商品勉強会(在庫品、空圧機器製品、制御機器製品等)
【営業研修】
・新入社員向け(商品知識・会話力...etc)
・若手社員向け(業界知識・商談知識・商談ロールプレイング...etc)
・中堅社員向け(応用編)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
・新入社員1名に対し専属の教育係が1名付きます。新入社員に仕事を教えたり、仕事をサポートしたり、相談事を聞いたり、新入社員が働きやすいようにフォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
【空気圧装置組立て技能士検定】
・国家資格である技能検定制度の一種で都道府県職業能力開発協会が実施する、空気圧装置組立てに関する学科及び実技試験です。
【電気工事士】
・電気工事の作業に従事するために電気工作物の工事に関する専門的な知識と技能を有する者に与えられる国家資格です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利大学、埼玉学園大学、サイバー大学、十文字学園女子大学、東洋大学、白鴎大学、平成国際大学
<短大・高専・専門学校>
太田情報商科専門学校、佐野日本大学短期大学

採用実績(人数) <2024年>
総合職 0名  一般職 0名  合計 0名
<2023年>
総合職 2名  一般職 0名  合計 2名 
<2022年>
総合職 1名  一般職 0名  合計 1名
<2021年>
総合職 2名  一般職 0名  合計 2名 
<2020年>
総合職 2名  一般職 1名  合計 3名 
 
採用実績(学部・学科) 工学部・創生工学科、IT総合学部・IT総合学科、人間生活学部・人間発達心理学科、食環境科学部・食環境科学科、法学部・法学科、ITエンジニア科、会計ビジネス科、
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 2 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236359/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

神崎機工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン神崎機工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

神崎機工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
神崎機工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 神崎機工(株)の会社概要