予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
まずはエントリーをよろしくお願いいたします。
あらゆる建築に欠かせない「合板」の製造・販売を手がける“日新・島根合板”を中軸に、森林資源の管理や原料となる木材の輸入など、広く関連事業を手がけるグループ10社を統合する“日新ホールディングス”。その事業活動の根底にあるのは、木を愛する世界中の人々と手を取り、木の文化を継承していく「和の精神」です。特にグローバルな視点での原料・製材品の調達には早い段階から取り組み、天然資源の恵みである国内外各地の良質な木材を高度な技術で製品化。高品質の製品は市場からも高い評価を獲得しています。「世界一の技術を持つ日本一の工場」に向けて、その取り組みは一層加速していきます。【合板は、木造住宅建築の構造耐力上、主要な部分に欠かせません】「合板」とは複数枚の単板の繊維方向を直交させて、重ね合わせた木質ボードのことです。薄い板厚で強度のある広い面を活かせる点が大きな特長です。また、優れた耐震性、安定供給が可能なことも特長です。木造住宅の建築において、壁・屋根・床などに使用する構造用合板は欠かせない存在です。日新グループではさまざまな建築・建材ニーズにお応えし、サイズ・厚さ・強度・構造などさまざまな製品展開を行っています。施工スピードを大幅にアップする「長尺合板」など建築現場のニーズを反映した製品も多彩です。【自然・環境を学び、「木」のある暮らしを支え続けます】当社を担う人材は、それぞれが木に対する高い知識を持つスペシャリストであることが求められます。そのため当社では、社員個々のスキルレベルに合わせた教育・研修制度の充実に向けて力を注いでいます。階層別研修はもとより、約1000haの社有林で下草刈りや間伐・植樹など「森を育てる」作業を実体験する山林研修、毎月実施される営業力強化研修なども用意。当社では、合板製造販売という本業を発展させ、新しい工場経営や新商品開発、更にはエネルギー分野など新たな事業領域にも挑戦しています。固定観念に縛られることなく、近年、意識の高まるSDG'sにも繋がる自然や環境という大局に向き合ってこそ磨かれる感覚も、大きな力となるはずです。
【住宅資材に欠かせない「合板」の製造では、国内シェア約30%】日新グループは、植林から原木伐採・調達、合板・製材品の開発および製造・販売などを手がける企業グループです。特に、木造住宅の建築に欠かせない「合板」の製造では豊かな実績を誇り、国内市場シェア約30%を持ち、国立競技場や有明体操競技場などでも使用されています。
男性
女性
<大学院> 九州大学 <大学> 広島経済大学、島根大学、東海大学、北九州市立大学、岡山商科大学、公立鳥取環境大学、四国大学、立正大学、日本大学、広島修道大学、福山市立大学 <短大・高専・専門学校> 鳥取短期大学、島根県立大学短期大学部、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236417/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。